投稿者: U1

人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

31件のコメント

台風で飛ばされた太陽光パネルが駐車中の自動車に直撃、飛ぶ過程で別のパネルも破損させる

1:名無しさん


 

続きを読む

35件のコメント

首相官邸から公式否定を受けた韓国大統領室、ばっくれて詳細説明をしない意向を表明した模様

1:名無しさん


韓国の大統領室が「国連総会を機に日韓首脳会談が開催されると決定した」と発表。

直後に日本の首相官邸が「何も決まっていません」と公表し、「どうするんだコレ」となっています。<中略>

結論からいえば、ばっくれました。

以下に『朝鮮日報(日本語版)』の記事から該当部分から引用します。

”英国、米国、カナダの3カ国を歴訪中の尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領に同行している大統領室高官は18日(現地時間)、英ロンドンで報道陣の質問に対し「韓日首脳会談については公式的にノーコメント」と答えた。

「契機があり結論が出たときに説明する」とし、首脳会談に関する言及を避けた。

米ニューヨークで開催される国連総会に合わせて韓日首脳会談が開催されるという既存の立場を再確認したものとみられる。

全文はこちら
https://money1.jp/archives/89473

 

続きを読む

35件のコメント

2歳児死亡事故を起こしたゴーカート場、安全管理が一目瞭然で酷いとわかる代物だったと判明してしまう

1:名無しさん


見物人との仕切りは三角コーンと樹脂製の棒 ゴーカート場の安全管理は

 渡島管内森町でゴーカートが見物人に突っ込み男児が重体となった事故は、ゴーカートの乗降場所付近で起きた。サーキット場運営などを手掛ける事業者は、走行する車体と見物人との衝突を避ける対策の必要性を指摘する。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/733104


 

続きを読む

17件のコメント

台風14号が僅かに掠った朝鮮半島で結構な被害が出ている模様、浦項などでは7065世帯が停電した

1:名無しさん


【ソウル聯合ニュース】韓国の中央災難(災害)安全対策本部は19日、台風14号による被害の状況について、2人のけがが確認されたと発表した。

 慶尚北道、釜山市、蔚山市、慶尚南道で計854人が避難し、19日午後6時時点で719人がまだ帰宅できずにいる。

 施設への大きな被害は報告されておらず、農作物については慶尚北道で337ヘクタール、慶尚南道で92.1ヘクタールの被害があった。

 浦項などでは7065世帯が停電したが、95.8%が復旧した。

 旅客船は78航路で104隻の運航が中止となり、航空便は7便欠航した。列車41本の運行に影響が出た。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f41a29e832c69ce4d357320d11d15475fd342dc

 

続きを読む

45件のコメント

鹵獲したロシア軍の最新鋭戦車をウクライナ軍が喜々としてお持ち帰り、牽引しているのも鹵獲したT-72B3戦車だ

1:名無しさん


 

続きを読む

23件のコメント

日系IT企業が「現場猫」案件を防止するアプリを開発、指差し確認でメールの誤送信を防ぐ

1:名無しさん


 東北電力グループでシステム開発を手がけるトインクス(仙台市青葉区)は、メールの誤送信を防止する企業向け対策ツールを発売した。メールの送信前に宛先が正しいことを強制的に「指さし確認」させる仕組みで、情報漏えいを防ぐ。

https://kahoku.news/articles/20220918khn000023.html

 

続きを読む

49件のコメント

台風14号が襲来する中でコンサートを強行した矢沢永吉、周辺地域に迷惑をかけまくりだと批判殺到

1:名無しさん


9月19日、依然として猛威をふるい続けている大型台風14号。各都道府県の交通機関、また各種イベントの開催に影響を与えている中で、福岡県福岡市の『福岡ペイペイドーム』コンサートを強行したのが矢沢永吉だ。

矢沢サイドは前日の18日時点で、最終的は判断は当日としながらも、《『矢沢さん!中止しないでください!』『開催して下さい!』というお声がものすごい数のメールが届いております。》と、強行開催の正当性をアピール。続けて、チケット購入者へのお願いとして、参加を断念するファンに対しての返金手続きをするとしつつ、参加希望者に対しては、《ご来場いただく方は、ご自身の判断で必ず安全を確保できる方、帰路につける方のみご来場ください。決してご無理なされず、ご自身で判断してください》

参加条件として、終了後に自力で帰宅できるファンのみとするアナウンス。つまりはコンサート参加は“自己責任”としたのだった。

「今回のツアー『MY WAY』は、50周年記念ツアーともあって矢沢さんの集大成のようなもの。届いたとされるメールのように、楽しみにしていた熱心なファンが開催希望するのは当然。開催するとなれば、それは帰路の有無を考えずに参加するでしょう。

他アーティストが泣く泣く開催中止にする中で、“コンサートはやるけど、帰れなくなっても矢沢のせいじゃないよ”というのは、主催者対応としてどうなのか(苦笑)」(レコード会社関係者)

実際、同日に『マリンメッセ福岡』で公演を控えていた小田和正は、公式HPで《何よりもお客様の安全第一を最優先に考えました結果》として中止を決断。理由はやはり“交通手段の確保が困難である”とのことからだ。

「くれぐれも気をつけて帰ってね~!」台風下のコンサートが終了した19時すぎ、ファンに向かってそう呼びかけたという矢沢。周辺の地下鉄やバス等の公共交通機関は軒並み運休だけに、「わずかに運行していたタクシー乗り場には行列が作られていたみたいですね」とは、ウェブニュース媒体・ライター。

「中にはタクシーを諦めて、市内のホテルまで徒歩で向かうファンや、屋根がある場所で立ち往生する“帰宅難民”も少なからず見られた模様。救いだったのは、コンサート終了時点での福岡市内は、思ったほどの雨風に晒されていなかったことでしょうか。一方で、コンサート参加者と思われるファンのSNSでは、“もう最高”“賛否両論色々あったけど心の底から参戦して良かった”と満足げに、矢沢さんの英断に感謝する声も見受けられます。当日の会場内はほぼ満席だったみたいですね」

全文はこちら
https://www.jprime.jp/articles/-/25167

 

続きを読む

17件のコメント

台風14号の暴風に耐える「ヤッシー」の勇姿がSNSで大きな話題に、多くのネットユーザーが固唾を飲んで見守った

1:名無しさん


大型で非常に強い台風14号が2022年9月18日夜、鹿児島県に上陸した。19日夜にかけて中国地方に最接近する見込みだと伝えられている。

大雨や暴風による被害も出ている中、インターネット上では、鹿児島県枕崎市にある1本のヤシが、「ヤッシー」と名付けられ思わぬ注目を集めている。市内ホテルに設置された中継カメラに映ったもので、多くのネットユーザーが風雨に耐える姿を固唾を飲んで見守った。



空と海を臨む宿 Ocean Hotel IWATOのYouTube動画より

動画再生数は129万回万回突破

話題になったのは、「台風14号ライブカメラ」などと題した、ウェザーニュース公式YouTubeチャンネルのライブ配信。枕崎市内のホテル「空と海を臨む宿 Ocean Hotel IWATO」から提供を受けた固定カメラの中継映像を配信していた。

画面には、海をバックに一本のヤシと思われる木が左側に映っている。これが、ネットユーザーの注目を集めた「ヤッシー」だ。

中継では、ものすごい強風に煽られ、ヤシが今にも折れそうなほど傾く場面が何度もあった。YouTubeのチャット欄では、このヤシを応援するような投稿が相次ぎ、強風で倒れそうになるたびに、

「ヤッシーやばい折れそう」
「ヤッシーがんばれぇ!耐えるんだ!」
「ヤッシー耐えろーー」
「ヤッシー逃げて!」

といったエールがリアルタイムで寄せられることに。18日朝から夕方にかけての中継アーカイブ動画は、19日昼までに約129万回以上再生されている。

また、こうした話題を受けて、カメラを設置している「空と海を臨む宿 Ocean Hotel IWATO」も、施設側のYouTube配信のタイトルを「ヤッシー応援会場」などとしていた。

「ヤッシーの頑張る姿を何時間も見てたら感動して泣けました」
https://www.j-cast.com/2022/09/19446096.html?p=all

 

続きを読む

57件のコメント

ゴーカート事故で意識不明の重体だった2歳児、治療の甲斐もなく死亡する最悪の展開になってしまう

1:名無しさん


北海道・森町のイベント会場で11歳の女の子が運転していたゴーカートが子どもたちのグループに突っ込んだ事故で、警察は19日、意識不明となっていた2歳の男の子が死亡したと発表しました。

18日正午前、森町のイベント会場で、11歳の女の子が運転していたゴーカートがコース外にいた1歳から4歳の子ども4人と大人1人のグループに突っ込みました。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ab03a20231496c36f12e5b3439fc183325998e9

 

続きを読む

54件のコメント

ウクライナ軍の猛攻を受けるロシア軍が反撃を開始、ただし攻撃目標はウクライナ軍ではなく民間施設な模様

1:名無しさん


ロシアが民間標的拡大 ウクライナ情勢で警告―英国防省

 【イスタンブール時事】英国防省は18日付のウクライナ情勢をめぐる戦況報告で、ロシア軍が民間施設を標的にする事例が過去7日間で増加したという見方を示した。各地でウクライナ側の反攻が続く中、「ウクライナの人々や政府の士気をくじく」のが狙いだと分析し、警告を発した形だ。

 報告は「ロシアは前線で失敗に直面する中、攻撃対象を広げたようだ」と指摘。ウクライナ南部のダムや送電設備が攻撃される一方、「直ちに軍事的影響が出ないような施設」も標的になっているという。

 北東部ハリコフ州のシネグボフ知事は18日、州内の病院から患者を避難させようとしていた医療関係者4人がロシア軍の砲撃で死亡し、患者2人が負傷したと述べた。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2022091800316&g=int

 

続きを読む

0

1400ウォン突破を目前とした韓国為替当局、保有するドルを大規模売却して為替レートを防衛中

1:名無しさん


当局、為替レート1400ウォン突破目前に介入強化
外国為替銀行にはリアルタイム需給状況報告を要請
韓米の金利逆転、貿易赤字など悪材料が重なり

 1ドルあたりのウォン相場が13年ぶりの最高値である1400ウォン突破目前となり、為替当局も慌ただしく動いている様子だ。介入の強度を高め市場との駆け引きに積極的に乗り出し、手綱を引き締めている。しかし、米国と韓国の基準金利逆転および国内の貿易赤字など構造的理由により、「キングドル」(ドル超強気)がもたらしたウォン安の流れが続くという展望が少なくない。当局の注視と介入にもかかわらず、1400ウォン突破は今週初めから再び秒読みに入った。

 企画財政部は18日、為替問題を担当する国際経済管理官(次官補)など1級以上の幹部が出席する政策点検会議を開いた。日曜日にもかかわらず内部会議を開き、物価、為替レート動向などを点検したわけだ。企画財政部など外国為替当局は15~16日、市場に保有ドルを大規模に売り渡し、積極的なウォン-ドル為替レート防御に乗り出したと知られている。チュ・ギョンホ副首相兼企画財政部長官が15日午前、国会企画財政委員会に出席し「為替レートが急激に上がる状況を我々も鋭意注視している」とし「過度に不安に思う必要はないが、我々もこのような現象をぼんやり眺めているわけにはいかない」と述べたのが信号弾だ。

全文はこちら
http://japan.hani.co.kr/arti/economy/44579.html

 

続きを読む

88件のコメント

ロシア政府が負傷したロシア兵の「軍籍」を抹消、各種手当や年金を支払う必要がなくなった模様

1:名無しさん


archive.ph/yjON6
BARS-4大隊の兵士たちは3か月武器を携えて特別軍事作戦を戦った。凍った塹壕で眠り、砲弾の雨が降る中で戦友を背負って運び、破壊工作員の攻撃を打ち負かした。そしてロシアに戻った時、彼らは誰からも必要とされていない事を悟った

https://twitter.com/lowbrow22/status/1569246710958014466

病院では次のような仕打ちを受けた
「所属は?BARS?何だそれは。傭兵か?」
我々は傭兵じゃない。国防省の軍人だ。しかし入院した我々の隊員は、傷害手当の支出を避けるため入隊時にさかのぼって軍籍を抹消された。この記録が無ければ、軍はいかなる手当も払う必要がなくなる。

https://twitter.com/lowbrow22/status/1569247122540871681

「病院は入院を拒否する。ある程度の医療を受けるためには志願兵であることを証明する書類が必要だが、契約時には1部の書類にしか記入せず、写しを与えられなかった。そのため手元には書類が無く、書類が無ければ証明もできない。」

https://twitter.com/lowbrow22/status/1569247579292172289

つまり彼らは何者でもない。戦地手当も無ければ負傷時の医療補助も無い。そして何より、退役軍人としての地位すら無い。

https://twitter.com/lowbrow22/status/1569247691808600064

 

続きを読む

35件のコメント

韓国株式市場に上場された株式は正当に評価されていないと専門家が指摘、韓国特有の状況によって企業価値が過小評価される

1:名無しさん


韓国上場株式の価値は先進国の52%…フィリピンより低評価

韓国で事業展開しながら、米ナスダックに上場したクーパンが仮に韓国株式市場に上場していたら、どれほどの株価が付いただろうか。現在、ナスダックでクーパンの株価は18ドル前後だが、上場先が韓国株式市場だったならば9ドルにとどまっていた可能性があると指摘する研究結果が発表された。韓国特有の状況によって、企業価値が過小評価される「コリアディスカウント」のためだ。

資本市場研究院のキム・ジュンソク上級研究委員は15日、金融委員会、韓国取引所、資本市場研究院が開催した「コリアディスカウント解消のための政策セミナー」で、「個別企業や業種によってディスカウントのレベルが異なるが、平均で韓国株式市場は先進国の52%、新興国の58%、アジア太平洋各国の69%の水準でディスカウントされている」とし、「世界最低水準の配当性向と少数株主保護が不十分な企業支配構造の脆弱性などが主な原因だ」と指摘した。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/a81cdf1557321efe3e6114f2f49f549054ef5ac2

 

続きを読む

63件のコメント

実写版「リトル・マーメイド」を批判する日本人に米作家が反論、問題だとは思わないのか?

1:名無しさん


「黒人差別とかじゃなくてアリエルはアリエルっぽい人にやってほしい」「アニメで親しんだアリエルのビジュアルが完全に無視されて悲しい」「アジア人でも黒人でも白人でも、誰だってアリエルになれるでしょ」――。

9月9日、アメリカのウォルト・ディズニーが公開した実写版『リトル・マーメイド』の予告編をめぐって海外のみならず、日本でも議論が巻き起こっている。

この予告編では、アリエル役のハリー・ベイリーがバラード曲 「パート・オブ・ユア・ワールド(Part of Your World)」 を歌っているが、この映像を見た人から「白人」の役を黒人女性が演じることに対するさまざまな反応がネット上で繰り広げられているのだ。

「明らかにポリ・コレを狙った配役」

ハリウッドが『Ghost in the Shell(攻殻機動隊)』の実写版で日本人サイボーグの主人公、草薙素子を白人女性のスカーレット・ヨハンソンが演じることが決まった際、「ホワイトウォッシング」であるという非難を中心に論争が起こった。

今回は、黒人女性がアリエル役を演じることについて、「これは明らかにポリティカル・コレクトネス」「キャストの多様化のために選ばれた」という批判の声が上がっている(ディズニー側がこの映画の実写化にあたって、優れた歌唱力を持つ女優を選んだ、としているにもかかわらず)。

全文はこちら
https://toyokeizai.net/articles/-/619134?page=4

 

続きを読む

17件のコメント

厄介すぎる産業廃棄物を逆転の発送でヒット商品に魔改造、ごみ処理の手間も省けて一石二鳥な模様

1:名無しさん


全国的に暑かった今年の夏。秋にかけても、厳しい残暑がまだまだ続きそうです。

そんな中、売上をぐんぐん伸ばしている便利アイテムに注目。売れているのには、アッと驚く理由がありました。

「溶けない氷」でクールダウン!最先端素材のひんやりグッズ

「マジックアイス.28」(2948円~)は、首元をひやしてクールダウンできるひんやりグッズ。

太い血管のある首を直接冷やし血液の温度を下げることで、熱中症対策にもなります。今年4~7月の間に、すでに10万個を販売している大ヒット商品です。

ヒットの秘密は、NASAが宇宙飛行士を保護するために開発した「PCM」という最先端の素材にあります。

周囲の温度が上昇しても一定の温度を保つことができる素材で、これを製品に転換したのが「マジックアイス.28」なのです。

通常、氷は0℃以上で溶けてしまいますが「マジックアイス.28」は簡単には溶けません。普通の氷とは異なり、28℃以下で個体に戻る性質があります。

個体の状態であればひんやりを実感できるのだとか。

液体状の「マジックアイス.28」を冷房が効いた22℃の部屋に置いておくと、およそ2時間半後にはカチカチに。炎天下でも、2時間程度はひんやり感をキープできます。

溶けても冷蔵庫などで簡単に固めることができ、繰り返し使えるのもポイントです。

殺虫剤や電池を使わず虫よけ!?インパクト抜群の「おにやんま君」

国内最大級のトンボであるオニヤンマを模した、見た目のインパクトも抜群の「おにやんま君」(1430円)。一見おもちゃのようですが…

帽子やカバン、洋服につけるだけで「虫よけができる」とSNSなどで話題になり、品薄が続いています。

オニヤンマはほかの昆虫を素早いスピードで追いかけ捕食する獰猛な性格を持っており、ハチやアブなども怖がって周りに寄ってこないのだとか。

薬品や電池を使わず、虫たちの生態を利用した新発想の虫よけアイテムがこの「おにやんま君」。

開発者の甲田和志さんが釣りに出かけた際、地元の人が虫よけのため、帽子にオニヤンマを模した黄色と黒のロープを付けているのを見たことが商品化のきっかけになったそう。

約4年前に、見た目も大きさもリアルに作った「おにやんま君」を誕生させました。

発売した当初は効果について半信半疑の声が多かったそうですが、口コミやSNSで評判が広まり、今や1日に1000~2000個作ってもすぐに売れてしまうほどの人気ぶり。

身につけるだけでなく網戸に取り付けるのも効果的。虫が気になるこの季節に大活躍しそうです。

工場の「厄介モノ」が一転してヒット商品に!?「今治のホコリ」

キャンプで大活躍しそうな、カラフルでかわいい着火剤「今治のホコリ」(1個550円)が話題になっています。

実はこの商品、愛媛県今治市の特産品「今治タオル」を乾燥させる過程でフィルターに付着する、綿のようなホコリを利用したもの。タオルは染めてから乾燥させるため、ホコリもカラフルに仕上がります。

機械のショートなどで燃えやすく、工場では火災の原因にもなる「厄介モノ」であったホコリ。燃えやすい特性を逆手に取り、着火剤として商品化したところ、カラフルな見た目も相まってヒットに繋がりました。

これまでは120リットルのゴミ袋2袋分のホコリを、毎日のように廃棄していたそう。そのホコリを活用しているという点で、地球環境に優しいサステナブル商品ともいえそうです。

東海テレビ「スイッチ!」8月4日放送から

https://www.tokai-tv.com/tokainews/feature/article_20220907_21593

 

続きを読む

35件のコメント

ゴーカートの暴走で2歳男児が意識不明の重体になった件、イベント施設に重大な問題があった疑惑が発生

1:名無しさん


 道南の森町のイベント会場でゴーカートが子どもたちのグループに突っ込み2歳の男の子が意識不明の重体です。

 アクセルとブレーキの踏み間違いが事故の原因と見られています。

 森町のイベント会場で正午前ゴーカートを運転していた11歳の女の子がコース外にいた1歳から4歳の子ども4人と大人1人のグループに突っ込みました。<中略>

主催者によりますと、係員がカーブした先のピットレーンにゴーカートを誘導しようとしましたが、女の子は時速40キロほどで直進しコースの外に飛び出したということです。

(主催者)「ブレーキを踏んで減速しなければいけないが、アクセルが踏みっぱなしになっていたという状態です」「けが人を出してしまい大変申し訳ない」

警察などによりますとゴーカートが飛び出した場所はカラーコーンで仕切られていましたが飛び出しを防ぐ目的で設置されたものではなかったということです。

全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/22875946/

 

続きを読む

13件のコメント

三井ガーデンホテル仙台の建物で原因不明の異音が発生、深夜にも関わらず全員が建物外に避難する羽目に

1:名無しさん


18日午後11時半ごろ、仙台市青葉区本町2丁目の三井ガーデンホテル仙台(18階)で建物内から異音がするとホテルにいた人から119番があった。全館の宿泊者と従業員は建物外に避難した。

ホテルの15階に宿泊していた女性によると、午後11時ごろ断続的に地震のように揺れ始めた。館内放送があり、19日午前0時前に非常階段で全員避難したという。女性は「気持ち悪く怖かった」と話した。

現場は市中心部の広瀬通と東二番丁通の交差点近く。

https://news.yahoo.co.jp/articles/60c6aa0e84d224140978fc691f5b8bf5d61ead20


 

続きを読む

47件のコメント

全人代代表が「蚊の根絶」を提案したことがSNSで物議を醸す、公衆衛生を維持するのは必要だ

1:名無しさん


中国版ツイッターの微博(ウェイボー)で14日、全国人民代表大会(全人代)代表が「蚊の根絶」を提案したとするハッシュタグ付き投稿が注目されている。

中国の複数のメディアのアカウントが投稿したもので、それによると、国家衛生健康委員会は13日、この提案に対し、公式ホームページで「病気を媒介する生物の防除活動は、『健康中国』建設における重要な基礎活動であり、病気を媒介する有害な生物を源から防除し、伝染病がベクター(運び屋)を通じて広がるリスクを下げる…‥(以下略)」と回答した。

全文はこちら
https://www.recordchina.co.jp/b901179-s25-c30-d0192.html

 

続きを読む

19件のコメント

Appleの低所得層へのiPhoneバラ撒きによりゴールドマン・サックスが経営危機、損失率はサブプライムローンをはるかに上回る2.93%に

1:名無しさん


米国では過去にリスク軽視の融資によるサブプライムローンが大きな問題となったことがあったが、米CNBCの報道によるとApple Cardにも同様にサブプライムリスクが持ち上がっているらしい。原因はApple Cardのパートナーであるゴールドマン・サックス(CNBC、iPhone Mania)。

ゴールドマン・サックスは2016年に消費者金融事業へ進出したものの、審査を緩くした結果、クレジットカードローンでの損失率が大きな問題となっているという。この状況に至った大きな要因は、同社の主力商品となっているApple Card。Apple Cardは幅広い層への浸透をおこなうために、クレジットスコア(信用度)の低い層も対象としてきた。その結果、4分の1以上がFICOスコア660未満の顧客に提供されているとされる。

JPモルガンによると、ゴールドマンのクレジットカードローンの損失率は、米国の大手カード発行会社の中で最悪となっており、その損失率はサブプライムローンをはるかに上回る2.93%に達しているとしている。
https://apple.srad.jp/story/22/09/14/1442201/

 

続きを読む

18件のコメント

降水量800mmを越えた宮崎県で線状降水帯が発生する最悪の情勢に、今後も雨量はさらに増える見込みだ

1:名無しさん


熊本県、宮崎県に線状降水帯が発生した。九州には台風14号の活発な雨雲がかかっていて、各地で大雨となっている。宮崎県美郷町では降り始めからの雨量が800ミリを超え、今後も雨量はさらに増える見込みだ。

 九州南部、九州北部地方、四国地方では、線状降水帯による非常に激しい雨や猛烈な雨の降りやすい状況が続いていて、土砂災害の危険度が非常に高まっている所がある。特に、宮崎県では記録的な大雨となっており、これまでに経験したことのないような大雨となっている。何らかの災害がすでに発生している可能性も高く、「警戒レベル5」に相当する命の危険が迫り、身の安全を確保しなければならない状況となっている。

 引き続き、土砂災害、河川の増水や氾濫、低地の浸水などに最大級の警戒が必要だ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/73192a56d13f65de3f541d7fcd055b8f388d1381

 

続きを読む

スポンサードリンク