5月21日放送のテレビアニメ「サザエさん」(フジテレビ・日曜18:30)は、「トーフ屋の夢ちゃん」、「ひとこと多いひと」、「迷い込んだお客さま」の3本だった。タイトルだけで“普段通りのサザエさん”であることは一目瞭然だが、放送結果に民放キー局の社員は大きなショックを受けたという。
ビデオリサーチが調べた視聴率(関東地区、リアルタイム、世帯、以下同)の結果が驚くべきものだったのだ。民放キー局のディレクターが言う。
「21日のサザエさんの視聴率は6・4%。1969(昭和44)年の放送開始以来、ワースト3位の結果でした。ワースト1位は昨年8月28日放送の5・6%ですが、この日は日本テレビの『24時間テレビ』が裏番組でした。『サザエさん』が低視聴率を記録した場合は、これまで何らかの理由がありました。ところが21日は、何も理由が見当たらなかったのです。民放各局の編成担当は『「サザエさん」もいよいよ終焉を迎えるのか』と思ったに違いありません」
原作者の長谷川町子は1920(大正9)年生まれ。1935(昭和10)年に15歳という若さで漫画家デビューした。“天才少女”と題し、長谷川の伸びやかな容姿を紹介するグラビアページが現存する。
戦後間もない1946(昭和21)年、福岡県のフクニチ新聞社が夕刊フクニチでの漫画連載を長谷川に依頼、4月22日に初めて「サザエさん」が掲載された。
その後いくつかの新聞や雑誌を経て、1951(昭和26)年4月から朝日新聞の朝刊で連載がスタートし、これが最終話まで続いた。
豆腐屋の衝撃
アニメ版は1969(昭和44)年10月にフジテレビで放送が開始された。朝日新聞での連載は1974(昭和49)年2月に中断されて以後、再開されることはなかった。アニメ版とマンガ版が重なっていた期間は、わずか4年半ということになる。
「長谷川さんは1992(平成4)年に72歳で逝去されました。その後は脚本家と制作会社の奮闘で放映が続いています。とはいえ、戦後日本の世相や人情を描いた原作の世界観を崩すことは不可能であり、令和の今からするとどうしてもエピソードや設定が古くなってしまいます」(同・ディレクター)
例えば、第1話の「トーフ屋の夢ちゃん」はこんな粗筋だ。
カツオがお使いで豆腐屋に行くと、店内に小5の算数の教科書が置かれていた。カツオは学校で「豆腐屋さんに5年生がいるなんて知らなかった」と話すと、花沢さんが「別の学校に通っている、かわいい女の子がいる」と教える。親友の中島も豆腐屋の女の子は見たことがない。カツオと中島は興味を持ち、豆腐屋に通うようになる──。
「今、ほとんどの日本人は豆腐をスーパーかコンビニで買っているでしょう。若い世代ほど、豆腐屋の知識は持っていたとしても、実感に乏しいはずです。第3話の『迷い込んだお客さま』も、道に迷っている女性にサザエさんが道案内を申し出ると、二人とも迷ってしまったというエピソードです。高齢者もスマホの地図アプリでルートを検索する時代ですから、時代とかけ離れた内容になっています」(同・ディレクター)
全文はこちら
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/05281129/
信じられないな20パー当たり前だったサザエさんが今や一桁が当たり前だもんな
>>2
キムタクと一緒やな。昔は30パーが当たり前だった
>>2
30だろう 20は火曜の再放送
別に最新話で豆腐屋の話するわけじゃないだろ
中学時代クラスメイトに豆腐屋さんの子がいて
お父さんは夕方自宅の近所に車で売りに来るので
いつも帰り道すれちがうとき挨拶してたのがほのかな思い出
一周回ってプラントベースで添加物ゼロのトーフを作って
富裕層に売ったり海外にも輸出してる東京の豆腐屋の商店とか世田谷の一等地にあるかもしれんやろ
豆腐屋は高いけど美味い
スーパーの豆腐は安いけどそれなり
なんだけどいま価格差が開きすぎてスーパーでいいやってなるよね
こち亀みたいに矛盾がでても現代を舞台とするか
まる子みたいに時代劇に徹するかのどっちかしかないと思う
今のやつは中途半端で無茶苦茶気持ちが悪い
もう本編とは別に当時の生活様式の解説でもつけるようにしたらいい
その代わり本編はコンプラ無視で原作を忠実に再現して昭和はこうでしたと言えば
昔「2%のマクロスを巻頭特集するならもっと視聴率取ってるワタシたちも出して」と言われてたのはワロタ
平成も中期くらいまでは現在のサザエさん的な世界観はあったけどな
昭和から平成に変わってすべてがガラッと変わったわけじゃないんで
今のサザエさんは少なくとも昭和って設定であるから昭和末期の頃だな
>>63
今後も続けるなら昭和を描く古典落語的アニメとしてやるしかない気がする
その場合、高齢者はさておき若い世代に需要があるかは知らんが
まる子は一回、終わったことはあるからもし終わったとしてもああ終わるんだな、くらいの感覚だけどサザエさんはどうだろうな
個人的にはサザエさんはもう長いこと見たり見なかったりだから特に感傷的になることもないけど世間的にはインパクトはあるんだろうな
オリジナルの漫画版だと敗戦直後の焼跡闇市の風景とかヒロポン(覚せ◯剤の商品名。そこら辺の薬局で普通に買えた) が出てきてた
一応大都会と呼ばれる市に住んでるけど
今も商店街の中に普通に何軒か豆腐屋あるけどな
視聴率よりまっとうな豆腐作りしてる店をdisってるようなコメントのほうが問題じゃね?
前にたまたま見た時に、サザエさんが買い物先から
家に電話するのに、緑色の公衆電話から掛けてた
描写は、流石にどうかと思ったけどな。
自宅の黒電話といい、なんかデジタル機器
出したらダメな決まりでも有るのかなと
他のアニメと比べたら十分高いよ
内容は家族向けで殺人だ暴力だのアニメが多い中で立派なもんだよ
アマプラにあるけど話数が少ないんだよな権利関係の問題なのか勿体ない
全話YouTubeに乗せれるなら広告だけで延命できると思うし
今こんなに視聴率低いのか
もともとなんで高かったのかよくわからんが