投稿者: U1

人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

49件のコメント

ロシア軍第4戦車師団が保有する改良型T80U型戦車の半数を喪失、遺棄された兵器は途轍もない量になる模様

1:名無しさん


ハルキウ州から撤収急いだロシア軍、大量の装備品失う

https://www.cnn.co.jp/world/35193453.html

ウクライナ軍参謀本部などは17日までに、同国北東部ハルキウ州からロシア軍が大規模な撤収を急いだ際、失ったり、放棄したりした軍装備品は数百規模に達すると報告した。

その量の特定は難しいとしたが、置き去りなどされたのは戦車や装甲車両も含む。専門家は、保有していた戦車の半数を失ったかもしれない戦車師団の存在も指摘。慌ただしく撤退したロシア軍が放置した戦車などを映した画像や動画も最近、多数出回っていた。<中略>

英ロンドン大学キングズカレッジで戦争研究に当たる軍事アナリストはSNS上で、2連隊を指揮下に置くロシア軍第4戦車師団がハルキウ州の要衝イジュームでの直近の敗北に伴う損害に言及。1連隊が持つ改良型のT80U型戦車のほぼ全部、あるいは同師団に属する予備の分も含めない全戦車の半分を奪われたとも分析した。

 

続きを読む

26件のコメント

ロシア最大の造船所が給与未払いで停止状態になっている模様、もう二ヶ月も賃金が支払われていない

1:名無しさん


「お金があるだろう、仕事があるだろう。」アドミラルティ造船所の領土でストライキ、労働者は賃金を要求

アドミラルティ造船所の敷地内でストライキが発生しました。9月15日にFontankaが知ったように、契約組織Eraの約100人の従業員が昨日、賃金の支払いを要求して仕事を拒否した。編集者が自由に使えるビデオの中で、労働者は「お金があれば仕事もある」と唱え、経営陣との面会を要求している。

Fontanka の対談者によると、Era の一部の従業員は 7 月の給与を受け取っていません。企業の責任者と会うことはできませんでしたが、リーダーの 1 人が 9 月 20 日までに借金を完済すると約束しました。直属上司の要請で今日も現場に戻ったが、「スローモーション」で作業を進めている。しかし、20日までにお金が届かない場合、職場でのハンガーストライキは排除されません.

https://www.fontanka.ru/2022/09/15/71657264/

 

続きを読む

36件のコメント

寮費700円の超老朽学生寮を大学が廃止すると決定、一部の学生が約束を守らずに廃寮阻止を目論んでいる模様

1:名無しさん


 老朽化した学生寮の入り口横の壁に書かれた「反战(はんせん)」――1960~70年代に活発だった学生運動の雰囲気を漂わせているのは、金沢市にある金沢大学の学生寮の一つ、「泉(せん)学寮」(同市野町5丁目)だ。学生運動を見聞きしなくなった令和に、廃寮をめぐって学生たちが声を上げている。<中略>

 8月末現在で、集まった署名は3千人を超えた。今月中に大学に提出する予定だという。

泉学寮きっかけに入学する学生も

 泉学寮は1965年築の鉄筋コンクリート4階建ての男子寮だ。定員168人に対し、7月現在で61人が住む。大学側は「大学の管理下の学生寮」としているが、実際は寮の運営にはあまり介入せず、古くから学生主体の「自治寮」としてやってきた。

 寮費は月700円。光熱水費やインターネット使用料などは学生負担だが、これらを含め固定費は月1万円未満で抑えられる。経済的に苦しい県外出身の学生の受け皿にもなってきた。

https://www.asahi.com/articles/ASQ9G3S5BQ8MPISC00K.html

 

続きを読む

37件のコメント

ウクライナで恐怖の体験をしたロシア兵が手記をSNSで公開、統率の取れていないロシア軍の実態が露呈

1:名無しさん


通常の訓練だと言われて参加したら、ウクライナ侵攻だった──そんな恐ろしい経験をしたロシア兵が、戦場で見てきたものをSNSで公開したことで話題になっている。状況をまったく把握していない指揮官、錆びついた古い武器、そして物資不足ゆえに起きる略奪……彼の綴った手記に残されているのは、まったく統率の取れていないロシア軍の実態だった。

フィラティエフが負傷して第一線から退いたのは4月上旬のことだ。それから5週間、ウラジーミル・プーチン大統領の残虐な侵略が引き起こした惨状に思い悩み、戦争の真実を母国に伝えることでそれを止めることができればと、記憶を綴ることにした。<中略> 

2月24日:無計画な戦争に突入

午前4時頃、目を開けると轟音や地響きが聞こえた。火薬のにおいもする。トラックから外を見ると、砲撃で空が明るく照らされていた。

何が起きているのか。誰が、どこから、誰に向かって撃っているのか。何もわからなかったが、食料、水、睡眠の不足からくる倦怠感は消えた。目を覚ますためにタバコに火をつける。

車列の10~20キロ前方から砲撃が行われていることがわかった。皆が目を覚ましてタバコを吸い始め、誰かが「始まったぞ」とつぶやいた。作戦が必要だ。

夜が明け、午前6時頃だろうか。日が昇ると、ヘリコプターと航空機それぞれ十数機と、走っていく装甲戦闘車両が見えた。戦車も現れ、掲げられたロシア国旗の下に何百もの装備品が積まれていた。

午後1時には広大な原野に移動し、乗っていたトラックは泥に埋もれた。私は緊張していた。広い原野の真ん中に30分も立ち止まっている大規模な隊列は、格好の標的だろう。敵に気づかれたら終わりだ。

大勢がトラックから降りて煙草を吸い始め、辺りを見回した。ヘルソンに向かい、ドニエプル川に架かる橋を占拠せよという命令だった。

何か世界規模のことが起きていることは理解できたが、具体的に何かはわからない。頭の中でいろいろな考えが巡る。ただウクライナを攻撃するだなんて、無理だろう。

全文はこちら
https://courrier.jp/news/archives/300562/

 

続きを読む

17件のコメント

ドミノ・ピザ執行役員が運営を代行した店舗が記録的な売上を達成、儲かって当たり前の状況だったとツッコミ殺到

1:名無しさん


9月9日、ドミノ・ピザの執行役員6人が熊本迎町店の店長とクルーに休暇を与えるため、1日間運営を代行しました。

ピザ作りや接客などの業務へガチで取り組んだ結果、売上は予算の3倍に達し、全940店舗中7位を記録したとのことです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9dd45cd5431d7739f22d202ce47462880ad12d1d

 

続きを読む

90件のコメント

石破元幹事長の「エリザベス女王の国葬でも議会の議決をとっている」発言、英国議会から直々に否定された模様

1:名無しさん


石破元幹事長「イギリスではエリザベス女王の国葬でも議会の議決をとっている」は「誤り」 英国議会が回答

自由民主党の石破茂元幹事長が、安倍晋三元首相の国葬に関し、英国のエリザベス女王の国葬を引き合いに出し、『イギリスも国葬の(国会)議決をとっている』との発言をした。しかし、英国議会に直接確認したところ、エリザベス女王の国葬に関し、議会の議決がなされた事実はなかった。(田島輔)<中略>

以上のとおり、エリザベス女王の国葬に関して議会の議決は存在しないが、なぜ石破元幹事長は議決があるかの発言を行ったのだろうか。石破茂事務所に、問題の発言の根拠を問い合わせたところ、以下の回答があった。

このたびは石破代議士の発言につき、ご指摘いただきましてありがとうございました。代議士に確認いたしましたところ、このたびの女王陛下の国葬について議決を経ている、というのはネットで調べた限りの情報であり、英国当局に問い合わせをしたなど、確たる根拠のあるものではないそうです。ご指摘を踏まえ、当方におきましても発言内容の訂正に努めてまいります。

https://infact.press/2022/09/post-20790/

 

続きを読む

58件のコメント

世界初の「フルスクリーンX」で製作された韓国アニメ、ゲームキューブに匹敵する圧倒的な画像に目撃者騒然

1:名無しさん




▲ 『プリンセス・アヤ』
_______________________________________________________

(韓国)国内のアニメーションが編か変化してきている。

特殊上映フォーマットで製作されてスケールを目一杯大きくした『プリンセス・アヤ』と、これに先立って数多くのアニメーションが海外有数の映画祭で有意義な成果をおさめ、K-アニメーションの底力を立証した。

世界で初めて特殊上映フォーマットであるフルスクリーンXで製作されたファンタジーアニメーション の『プリンセス・アヤ』は、21日に公開される。動物に変わる呪いを持って生まれたアヤ姫の幻想的な冒険を描いた映画は、進取的な女性をヒロインにしたミュージカルアニメーションという点で、『冬王国(邦題=アナと雪の女王)』、『モアナ(邦題=モアナと伝説の海)』、『エンカント:魔法の世界(邦題=ミラベルと魔法だらけの家)』など、ディズニーのプリンセスアニメーションとも比較されている。

全文(韓国語)はこちら
https://sports.donga.com/article/all/20220915/115474410/1

 

続きを読む

53件のコメント

「ロシア軍はドンバスで前進を続けて領土を拡大している」とプーチン大統領が公式表明、ロシアにはまだまだ余裕が残っている

1:名無しさん


ロシアのプーチン大統領は16日、上海協力機構(SCO)首脳会議が閉幕したウズベキスタンのサマルカンドで記者会見し、ウクライナの戦況に関し「目標は達成に向けて進んでいる」と主張した。ロシア軍がウクライナ東部ハリコフ州や南部ヘルソン州などで劣勢に立たされているとの見方については「ウクライナの反攻がどう終わるか見守ろう」と述べ、余裕の姿勢を打ち出した。

プーチン氏はウクライナ軍による反攻に関する質問に対し「作戦の主目標は東部ドンバス地域(ドネツク、ルガンスク両州)の解放だ。ドンバスで露軍は前進を続け、着実に新たな領土を獲得している」と強調。「ロシアは一部の契約兵だけで戦っている」とも語り、露軍にはなお余力が残っているとした。

また、「ウクライナは交渉ではなく戦場で決着を付けようと宣言した」と指摘しつつ、最終的にはロシアが勝利を収めるとの認識を示した。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/dad6efb8789dbe74d08be2f22f7367d03c4f8eaf

 

続きを読む

126件のコメント

ハンドメイド作家に原価厨が「原価300円くらいですよね?」と値引きを迫る、学生なので金がないと言い張っている

1:名無しさん


「ハンドメイド作品に対して値下げ交渉をするのはやめてください」

 ツイッターにて悲痛な思いをツイートしたのは、ハンドメイド作家のねこわらびさん。投稿に添えられた写真を見てみると、そこには作品の購入希望者からのメッセージが記されています。

 しかし、やり取りの内容は惨憺たるもの。個人的な事情による値下げ交渉や、作家の技術や労力を貶すような発言など、目に余るものがあります。

 このやり取りは、9月11日にねこわらびさんが作品を販売するためにツイートを行ったあと、ダイレクトメッセージが寄せられたことから始まります。

「夜分遅くにDM失礼します。今ツイ販されている作品の9番をお迎えさせていただきたいのですが、1800円だと予算がオーバーしてしまうのでお値下げしてもらうことって出来ますか?」

 一見すると丁寧なメッセージですが、個人的な事情を理由にいきなり値下げ交渉をもちかけています。これに対し、ねこわらびさんは、

「DMよりご連絡ありがとうございます!大変申し訳ないのですが、作品のお値引きはお断りさせていただいております」

 と、お詫びの気持ちを込めて、値引きに応じられないことを返答。しかし、この後から相手の態度が一変します。

「当方学生の身なのでお金がありません。それでもお迎えしたいからお声掛けしたのですが、譲歩もしてくれないんですか?」<中略>

非常識とも言えるメッセージに対して、冷静に回答していますが、その言葉尻から静かな怒りを感じる内容です。しかし、これに腹を立てたのか、相手の発言は更にエスカレート。

