投稿者: U1

人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

20件のコメント

テレ東の「池上無双」が生放送アンケートで視聴者にノーを突きつけられた模様、さすがの池上も落ち込んだ様子を隠せず

1:名無しさん


生放送中に過半数の視聴者からノーを突きつけられてしまった。「池上彰の参院選ライブ」(テレビ東京系)で「〝池上無双〟の切れ味は…」とアンケートを募ったところ、まさかの結果に池上氏も〝退陣表明〟だ。

 タブーに切れ込む池上氏の姿勢は〝池上無双〟と言われ、高い支持率を得ていた。ところが番組の終盤のアンケートでは、「ある」が44%、「ない」が56%と過半数の支持を得られなかった。

 池上氏は「もうそろそろ退陣しろということでしょうかね」とポツリ。勝俣州和から「巻き返せばいい」と励まされるも、「厳しい意見ありがとうございます」と多少は落ち込んだ様子を隠せない。

 続けて今回の参院選特番で支持されなかった理由を自己分析。「安倍元総理の事件が起きましてから、選挙の特番の伝え方、やり方も考え直した方がいいんじゃないかということもありまして、そういう意味で私もこれまでに比べると抑えている部分がある。それが切れ味がないという指摘になってくるんじゃないかなと思います」と説明した。
東京スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ff30b1586073395ccf65fd0a46d816e65401c8c

 

続きを読む

32件のコメント

東京湾に猛毒のシアンが大量流出するも原因を特定できず、小糸川が赤く染まり水面には魚が浮く

1:名無しさん


「家の前を流れる川を見ると、あたり一面が真っ赤に染まり、死んだ魚が浮いていました。原因が、工場から漏れた猛毒のシアンだと聞いたときには恐ろしくて震えました。またいつ同じことが起こるかと考えると、気が気でありません」(周辺住民)

日本製鉄東日本製鉄所君津地区(千葉県君津市)で、6月から毒性の強いシアンが東京湾や周辺の川に相次いで流出している。

最初に発覚したのは6月18日です。敷地東側の排水口から生産工程で使用する脱硫液が漏れ出し、東京湾に流出。翌19日には敷地南側の排水口からも漏洩し、水路とそこに繋がる小糸川の河口付近が赤く染まり水面には魚が浮きました。川の水を検査すると猛毒シアンを検出。続く20日には、敷地東側の別の排水口からも排水基準を大きく上回る1リットル当たり0.6ミリグラムのシアンが見つかっています。7月に入っても、シアンが東京湾に流れ出ているのがわかっているんです」(全国紙社会部記者)

シアンは人間の体内に入ると呼吸困難に陥り、 数秒で死亡する強い毒性を持つ。致死量は0.06 グラム。千葉県は排水基準を、1リットル当たり0.1ミリグラム未満と厳しく規制している。

「ハッキリした原因はわかっていません。日本製鉄によると、6月18日から20日にかけての漏洩は、工場内にある約3000立方メートルに上る脱硫液を溜めたタンクから。6月30日と7月1日の漏洩は、高炉の集塵関連施設の排水ルートからの流出とされます。しかし、脱硫液には本来、シアンは含まれていません。混入ルートなど、詳しい原因を調査中です。同工場には全部で17個の排水口がありますが、シアンなど有害物質が検出された場所は閉鎖し水質調査を継続しているそうです」(同前)

◆夏場の漁への深刻な影響

7月6日に記者が現地を訪れると、シアンが流れ出た水路や約1.7㎞離れた小糸川の合流地点の水の色は元に戻っていたものの、所々に魚の死骸が浮いていた。工場周辺の漁港からは心配の声が上がる。

「現在、海の状態を厳重に警戒しています。魚への影響は確認していませんが、再びシアンが流出するようなことがあれば夏場のマコガレイやスズキ漁に影響がでるかもしれません」(富津漁港で働く関係者)

「流出が止まったと思ったら、6月30日と7月1日に木更津側からも漏洩が起きた。魚の汚染や風評被害が出るようだと、補償問題にもなり兼ねない。木更津海岸は7月末まで潮干狩りシーズンですが、不安に感じた人からの問い合わせがきています」(木更津市の漁港関係者)

千葉県などによると、シアンは海水で分解されるため今回の流出による人体への影響は考えにくいとされる。だが県や近隣の市は、同製鉄所近くを流れる水路や小糸川河口付近に近寄らず、同地区の水を飲むことや魚に触れたり食べたりしないよう呼びかけている。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea20d54623642b848960d93404aad6eba3ffae4a

 

続きを読む

33件のコメント

ウクライナ軍の長距離攻撃でロシア軍の弾薬集積所が大爆発、弾薬庫が消し飛ぶ様子が撮影されている模様

1:名無しさん




https://twitter.com/visegrad24/status/1546672099451977729

ウクライナ軍は12日、南部ヘルソンにあるロシア軍の弾薬庫を攻撃したと発表した。

ウクライナ軍南部司令部は、ロシア軍に占領されているヘルソンの東約35マイル(約56km)に位置する町、ノヴァ・カホフカの弾薬庫をロケット弾で攻撃したと発表した。

AP通信は、攻撃の正確さから、ウクライナ軍がアメリカから供与された多連装高機動ロケット砲システム(HIMARS)で攻撃したことが示唆される、と報じている。

ネット上にも、弾薬庫が大爆発する動画などが、複数投稿されている。

https://switch-news.com/whole/post-79087/

 

続きを読む

43件のコメント

安倍元首相の銃撃事件で小島秀夫氏がとばっちりを食らってしまった模様、「4ch」のコラ画像を政治家やメディアが鵜呑みに

1:名無しさん


「メタルギア」シリーズなどを手掛けた著名ゲームクリエイターの小島秀夫氏は、自身が安倍晋三元首相の銃撃犯だという誤情報が流れたことを受け、法的措置を取ると9日、警告した。

掲示板サイト「4Chan」では、安倍氏の銃撃事件と小島氏の写真が関連付けられていた。この画像をフランスの政治家が拡散したほか、ギリシャとイランのニュース番組が放送したとの報道もある。

小島氏のコジマプロダクションは日本語のツイッターで、「虚偽の情報を伝達するフェイクニュースやデマの拡散に強く抗議するとともに、このような行為が個人の尊厳を傷つけていることに遺憾の意を表明します」と表明した。

「4Chan」の投稿では、小島氏の写真に「左翼の過激派」といううその見出しと、偽物の犯罪歴が記されていた。

また、小島氏がロシアの共産主義者が被る「ウシャンカ(ロシア帽)」を被っているように見える画像や、キューバのマルクス主義革命家チェ・ゲバラと並んで立っているように加工された画像なども投稿されていた。

ソーシャルメディアでは、ナショナリズム運動に関わっている仏政治家ダミアン・ルー氏による、小島氏の画像に「左翼が殺した」というコメントを付けたツイートのスクリーンショットが出回った。

ルー氏はこのツイートを削除し、小島氏に謝罪。「無邪気にジョークを情報と勘違いしてしまった」、「拡散する前にチェックしなかったのは間違いだった」と述べた。

これに対し、コジマプロダクションは英語のツイッターアカウントで、誤情報の拡散について法的措置を考えていると警告した。
https://www.bbc.com/japanese/62131088

 

続きを読む

36件のコメント

参院議員に当選した東谷義和氏が逃亡先のドバイからの帰国を示唆、参院側がどうでるかは不透明な情勢

1:名無しさん


NHK党比例代表で初当選 ガーシー氏は帰国のピンチ?「国会出たい」も詐欺騒動で逮捕の可能性

「芸能界の裏側」を暴露する人気ユーチューバーで会社役員ガーシー(本名・東谷義和)氏(50)がNHK党の比例代表で初当選した。
選挙期間中は海外にいるとしてインターネットを中心に活動。

中東のドバイに滞在しているとみられ、一度も帰国せずに当選。今後、国会出席に向け帰国したい意向も示した。

ガーシー氏は11日未明、当選確実が報じられると、NHK党の開票センターにリモートで登場。「正直、びっくりしてます。国会で寝てるおっさん議員、全員叩き起こしますから」などと気炎を上げた。

同日夜にも生配信し「国会でテレビで、どんどん暴露はやっていく」と宣言。一方、帰国については「立花(孝志党首)が日本に戻そうと動いてくれてる。それが明確になったら帰ります」と明かし「国会に初登院するのが楽しみ」と話した。<中略>

参議院広報によると、過去に、当選した議員が登院せず懲罰を受けた例はなく、ガーシー氏が帰国しないままならどのような対応になるかは不明という。

NHK党は「登院しないと除名などの可能性があることは認識しており、帰国については検討中」とした。


全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/87330dbbc3b8db3ef10f42b47ca586e21f1043d5

 

