1:名無しさん


「シャワーから電気を感じる」という話を聞いても電線に絶縁テープだけを巻いた状態で放置し、宿泊客に感電火傷を負わせた疑いで裁判に付されたペンション事業主に禁固刑の執行猶予が宣告された。

仁川(インチョン)地裁刑事10単独〔玄善恵(ヒョン・ソネ)判事〕は28日、業務上過失致傷容疑で起訴された江華郡(カンファグン)のペンション事業主A氏(60)に対し、禁錮6カ月、執行猶予2年を言い渡したと発表した。

A氏は2月6日午後9時30分頃、自身が運営するペンションのシャワーを利用していた宿泊客B氏(32)に約8週間の治療が必要な感電による火傷を負わせるなど業務上の注意義務を果たさなかった疑いで起訴された。

2020年4月からペンションを運営してきたA氏は、昨年、客室の浴室の電気温水器の電源コードが老朽化し、使用が難しいという事実を知っていた。A氏は電源の配線を切断して新しい電源コードをつなぎ、既存の接続部位は絶縁テープを巻いただけの状態で外部に放置していたが、同年2月に宿泊客から「浴室のシャワーから電気を感じる」という話を聞いた。A氏はこれを聞いても客室の電気施設の安全を点検したり、利用を中断しなかった。

全文はこちら
https://japanese.joins.com/JArticle/308366

 

3:名無しさん


韓国は先進的だから、電気風呂に変わる電気シャワーなんだろうな

 

7:名無しさん


シャワーから電気を感じるってw
じわるw

 

27:名無しさん

>>7
電波な人が来たと思いそうだけど
心当たりはあったんだな

8:名無しさん


電気風呂

 

12:名無しさん


すっげー! 殺す気だわw

 

17:名無しさん


漏電遮断機とかないの?

 

28:名無しさん


電気シャワーって電気ウナギみたいだな

 

33:名無しさん


200Vだから良く効くだろうな

 

88:名無しさん

>>33
(=^・^=) ちょっと電気関係の資格を勉強すると知ってる話ですけど
人が感電死しやすいのは100から200Vなんですよね。

35:名無しさん


小学校の時理科の先生から「風呂上がりにコンセント触ったら死ぬよ」教わった

 

39:名無しさん


素人が補修して完了したと思ってもらえるんか
スゲーなおいw

 

45:名無しさん


漫画じゃん

 

47:名無しさん


これでも一応ペンションだからな。
韓国に宿泊すると感電死の恐れがあるわけだ

 

52:名無しさん


日本以外のアジアでシャワーは小型電気給湯器が主流で感電事故が多い

 

54:名無しさん


中国でもあった
構造は簡単なものだけど日本にはないね

 

62:名無しさん


電気風呂は入ったことがあるが、電気シャワーは斬新だな。
でも入りたくない。

 

63:名無しさん


電気風呂って効くのか

 

74:名無しさん


風呂場でシャワーなんてシュチュエーションだと100Vも200Vも大差ないからな
だから日本のご家庭で使う漏電遮断器大抵は30mA 0.1secなんだ

 

86:名無しさん

>>74
つか、そんな知識の1000歩手前に
まず、浴室で温水器で感電ってシチュがおかしいからな
日本なら基本的に外だろ

84:名無しさん


適度に電圧落とせば
商品化出来るんじゃねーの?
肩に当てたら気持ち良さそうだな。

 

91:名無しさん


入ったことある。ちょっとピリピリした。低周波みたいな効果あるかもね。

 

78:名無しさん


よくブレーカーが落ちるからガムテープで止めてあるニダ!