人気ページ

スポンサードリンク

検索

16件のコメント

「世界有数の規模を誇る海外企業、脱法的なやり方で日本の規制を掻い潜ってしまい……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/09/18(木) ID:ODI3MTk2M

    >そんな金額で受けるなとしか
    ダンピング受注みたいな感じで委託先を罰する方向にもっていくのも手かもしれん。
    >他に仕事はいくらでもありますし、誰も受けなければ金額はどんどん上がります
    金銭以外の労働条件重視ってケースはあるのかもしれない。

  • 2 名前:匿名 2025/09/18(木) ID:MzIwOTY2M

    米本土でアマゾン配達員が襲われてる理由は別だがな
    配達員の給料が安いため義憤に駆られた市民が配送車を襲って略奪しているわけではない

    なんで襲ってるんだろう……

  • 3 名前:匿名 2025/09/18(木) ID:MzIxODM0M

    委託ならこんなんアマゾンだけや無いよ
    知ってるとこは時給換算なら500円くらいだけど委託だからセーフみたいな
    仕事で使うトラックなんかも借りてるけどタイヤ交換など無償奉仕でやらされたり
    パワハラ酷い真っ黒な会社知ってるわ
    委託契約したく無くなったら辞めろ辞めろと無言の圧力に委託の仕事を減らしてく
    最後は毎日半日になり月10万無い感じで契約更新も更新でなく辞めろ一択になってたからね
    賃金や働く環境なんかも含まれない形態で働く人は居るし賃金上げてやってる感出すだけで全く意味ない
    企業もグレーゾーンでやれば良いだけやしね

  • 4 名前:匿名 2025/09/18(木) ID:MTM3MDEzO

    最低賃金上げると、昇給しづらくなるだけなんだけどね
    上がった分の給与はどっかから持ってこないといけないわけで、それは誰かの来月上がるはずだった給与だったり、人員削って工面したり

    これって社会主義的な発想で、みんなで貧乏になりましょうなんだよな

  • 5 名前:匿名 2025/09/18(木) ID:MzIwOTY2M

    最低賃金上げて雇止めや勤務時間切り下げが(これまで以上に)横行するようになった隣という好例があるのだが
    なぜか実態を報道しないよね

  • 6 名前:匿名 2025/09/18(木) ID:MTgyMTM0N

    その恩恵を一身に受けてる消費者側も悪いんですよwww
    価格転嫁するとすぐあーだこーだ言いますよねwww

  • 7 名前:匿名 2025/09/18(木) ID:MzIwOTY2M

    最低賃金引上げデモに参加しておきながら「自分ちではあげないの?」と問われた際に
    ・そんな金あるわけないだろ
    と給与引揚げを一蹴した新宿ベルク店長、息してるか?
    この馬鹿は最低賃金引上げ分が国費補助になると信じてたんだぜ
    馬鹿なの?死ぬの?

  • 8 名前:匿名 2025/09/18(木) ID:NDYzOTk2M

    キモは、業務委託は企業対企業という扱いになるから、報酬は労働債権にならない、のて、時給規準は適用されないってことだろ。
    対策するなら、業務委託の対象は、法人に限るとか、ライセンスが必要とか、誰でも業務委託ができる、という状態を壊すしかないよ。

  • 9 名前:匿名 2025/09/18(木) ID:MzUxMjgwM

    最低賃金気にせず仕事を受け持つ奴隷が悪いわそんなのw
    ブラック企業を存続させてる奴隷たちと同じだwww

  • 10 名前:匿名 2025/09/18(木) ID:MzgxNDg1O

    「最低賃金も払えない企業は潰れたほうがいい」と簡単に言うけど、その後そいつを待ってるのはホワイト企業の正社員のポストじゃなくて、社会保険にも福利厚生にも護られない「業務委託契約」いわゆる一人親方の劣悪な雇用だけ。

    だからってブラック企業がそのままでいいわけじゃない。ちゃんと稼いでくれる人にはもっと給料払うためにもいい加減社会保険料を下げろ(怒)

  • 11 名前:匿名 2025/09/18(木) ID:MTc5NzM3N

    最低賃金って単純労働のバイトにもかかるんだよ
    非正規除外してくれるならいくら上げたっていいけど、正直時給1000円の価値もない仕事って言うのもあるんだよ

  • 12 名前:匿名 2025/09/18(木) ID:NDIzOTAxN

    それ言ったら吉本がそうじゃん
    ド素人を委託契約のテイで山ほど集め吉本の看板貸して漫才やらせて
    「実入りが少ないのはお前の実力」という建前で使いまわしてる
    フランチャイズとなんにも変わらん

    テレビじゃぜっっっったい言わないけどな

  • 13 名前:匿名 2025/09/18(木) ID:MzgwOTcxM

    お前ら偉そうなこと言ってるけど、当然働いているんだよな?
    まさか無職って言わないよな?

  • 14 名前:おーるじゃんるのアクセス数に貢献するバカです 2025/09/18(木) ID:NDYzNjkwM

    amazonは給料をあげろ
    amazonは給料をあげろ

  • 15 名前:匿名 2025/09/18(木) ID:NDYzNjkwM

    つーかamazon擁護が信じられない。

    >>9
    そんな擁護しているヤツの方が『奴隷』だわ。

  • 16 名前:匿名 2025/09/18(木) ID:MTc2Mjc4N

    ILO「労働は商品ではない」
    我が国の政府は財界にとって都合の悪い条約を批准していない

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク