1:名無しさん


★ウナギの代替品需要高まる 技術向上で驚く再現性

ニホンウナギの資源管理が課題となる中、ウナギの見た目や食感を似せて作った代替品の需要が高まっている。先端技術を使い食材を人工的に生み出すフードテックの発展に伴い再現性も向上。植物由来の原料や練り製品を加工して再現したさまざまな代替品が登場し、7月30日の土用の丑の日を前に完売も相次ぐ。稚魚不漁によるウナギの高騰も追い風に、さらなる市場拡大が期待される。

日清食品が18日正午、見た目や食感もそっくりに仕上げた「プラントベースうなぎ 謎うなぎ」をオンラインで販売したところ、わずか1分で限定1千食を完売した。同社の即席麺「カップヌードル」の具材である大豆ベースの材料などで肉を再現した「謎肉」の技術を応用し、身と皮の間にあるウナギ独特の脂身なども表現した。動物由来の原料を使わず、植物由来の原料だけで本物に近い味と食感を目指したという。

1尾分の価格は1620円。本物のかば焼きは国産ウナギで2千円台、中国産で1千円台で販売されており、その中間の価格を設定した。同社は「食べたお客さまの反応を見て、再販や来年以降の販売も検討したい」と前向きだ。

日清よりも先んじてウナギの代替品市場を開拓したのが、カネテツデリカフーズ(神戸市)の「ほぼうなぎ」だ。「ほぼカニ」や「ほぼホタテ」など、魚肉を原料に代替品を再現する同社の「ほぼシリーズ」で培った技術を活用。白身魚のすり身を使った練り物をウナギ風に仕立てた。静岡県内のかば焼き工場でウナギと同じ工程でタレを塗り、焼き上げることでより本物に近づけている。

ほぼうなぎは平成30年から土用の丑の日を前に販売しているが、毎年完売が続く人気商品に育っている。1尾の約3分の2の大きさで価格は898円。今年は免疫力向上が期待される亜鉛の含有量を本物よりも増やし、健康面でも配慮した。今年は前年の3倍の量を準備して6月23日から販売したところ、今月25日に完売。「魚介類が苦手でもこれなら食べられるといった声もある」(同社)といい、市場創出につなげている。

資源不足を補うこうしたフェイク食材は、世界人口の増加や食料不足などを背景に市場拡大が予測される。矢野経済研究所によると、植物由来肉や培養肉など代替タンパク質の世界市場が2021年に前年比25・4%増の4861億円になったと試算。25年には1兆1919億円、30年には3兆3113億円に成長するとみている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e87308e1291705685767d5ad2beef5169bd08837

 

4:名無しさん


高すぎる
謎うなぎは300円なら妥当

 

5:名無しさん


クッソ高いわ
ほぼカニもほぼホタテも本物とは雲泥の差クソマズい

 

11:名無しさん


トリュフとキャビアはイミテのほうが評価高かったような

 

16:名無しさん


謎肉を肉と思って食ってる奴なんていないし
謎うなぎとやらも鰻とは別物として認知されればいいんじゃね

 

133:名無しさん

>>16
今の今まで肉だと思ってたわ

18:名無しさん


3,4年ほど前にスーパーにあった疑似ウナギはもしウナギですって出されたら嘘だ!って100%気付くレベルだったわ
決して不味くはないんだけどねw
値段は広まれば下がるとしても、肝心のクオリティは上がってるんだろうか?

 

23:名無しさん


穴子やナマズを養殖して蒲焼きにすれば、ほぼウナギの味と同じだぜ。

 

24:名無しさん


湯引き飽きたからなんとなく鱧で蒲焼作ったら意外と行けたわ
骨切りがクソだるいが

 

80:名無しさん

>>24
それ鱧の付け焼き、て奴だろ
関東じゃあんま見ないが関西じゃ定番のお惣菜らしいぞ

32:名無しさん


うな次郎とは別なのかい

 

48:名無しさん


うな次郎はガッカリクオリティだったな
じゃこ天みたいのにかばやきの味をつけただけだった

カニカマはよほど安いのでもない限り
カニ気分が味わえるからあれはあれでいい

 

49:名無しさん


うなぎの栄養と味の両方が欲しいのであって
味だけなら穴子の蒲焼きでも謎肉でも何でもいいだろ

 

56:名無しさん

>>49
ビタミンの量はウナギに負けるが
穴子のほうが低カロリー低脂質で健康にはいいぞ
EPAやDHAもウナギより多く含まれてる

https://i.imgur.com/gCHeh4o.jpeg

57:名無しさん


うなぎ代替の商品って
うなぎに比べりゃ安いってだけで
例えばただのカマボコの癖に
ボッタクリすぎの値段

 

70:名無しさん


ウナギの代替品に、そこまでの需要は無いよね。
弁当の鰻重なら千円くらいで買えるので、土用の丑の日は、これで済ます選択もある。

 

100:名無しさん


あれこれ研究頑張って本物に近づけようとしたウナギもどきの数々よりも
ハナマサとかで安く売ってたイラコアナゴが結局一番うまかったな

 

107:名無しさん


養殖魚の結構マジな話
餌で味が変わる
餌にエビを与えればエビ風味に、イワシを与えればイワシ風味になる
食感の近い魚に鰻味になる餌を与えれば鰻もどきが作れる筈

 

127:名無しさん


ほぼカニのクオリティが酷すぎて全然期待持てない
あれ一口食って全然カニの食感でも味でもねえから捨てたわ

 

130:名無しさん


なんか天丼にでっかい穴子天のっかってるの前食って
むっちゃ美味くてあれは幸せやった

 

148:名無しさん


こういうので十分だわ
鰻屋は調子乗りすぎ
5000円も6000円も出すのバカらしい

 

155:名無しさん


一匹くらいのサイズで中国産うなぎの半値以下じゃないと、代替品としては厳しいんじゃないの?

 

137:名無しさん


ほぼカニはやっぱカニカマの味だったけどなあ