「コルクとレジンって原価300円くらいですよね?そうまでして高く売りたいんですか?」

https://article.yahoo.co.jp/detail/303ac11051cf33706c1e3e5eae36e8b53f3586de

 

続きを読む

55件のコメント

士官不足のロシア軍が学徒動員を開始、士官学校の課程を短縮して学生を前線に投入する模様

1:名無しさん


【ベルリン時事】英国防省は16日のウクライナの戦況報告で、ロシア軍の「人員確保はますます厳しくなっている」との分析を示した。民間軍事会社「ワグネル」が前線での戦闘のため受刑者を募集しているとされる映像が出回っているほか、士官学校も士官を早期に作戦に投入するため、卒業までの課程を短縮しているという。

 映像では、ワグネルに資金提供をしているとされるエブゲニー・プリゴジン氏とみられる人物が、刑務所で「突撃部隊」への参加を呼び掛ける様子が記録されている。英国防省は、こうした動向は歩兵と若手士官の不足の深刻化を示唆していると説明した。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022091601047&g=int

 

続きを読む

58件のコメント

生活費が尽きたヴィーガンレストランが肉料理を提供すると決定、客足が遠のいたためにやむを得ない

1:名無しさん


生活費の危機に見舞われたビーガンレストランが、客足が遠のいたため肉料理の提供を開始すると発表した。
サマセット州タウントンにあるマンゴツリーは、改装のため土曜日に閉店した。
この秋、肉料理を含む新しいメニューで再オープンする予定です。
ヴィーガニズムはビジネスベンチャーではない」と失望した顧客が反撃している。
レストランのオーナーは、彼らが営業を維持するために選択の余地がなかったと言う。

https://www.dailymail.co.uk/news/article-11181337/Vegan-restaurant-hit-cost-living-crisis-start-serving-meat-lack-customers.html

 

続きを読む

23件のコメント

少年院の収容者と法務教官の立場が逆転する珍事が発生、出所後も教官が金を貢ぎ続ける恐怖の展開に

1:名無しさん


「立場が逆転し要求断れず…」少年院に入っている男性に缶ビールやピザ等差し入れ 25歳男性教官が停職処分

少年院に入っている男性に缶ビールを差し入れるなどした教官が懲戒処分を受けました。

愛知県豊田市の愛知少年院によりますと、25歳の男性教官は2021年10月から2022年5月にかけ、少年院に入っている男性に対し、職員の巡回時間を伝えたほか、缶ビールやピザなどを複数回差し入れていました。

また、男性が少年院を出た後に現金10万円を渡したほか、別の男性には自分のスマートフォンを貸して少年院で禁止されているSNSの閲覧をさせていました。

名古屋矯正管区の聞き取りに対し、男性教官(25)は「反抗的な態度を取られ立場が逆転してしまい、要求を断れなかった」と話しています。

愛知少年院は16日付けで停職6カ月の懲戒処分とし、男性教官は依願退職しました。


https://news.yahoo.co.jp/articles/4b9dcb681c1a0dfa87a1cc568d940a3e911ac750

 

続きを読む

23件のコメント

蟹型のスパイロボットが本物の蟹に存在バレして解体されかける喜劇が発生、外装カバーを剥がされかけるピンチに

1:名無しさん


大元のネタは年初にアップされたもののようだが、東京都市大学理工学部の古生物学者である中島保寿さんのツイートによると、海外でカニの生態を研究しようとして投入されたスパイロボットが本物のカニに存在がバレ、解体されかかったというトラブルがあったらしい(中島保寿さんのツイート、元ネタの動画、Togetter)。

元記事によるとこの「スパイクラブ(Spy Crab)」というロボットは、クリスマス島の何千ものカニたちと一緒に海に向かって移動していた。しかし干ばつの対処で長時間地中に潜って腹を空かせていた本物のカニたちから攻撃を受け、外装のカバーを外されかかったこともあった。しかし中を見て食べられないことが分かったのか、そこで攻撃は止まって生き延びたようだ。



https://idle.srad.jp/story/22/09/13/1520214/

 

続きを読む

75件のコメント

「23時以降、大声禁止」の貼り紙を近隣住民に貼られたプロゲーマー、SNSで逆ギレ投稿をするもツッコミ殺到

1:名無しさん


プロゲーマーのNaotoさんが2022年9月15日、「23時以降 大声禁止」「近隣住民の迷惑となります」などの注意書きが書かれた貼り紙の写真を公開し、「生きにくい世界だ」とツイートした。

Naotoさんは、「元祖バトルロイヤルゲーム」として人気を誇る「PUBG MOBILE」を中心に活動するプロゲーマーだ。22年1月から、eスポーツチーム「DONUTS USG」のPUBG部門のメンバーとして活動している。 Naotoさんは9月15日未明にツイッターを更新。「生きにくい世界だ」とのコメントを添え、

「23時以降 大声禁止」
「近隣住民の迷惑となります 気をつけるようお願いします」

と書かれた貼り紙の写真を公開した。 注意書きの内容などから、張り紙はNaotoさんの自宅に貼られたものとみられる。

この投稿に対して、ゲームストリーマーとして活動する「のりゆん」さんから「ゲーマー用の物件に引越しましょ!笑」とのリプライが寄せられると、Naotoさんは泣き顔の絵文字を添え「さすがに」と返信。投稿に反応したユーザーに対して、「生きにくいです 今すぐにでも暴れたいです」とも返信していた。

全文はこちら
https://www.j-cast.com/2022/09/16445980.html

 

続きを読む

32件のコメント

ロシアの軍事的弱体化で旧ソ連構成国が武力衝突を開始、キルギスとタジキスタンが重火器を紛争に投入

1:名無しさん


キルギス・タジク国境紛争激化、重火器投入 民間人の死者も

中央アジアの旧ソ連構成国、キルギスとタジキスタンの国境で今週始まった軍事衝突が激化している。両国は16日、戦車や迫撃砲などの重火器を使用したと互いに非難した。一連の衝突で民間人を含む少なくとも3人が死亡、27人が負傷している。

キルギスの国境警備隊は、数カ所の前哨基地が16日早朝にタジキスタン軍の砲撃を受け、国境地帯の至る所で衝突が発生したと発表した。タジキスタン軍は戦車や装甲兵員輸送車、迫撃砲を使用していると指摘した。

https://jp.reuters.com/article/kyrgyzstan-tajikistan-border-idJPKBN2QH0IG

 

続きを読む

46件のコメント

給食カレーに漂白剤を入れた女教師、入れた直後に我に返って更に事態を悪化させていたと判明

1:名無しさん


埼玉県富士見市の小学校で、給食のカレーに漂白剤を入れたとして逮捕された24歳の教員が「漂白剤を少量入れたらブクブクと泡がたってにおいがした。容器にあった全部を入れて気付いてもらおうと思った」などと供述していることが捜査関係者への取材で分かりました。<中略>

さらに教員は「漂白剤を少量入れたらブクブクと泡がたってにおいがして、我に返った。容器にあった全部を入れて気付いてもらおうと思った」などと話し、子どもたちが事前に気付くようにしたという趣旨の供述をしていることが捜査関係者への取材で新たに分かりました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220916/k10013821661000.html

 

続きを読む

65件のコメント

ローソンが開発した「ケチケチ仕様のおせち」が大人気すぎて即日完売、消費者からは賛否両論な模様

1:名無しさん


伊達巻の切れ端などを使った「もったいないおせち」が人気  ローソン、想定外の即日完売
https://www.sankei.com/article/20220916-V73HT472ZJEUPM6HKIZEHX2F24/



本来は捨てられてしまう伊達巻の切れ端など規格外の具材だけで作った、コンビニ大手「ローソン」(東京都品川区)のおせち料理の新商品「もったいないおせち」(1食税込1706円)が人気を集めている。ローソンは13日にローソン店舗で予約受付(計500食、関東地域のみ)をスタートしたところ、予約者が殺到。受付終了日の12月25日を待たずに、「もったいないおせち」は想定外の即日完売となった。

意外性と値ごろ感

ローソン広報担当は人気の背景には、「商品自体に意外性があったのではないか」と指摘する。

全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20220916-V73HT472ZJEUPM6HKIZEHX2F24/

 

続きを読む

5件のコメント

フライング販売されたWi-Fi 6E対応製品は今後もWi-Fi 6Eが使用不可だと判明、同じ型番でも使える機と使えない機がある

1:名無しさん


既存のWi-Fi 6E対応機、ファーム更新などでは国内利用できないことが判明

 総務省が電波法施行規則等の一部を改正する省令を発表し、6GHz帯を規定し、技術基準適合の対象としたことで、国内でもWi-Fi 6Eが利用可能となった。しかし、スペック的にWi-Fi 6Eに対応するとしてこれまで発売されていた製品は、基本的に今後もWi-Fi 6E機能を利用できないことが判明した。

 Wi-Fi 6E機器のWi-Fi 6E規格での通信は、これまで国内では6GHz帯電波の利用が許諾されていなかったために利用できなかった。そのため、これまで国内で発売されたWi-Fi 6Eにスペック的に対応できる製品は、ソフト的にWi-Fi 6E部分を無効にして出荷していた。今回、この部分が認可されたことで、技術的にはソフト的な更新で既存のWi-Fi 6E機器が新たに6GHz帯を使って通信できるようになる。

 しかしながら、総務省ではWi-Fi 6Eについては、既存製品も新たに技術基準適合番号の申請を求めることとした。そのため、既存製品では原則として今後もWi-Fi 6Eでの利用はできないこととなる(Wi-Fi 6や5での利用は問題ない)。

 メーカーによっては、既存のWi-Fi 6E製品について新たに技術基準適合の承認を得ることも考えられるが、この場合、同じ型番の製品でありながら、承認を得る前の製品はWi-Fi 6Eに対応できず、承認取得後に出荷されたもののみ対応できるという、紛らわしいことが起きる可能性もある。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1440530.html

 

続きを読む

54件のコメント

電子レンジを金庫と勘違いしたロシア兵が住民にパスワードを教えろと要求、文明格差がすごいことになっている模様

1:名無しさん




「歯医者に行きたいがためにウクライナ人を殺しに来た」 ウクライナ兵士が語るロシア軍の実状とは!?

4月24日の「池上彰の激動!世界情勢SP」に出演したウクライナ軍兵士のインタビューに約5ヵ月ぶりに成功。マリウポリで戦闘に参加していた男性兵士は7月にヘルソン州でロシア軍との戦闘で両手に大けがを負っていた。

さらに・・・「電子レンジを見て金庫と勘違いした」「歯医者に行きたいがためにウクライナ人を殺しに来た」というロシア兵に遭遇したという。女性衛生兵は今もオデーサに駐留。この5ヵ月で10キロ痩せ一時、不眠症になってしまった。

「戦争を終わらせるためにはプーチンがこの世界から消えてほしい」と訴える。今ウクライナで何が起きているのか?その実状に迫る。

全文・動画はこちら
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/txn/report/post_259341

 

続きを読む

14件のコメント

Uber本社のセキュリティが突破されて全システムが乗っ取られた模様、社内連絡用のチャットシステム等が停止

1:名無しさん


米配車サービス大手ウーバー・テクノロジーズが、ハッカー攻撃を受けたことが明らかになった。ウーバー広報は15日、「サイバーセキュリティーの事案に対応している。捜査当局と連絡を取っている」とツイートした。

 米ニューヨーク・タイムズ紙によると、ウーバー社内の多くのシステムが影響を受けており、社内連絡用のチャットサービス「スラック」が使えない状況という。同紙は、攻撃を行ったとする人物と連絡を取ったエンジニアの話として、ウーバーのほぼすべてのシステムが乗っ取られているとの見方を伝えた。

 ウーバー広報は、追加の状況がわかり次第公表するとしている。配車サービスへの影響については明らかになっていない。

全文はこちら
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ9J5SQ0Q9JUHBI01N.html?iref=sptop_7_05

 

続きを読む

スポンサードリンク