続きを読む

27件のコメント

ソフトバンク代理店が顧客に無断で携帯契約を結んだと判明、SNSで被害者が告発したので渋々認める

1:名無しさん


ソフトバンクの携帯電話販売代理店のスタッフが、顧客に無断で携帯電話の契約を行っていたことが12日、ソフトバンクなどへの取材で分かった。

ソフトバンクなどによると、見覚えのない通話やデータ通信の料金請求があったことから顧客が代理店などに問い合わせしたところ、無断で契約されていたことが分かったという。ソフトバンク側は11日に代理店から報告を受けて事態を把握した。

ソフトバンク広報は「顧客へは真摯(しんし)に対応し、代理店には厳正な対応を行う」としている。

総務省幹部は、今回の事案について「本人の同意がないのに勝手に契約するのは、どこの携帯会社でもあり得ない。ソフトバンク側に話を聴いた上で対応を考える」と述べた。

https://www.sankei.com/article/20220712-A5KWEIOGE5I2BDMCITXFRBKJHU/

 

続きを読む

56件のコメント

人気の「南向き」高層マンション物件を購入すれば必ず後悔すると専門家が指摘、買い替える人が選ぶのは北向き物件だ

1:名無しさん


 朝6時過ぎに目が覚めたとき、すでにリビングの室温は30度。今日も暑さとの戦いが始まる……そんな報告が届いたのは、関東甲信地方などの梅雨明けが発表された6月27日から数日経った、よく晴れた日のこと。報告者は、超高層マンションの住人。カーテンを通して差し込む朝日で室温がぐんぐん上昇。冷房を付けていない室内はうだるような暑さになっているという。

 早速、冷房を付けたが、日差しが入り続ける昼までは、室温を下げる効果はたいして期待できない。梅雨明けが早かったため、今年はこの状況が長く続くと思うと、うんざりすると、暑さを嘆く報告が続いた。

 その後、台風4号の影響で涼しい日が続いたが、再び猛暑が戻ってくるのは間違いない。

 超高層マンションで南を向いた住戸は夏の暑さが半端なく、室内が灼熱地獄になるーーこの状況は徐々に知られるようになった。

 あまりの暑さに閉口し、遮光断熱カーテンを新調。脇から日差しが漏れるのを防ぐため、ガムテープで目張りまで行う。その結果、夏の間、昼間も暗い室内での生活を強いられるマンション住人もいる。

 結果として、「超高層マンションを買い替える人が二度目に選ぶのは北向き住戸」という“不動産あるある”も誕生した。

 「超高層の南向きなど二度と住みたくない。愛おしいのは北向き」という「北向き愛」が語られる一方で、住んだことがない人は「そうは言っても、やっぱり南向きがよい」と考えがち。そのため、超高層の南向き住戸は中古市場で意外なほど高く売れる。

 一方で、北向き住戸の価格は割安に設定されるので、南向きから北向きへの買い替えはいまのところすんなり実行できる。
 ただし、南向き住戸が中古として売り出されるのは主に冬。「寒い冬でも、南向きなら、暖かい」とアピールできる時期だ。間違っても、真夏の状況を見せて売ろうとはしない。

 夏の状況を見せたら、誰も買わないだろう。しかし、冬なら、喜んで買ってもらえる。

 「南向きならば、無条件でありがたがる」という人がいるのは、日本人に「南向き信仰」が根強く残っているからだ。


「南向き」をありがたがるのは日本人くらい?
https://news.yahoo.co.jp/byline/sakuraiyukio/20220711-00303606

 

続きを読む

8件のコメント

東京・目黒川が氾濫危険水位を突破、関東圏で豪雨の影響が拡大している模様

1:名無しさん




国土交通省によりますと、東京 目黒区を流れる目黒川の青葉台観測所で午前0時ごろに氾濫危険水位を超えたということです。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220713/k10013714801000.html

 

続きを読む

34件のコメント

7月に入り「最強熊OSO18」による被害が続出している模様、住宅近辺まで近づき殺戮を繰り返す

1:名無しさん


牛1頭死ぬ クマに襲われたか あの大型ヒグマ “コードネーム”OSO18の仕業か 北海道標茶町

北海道標茶町の牧場で7月11日、牛が1頭が死んでいるのが見つかりました。

 クマに襲われたとみられています。

 田中 うた乃 記者:「牛はこちらで死んでいるのが見つかりました。牛のパドックや住宅から約200メートルほどしか離れていません」

 牧場の経営者:「まさかこんな所で死んでいるとは思わないからびっくりして、すぐハンターに電話をしました」

 7月11日午前6時ごろ、標茶町の牧場で乳牛1頭が死んでいるのを経営者が発見しました。

 牛は腹部がえぐり取られていて、付近には足跡があったことから、クマに食べられたとみられています。

 標茶町では7月1日にも、牛3頭がクマに襲われる被害がありました。

 町は2019年から標茶町や隣の厚岸町で、放牧中の牛を襲っている大型のオスのクマ「OSO18(オソ18)」による被害の可能性もあるとみて、付近にカメラを設置したほか、パトロールを強化するなどして警戒を強めています。

https://www.youtube.com/watch?v=ObYuJAA7OR0

 

