中国ではラブブが流行っていると思っているそこのあなた!!!時代は「いらすとや」です!!!フィギアもあります!!!(ちょっと欲しい) pic.twitter.com/3I2Geitn8l
— 唐酱@急がない中国語学習 (@Parlejaponais) September 16, 2025
全般的な質問
商用利用をすることができますか?
書籍・チラシ・パンフレット・ウェブ・テレビ・パッケージ・電子書籍・動画・ソフトウェア・パワーポイントでのプレゼン・卒業アルバム・名刺など、媒体を問わず1つの制作物につき20点(重複はまとめて1点)まで商用利用をすることができます。
ただしイラスト自体をコンテンツにせず、あくまでデザインの一部としてお使い下さい。素材配布目的の雑誌やサイトなどで、イラストをそのまま二次配布したり、販売することはできません。またイラストやテンプレートをそのまま商品として配布・販売することもできません。画像編集アプリの素材として収録することもできません。
このサイトを紹介していただくときに、作品例として2~3点プレビューを掲載されるのは問題ありません。
海外での商品化やコラボは可能ですか?
「お問い合わせ」ページからご連絡ください。
中国での展開に関しては以下の現地エージェントへお問い合わせください。
chxr_license@qizhongjicn.cn
https://www.irasutoya.com/p/faq.html
フィギアは2000円ぐらいでした。あと、マジレスするとちょっと前からちょっと前にかけてじわじわ流行ってたイメージがあります。 pic.twitter.com/pzKlTzgMcb
— 唐酱@急がない中国語学習 (@Parlejaponais) September 16, 2025
いらすとや公式 よくある質問より。
— 唐酱@急がない中国語学習 (@Parlejaponais) September 16, 2025
「中国での展開に関しては以下の現地エージェントへお問い合わせください。chxr_license[@]https://t.co/Ili4K4WWuq」
厦門起重集 いらすとや (插图小人)https://t.co/UBVEpIfzL0 pic.twitter.com/hO5OFvs1Of
これ見た人が反射的に「版権が!」「著作権フリーってそういう事じゃない」とリプしてるようだけど、「そういえば、普通の人の中国に対する認識ってそうだったよな」と気付かされる。商魂逞しいパクリ大国のイメージか。
— 唐酱@急がない中国語学習 (@Parlejaponais) September 17, 2025
私が求める見方は「はたして全て正規品なのかしら?」ですね。
私もいらすとやグッズ追ってます! 中国の方がグッズ展開意外にやってる気が
— 烏丸@从汕頭(汕头)🇨🇳 (@carasuma) September 17, 2025
ちいかわのように若者の上手くいかなさみたいなのを皮肉ったかんじが、今の中国の世相にはまっているんだと思いますhttps://t.co/aPAOdRw57c
私のいらすとやキーホルダー見せてあげるよ pic.twitter.com/hOGPHIHHF0
— 烏丸@从汕頭(汕头)🇨🇳 (@carasuma) June 12, 2025
なんと、いらすとや迷!!!
— 唐酱@急がない中国語学習 (@Parlejaponais) September 17, 2025
確かにそう見えます!
昨日見ました!
— 旅するたかひろ@ベトナム/ダナン (@Takahiropaopao) September 17, 2025
厨二病の子のフィギュア欲しかった pic.twitter.com/nZykzmS5eQ
いやすとや公式なの草
— 名前のないP@COMIC1⭐︎27参加 (@namaenonaiP) September 17, 2025
私もいらすとやのスマホカバー使ってます!
— ちょこ (@choco08241214) September 17, 2025
フィギュア良いなぁ。いらすとや大好きなんで集めたい。
— Chu75 (@Chu202405) September 17, 2025
フィギュアはちょっと欲しい
— 赤澤 (@KfOKZfojeJSSTdB) September 17, 2025
人生の指針にもいらすとや。 pic.twitter.com/ZVGROTOPPf
— 実況つぶやきマン (@JKTweetMan) September 17, 2025
おいwwwwwwwwwww
— りあ&える🧁໒꒱· ゚@悶舞乱 Ⓥ (@Riala39) September 17, 2025
斜め上過ぎるぞ!!!wwwwww
わかる。あとポプテピピックw
— マルガオスキー@ホロリス🐰🍳 (@marugaohololis) September 17, 2025
ちゃんと収入源あったのか。
— 鷺尾 (@empty_308) September 17, 2025
色々思うところはあるがぬいぐるみみたいなのはとても羨ましい
— パスタックス (@Canmakepasta) September 17, 2025
日本でも
— ぬこのしもべLAW@シャドバンちゅう。 (@nekoteck2011) September 17, 2025
だいぶ前に
ガチャフィギュアはあったんだけどねー。
コケたみた
い。 pic.twitter.com/EK7d6FTAMy
ちょっと欲しい…日本でも販売ないかな…?
— ざむでぃん (@FBJHS8mTjWAFZSW) September 17, 2025
ラブブ付けてる人いたよー!!
— 塩藻°。 (@Elect_bear) September 17, 2025
あ、こいつーって思った