これは仰る通りなんだけど、Amazonはこの規制を掻い潜るために最低賃金以下の報酬で業務委託配達員を調達してるんだよね。Amazonといったら世界有数の大企業で時価総額も上位ですよ。結局、何が言いたいのかと言うと規制当局は米国企業だからと見逃すなってことです。 https://t.co/FwHYP7luff
— moja🧚♀️ (@moja99758134) September 17, 2025
岩手県の最低賃金が初めて千円台に乗ることが確実となった。物価高が続く中、暮らしの底上げにつながると歓迎の声が聞かれる一方、中小企業は人件費の上昇が経営を圧迫すると懸念。営業時間の短縮を検討する事業者もおり、行政支援を求める声が上がる。
紫波町の照井厚美さん(32)は、6歳の長男を育てながら家電量販店でアルバイトとして働く。「昼の時間帯の勤務でも時給が千円を超えるのはうれしい」と率直に喜ぶ。
「弱者切り捨てのように感じる」。宮古市の川崎タクシーの川崎利治代表取締役はため息をつく。復興需要が終息した上、人口減少に伴う地域経済の低迷で売り上げが上向かない。内部留保を取り崩しながら、給料を支払う状況が続く。
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/9/17/186684
Amazon配達員の時給計算。ベテラン配達員や美味しい担当エリアはこの2倍以上も可能とのことですが、新人配達員は不利な郊外田舎に回されることが多く、最賃を下回る報酬も珍しくないとか https://t.co/nX987GcLmh
— moja🧚♀️ (@moja99758134) September 17, 2025
業務委託なら最低賃金下回ってもOKって企業側のライフハックですよね。
— B A (@kaari00a) September 17, 2025
業務委託なら社会保険に加入しなくてもいいし
— B A (@kaari00a) September 17, 2025
まあ、その辺が尊徳さんが言うところの「コンビニのフランチャイズシステムは、裁判所が事実上の雇用契約と認めてしまったら、全て破綻して、古のサラ金のグレーゾーン金利と同じ運命を辿る」。
— u-chan (@u_chan_) September 17, 2025
アマゾンもそうなんだけど、いまだに業務委託が悪用されすぎてる…。普通にバイト募集の体で「業務委託契約です」みたいのあるし…
— 割田うめ子が午前7時63分をお知らせします (@UmeBC) September 17, 2025
コレとは関係ないので思い出したけど、朝日新聞や読売新聞とか「大手新聞会社の本社不動産?にかかる固定資産税をちょろまかしている」とか、支払ってないっていう都市伝説を見たことがあるけどあれは事実なんだろうか?w
— Azure (@gamelover2525) September 17, 2025
それ以前にAmazonは、サーバを米国に置いて米国で日本のネット通販やっていて、日本にあるAmazon法人はクレーム対応だけなので売り上げないので税金も払ってないんだけど
— まさき (@9559Aai) September 17, 2025
水道の検針員も同じようなことやってますよ。
— メカパイ (@MECHAPAI1991) September 17, 2025
取り締まるべきです。
前にLECが「業務委託で1時間みっちりやったら500円!」とか言って斡旋してたな。
— 砂田いちご (@sunada_ichigo) September 17, 2025
そんな脱法行為な斡旋に引っ掛かる奴がいるのかと思ったわ。
最低賃金をすり抜ける方法なんていくらでもあるってこと。
日本企業がそれ以上の賃金で人集めればAmazon大好きな滅私奉公人しかAmazonに集まらんやろしヨシ
— tetra (@tetra1945) September 17, 2025
これは請負ですからね
— じゅん (@firejunpp) September 17, 2025
あくまで個人事業主ですので、経営者扱いです
そんな金額で受けるなとしか
他に仕事はいくらでもありますし、誰も受けなければ金額はどんどん上がります
まあ、下請けいじめという観点からは保護も必要でしょうけど、甘い見通しで儲かると思ってはじめた方がほとんどかと
これは佐川もヤマトも日本郵政も一緒
— 探検隊さとみ社長 (@satomi_stock) September 17, 2025
配送の末端を業務委託で任せた結果、彼らは子供を育てるだけの資金を得られるのか https://t.co/DtsTeNwrk8
前にアマゾンのブラック労働疑惑が出た時は不自然にアマゾンのテレビCM増えたそうですね https://t.co/aRNYJiZvkq
— ワサビン (@WD106) September 17, 2025
状況から乱暴に言ってしまえば“委託業務労働者はカタギの労働者じゃない”のかも。 https://t.co/p71bJsqoqF
— 技師 (@tknswgiken) September 17, 2025
委託と言いつつ、いろいろ口出したから企業の指揮命令が認められて事実上の雇用関係となり、労基に是正勧告喰らったりと実にホットなカンパニーで😅😅😅 https://t.co/BEfT1xZSyG
— お昼寝猫(ΦωΦ)戀という字を分析すれば糸し糸しと言う心🌿 (@ohiruneneko0711) September 17, 2025
倉庫の派遣で時給2000円近く出してもらってるから信じれない
— かめここ 【】 (@gakuenkamekoko2) September 17, 2025
Amazon様は労働者の敵なの? https://t.co/L6DIBSNkyN