1:名無しさん


文部科学省は、きょう、オホーツクの遠軽町の白滝遺跡群から出土した黒曜石を加工した石器類を国宝に指定しました。石器類は1965点からなり先端をとがらせてやりの形にした尖頭状石器などがあります。旧石器時代の遺物としては初めての国宝指定で、国宝の中で最も古いものとなります。道内の国宝指定は函館の南茅部地区で見つかった中空土偶に続き2例目です。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c8fd73b37997f3925aa89b63f0a51b43750fea35
(写真:テレビ北海道)


 

7:名無しさん


石器が国宝ねえ

 

12:名無しさん

>>7
黒曜石は産地が限られているのに
全国各地の遺跡から出土するので
古代の交通や経済活動が推測できるんやで


11:名無しさん


なんかこう教科書に載ってるような典型的な石刃だなこれ

 

15:名無しさん


黒曜石ややじりなんて
長野の爺さんの畑や農道歩けばゴロゴロ見つかったんだけど
国宝なんか??w

 

18:名無しさん


網走支庁に戻せ
オホーツクってアホか

 

55:名無しさん

>>18
北見市民の文句のせい?ヘンな名称よな
庁舎が網走なんだから網走でいいだろう


28:名無しさん


これは凄いことだよね?

 

31:名無しさん


唐突にオホーツクって言われても北海道のどこかピンと来なかった。
学ぶべき事はまだ多いな。

 

49:名無しさん

>>31
北海道の下位行政区画の「支庁」が再編されて、新しくできた「振興局」の地域名よ
本来なら北海道の設置は暫定処置で、第二段階として「支庁」ごとに県ができるはずだったのに、
うやむやのままになってる

オホーツク海という地名はオホーツク海の北岸にあるオホーツクという町に由来するんよ
オホーツクという地名は「オホート川の(河口にある町)」という意味なのよ
北海道のオホーツク海に面した地域をオホーツク地方と呼ぶのは、ロシアの沿海州を新潟地方と呼ぶようなものよ
どうして「網走振興局」にせず「オホーツク振興局」にしたのか
馬鹿な名前をつけたもんだ


53:名無しさん


それ作ったのが俺

 

65:名無しさん


大分県の姫島みたいに産地を天然記念物に指定するんじゃなくて、国宝か。確かにこんなにまとまって見つかるのは珍しいけど。当時世界最大級の黒曜石の産地だった。

 

107:名無しさん


これ弥生時代のような古代から全国的交易があったみたいで確か黒曜石は長野産だったはず
そこから北海道奥地にまで

 

111:名無しさん


遠軽に行くとものすごいでかい黒曜石が道端に置いてあってビビった