続きを読む

18件のコメント

埼玉県に洒落にならない豪雨被害が発生している模様、地下道が浸水して乗用車が立ち往生する羽目に

1:名無しさん




12日午後7時すぎ、埼玉県滑川町で撮影された映像では、アンダーパスになっている道路が冠水し、乗用車がタイヤが隠れるほど水につかって身動きが取れなくなっています。

現場では、懐中電灯を手にした警察官が、状況を確認しています。また、道路には水が激しく流れ込む様子も映っています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220712/k10013714221000.html

 

続きを読む

29件のコメント

スリランカ大統領が国外脱出を試みるも入管職員が手続きを拒否、海軍船舶を使った代替案を検討中

1:名無しさん


スリランカ大統領、空路で出国できず海路検討 入管が手続き拒否

辞任を表明しているスリランカのゴタバヤ・ラジャパクサ大統領が、空路で出国できず、海軍の船で国外脱出をしようとしていることが分かった。政府筋が12日、明らかにした。

 ラジャパクサ氏は9日、コロンボの大統領公邸に数万人のデモ隊がなだれ込む直前に退避した。政府関係者によると、アラブ首長国連邦のドバイへの渡航を望んでいる。<中略>

 ラジャパクサ氏は11日、バンダラナイケ国際空港(Bandaranaike International Airport)から出国を試みた。だが、入管職員が、同氏のパスポート(旅券)へ証印するためVIPラウンジに行くことを拒否。一方、同氏は空港利用者からの報復を恐れ、通常の出国審査場へ行くことを拒んだ。

全文はこちら
https://www.afpbb.com/articles/-/3414190

 

続きを読む

28件のコメント

安倍首相の銃撃事件に英メディアが衝撃を受けまくっていた模様、読者の指摘を受けて写真を差し替えたことも

1:名無しさん


英メディア「安倍氏銃撃で日本は永遠に変わる」
「信じられない」各社が事件を大きく伝えた

安倍晋三元首相が演説中に銃で撃たれた7月8日午後11時半過ぎは、イギリスでは午前3時半頃に当たる。攻撃から3時間弱の午前6時少し前、イギリスのBBCはニュースサイト上に常時情報をアップデートしていくコーナーを設置した。

長期政権を維持した安倍氏は大物政治家として国際社会でも名を知られている。BBCの特設コーナーは演説中の銃撃という衝撃的な事件を刻々と伝えていった。

高級紙タイムズや経済紙フィナンシャル・タイムズ(FT)のウェブサイトは現場からの写真を使い、トップの位置に銃撃報道を置いた。FTは当初、撃たれて路上に横たわる安倍氏の顔が見える画像を使っていたが、ある読者が記事の下のコメント欄に「顔が見えるような画像を使う意味はない。外すべき」と書くと、まもなくして別の画像に差し替えられた。

BBCやガーディアン紙はウェブサイトのトップがイギリスの政界の話で、2番手の位置で銃撃事件を扱った。

https://toyokeizai.net/articles/-/602889

 

続きを読む

33件のコメント

東部攻勢の勝利と引き換えにロシアが途轍も無い代償を払ったと判明、最後の力を振り絞って戦ったようだ

1:名無しさん


弾薬庫を狙い撃ちされ、戦闘不能に陥り始めたロシア軍

7月3日、ウクライナは、ルハンスク州のリシチャンスクから軍を撤退させた。ドンバス地方では、ロシア軍が優勢だ。だがその範囲は狭い。

 一方で、ウクライナ参謀部の発表によれば、6月末までにロシア軍戦車軍団の戦車・装甲歩兵戦闘車を約1600両(投入数の22%損耗)、装甲兵員輸送車等を3700両(50%損耗)合計5300両(43%損耗)、火砲・多連装砲合計の約1040門(46%損耗)を破壊した。

 ウクライナ軍の発表であることから、少し割り引いてみても、かなり大きな損失数だ。ロシア軍は、最後の力を振り絞って戦っているように見える。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/de99f3343ea5cea9319077d7ae57f8655ca9b18b

 

続きを読む

39件のコメント

安倍元首相の通夜で石破茂が取った奇行の件について事務所が釈明、謝る必要はないが理解しがたい

1:名無しさん


自民党の石破茂氏が、側近の着用していたマスクを受け取る様子がニュース番組に映り込み、SNS上で驚きが広がっている。

 事務所は取材に、石破氏が安倍晋三元首相の訃報に動揺するあまり、秘書のマスクを着用してしまったと回答。衛生面で不適切だったとの認識を示した。

■「感染対策としても、衛生上も、不適切であった」

 2022年7月11日、増上寺(東京・港区)で安倍氏の通夜が執り行われた。総裁選を争った石破氏や安倍政権時代の幹事長を務めた二階俊博氏らが慰問に訪れ、多くのメディアがその様子を伝えた。ツイッターでは、日本テレビ系の動画ニュースサイト「日テレNEWS」で報じられた石破氏の様子に驚きの声が上がっている。

 動画では、マスクを着用せずに歩く石破氏に、側近が自ら着用していたマスクを外して差し出した。石破氏は受け取ったマスクの形を整えるような仕草をし、映像は別のシーンに切り替わった。

 視聴者の間では、石破氏が側近の使用済みマスクを着用したとの見方が広まり、状況を飲み込めないとする声が相次いだ。

 石破氏の東京事務所は12日、J-CASTニュースの取材に次のように回答した。

「ご指摘のマスク借り受けについて、安倍総理の突然の訃報に接して平常心でなかったこともあり、マスク自体を置き忘れ、かつ常備している車両から離れてしまったため、とっさの判断で秘書のものを使いました。感染対策としても、衛生上も、不適切であったと反省しております。今後、決してこのようなことのないように努めてまいります」

https://news.yahoo.co.jp/articles/c516e360824bc2bef047e777bdc3bf8ee904f161

動画
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1546446122398674944/pu/vid/888×490/AU-kfVF2-VpW1G1B.mp4

https://i.imgur.com/RZKAvtk.gif

 

続きを読む

108件のコメント

ワシントン条約締約国会議で「日本を狙い撃ちした決議」が採択される寸前に、採択されれば日本は方針転換を迫られる

1:名無しさん


絶滅が危ぶまれるアフリカゾウを守るため、生息地を抱える9カ国が11月のワシントン条約締約国会議で、象牙の国内取引禁止を求める決議の採択を目指すことが12日、分かった。名指ししていないが事実上、日本に狙いを定めた内容。日本の象牙市場の存在が密猟や違法取引につながるとの危機感が背景にある。

エチオピアなどが決議案をまとめ、条約事務局に提出した。締約国会議で投票の3分の2の賛成で採択されれば、日本は方針転換を迫られる。

背景説明の中で、ゾウが生息しない国で象牙の取引を続ける方針は日本のみだとする一方、違法取引を阻止できていないとして対策の有効性を疑問視した。

https://nordot.app/919524509687447552

 

続きを読む

29件のコメント

ニコンが60年以上続けてきた一眼レフカメラの開発から撤退、愛用者が非常に困った立場になる模様

1:名無しさん


ニコン、一眼レフカメラ開発から撤退 60年超の歴史に幕

ニコンが一眼レフカメラの開発から撤退したことがわかった。1959年から60年以上にわたって一眼レフを手掛けプロの支持を集めてきたが、人工知能(AI)や画像処理技術を導入し市場で主流になりつつあるミラーレスカメラの開発に集中する。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC219V60R20C22A6000000/

 

続きを読む

25件のコメント

仮想通貨に対する「強力な」世界的な規制が発動間近、中央銀行家と財務担当者がタッグを組んで制限強化

1:名無しさん


G20 (※1)財務担当者と中央銀行家で構成されるFSB(Financial Stability Board=金融安定理事会)は7月11日(月曜日)、仮想通貨市場を監視するだけでなく、最近の激変に対応して仮想通貨に対する「強力な」世界的な規制を提案すると発表した事が分かった。

G20財務省職員が10月に第1回世界仮想通貨規制を発表
https://nextmoney.jp/?p=51570

 

続きを読む

32件のコメント

N国・立花氏の政見放送を担当した手話通訳者、とんでもない表情で視聴者を驚かせてしまった模様

1:名無しさん


NHK党・立花孝志党首(54)の参院選の政見放送で、手話通訳していた女性が、「NHKをぶっ壊す!」のポーズに合わせて、両腕を上に上げる仕草をしながら笑顔を見せていた。このシーンがSNS上で話題になっている。

 立花氏を担当した手話通訳士の表現や表情について、日本手話通訳士協会はJ-CASTニュースの取材に対し「話者の感情を聞き手に伝えるために、その場にいた通訳が判断したものと考えます」と見解を示した。

■「手話通訳の人の表情がよい」

 2022年6月30日のNHKの政見放送で、NHK党による演説の冒頭、立花氏は「テレビの前の皆さん、そしてスタジオのNHK職員の皆さん、いきますよ」と身振りを交えながら呼びかけ、声を張りながら「参議院選挙に勝って、NHKをぶっ壊す!」と笑顔でポーズを取った。

 後方で手話通訳していた女性も、「NHKをぶっ壊す!」と同時に、体の前で合わせていた両手のこぶしを離し、笑顔で左右の手を上に上げた。

 この手話通訳士の表情や動きに対して、SNS上では「手話通訳の人の表情がよい」「ノリノリな感じなのがいいね」と話題になった。

 立花氏の演説を手話通訳していた女性は、なぜ豊かな表情や動きをしていたのか。

 日本手話通訳士協会は7月6日、取材に「政見放送における担当手話通訳者への見解ではなく、手話通訳業務における一般的な見解であることをご承知ください」と述べた上で、手話について次のように説明した。

「手話は『手で話す』と表記しますが、手先のみで表現するものではなく、表現の強さやスピード、表情といった非手指動作を併用して、その単語の持つ意味に感情などを持たせることが可能となります。音声言語で言うところのイントネーションをつけるイメージです」

 音声日本語を手話言語に通訳する場合は、「手話通訳者は話し手の発言する音声とともに感情や雰囲気などを非手指動作を交えて表出することとなります」としており、「話者の感情を聞き手に伝えるために、その場にいた通訳が判断したものと考えます」と見解を示している。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/db4c1e2b2ed09e9dee18225369c698cf9f67796f

 

続きを読む

28件のコメント

米Apple社のサイトが「Firefox」ブラウザを拒絶している事実が発覚、UA文字列で判別している模様

1:名無しさん


海外のテックブログ「gHacks」によると、Appleのビジネスサイト(business.apple.com)で「Firefox」がサポート対象外とされているそうです。編集部でも確認できました。

最近、「Firefox」のサポートをやめるWebサイトが増えています。先日話題となった「NHKプラス」のようなコンテンツ配信サービスならば、デジタル著作権(DRM)絡みで対応できないのかもしれませんが、このサイトではそうした問題はないはず。

Web標準に準拠したWebサイトであれば、「Safari」だろうが「Google Chrome」だろうが「Firefox」だろうが、基本的に問題なく動作するでしょう。にもかかわらず、理由も示さずにただブロックするのはあまりよい態度には思えません(ましてや、天下のAppleさまです!)。

 幸い、このサイトはユーザーエージェント(UA)文字列でWebブラウザーがサポート対象かどうかをチェックしているだけのようですので、UA文字列を書き換えれば正常にアクセスが可能。Mozillaお墨付きの拡張機能に「User-Agent Switcher and Manager」というものがあるそうなので、これで「Chrome」などに偽装すればよいでしょう。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1423870.html

 

続きを読む

32件のコメント

安倍元首相の銃撃事件を利用して転売屋がフリマサイトで金儲けをしていると判明、9999円といった高額で号外を販売

1:名無しさん


安倍晋三元首相が奈良市での参院選の街頭演説中に銃撃され死亡した事件で、新聞各紙が事件を受けて発行した号外がフリマアプリやオークションサイトで大量に出品されている。約1万円と高額で転売されるケースもあり、会員制交流サイト(SNS)上でも批判の声が上がっている。

新聞の号外は、突発的な事件や災害など社会的な関心が高いと判断されるニュースを迅速に伝えるために無料で配布される。事件を受け、全国紙、地方紙でも号外を発行した。

フリマアプリ「メルカリ」には、新聞各紙が事件を受けて発行した号外が12日午前11時時点で100点以上も出品。1000~2000円で出品しているケースが目立ち、中には8000円や9999円と高額な価格で落札されているケースもあった。号外の出品は、オークションサイト「ヤフオク!」でも確認された。

全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20220712-PMF4FK63JNAN5KU47YPB2QL6EI/

 

続きを読む

スポンサードリンク