1:名無しさん


福井鉄道(福井県越前市)の次世代型低床車両「フクラム」のうち、さくら色の車両が少なくとも昨年12月から運行できない状況が続いている。福鉄によると、故障した部品をドイツから輸入する必要があり、復旧は早くとも8月以降になる見通し。一時はえちぜん鉄道との相互乗り入れにも支障が出るなど、“海外仕様”の弱点が浮き彫りになった。

「F1004(さくら色)は、車両検査のため運用はありません」。福鉄は連日、列車の運行状況を知らせるツイッターに同じ投稿をしている。

さくら色の車両は2016年に投入された。他のオレンジ、青、緑色の車両と同型で3両編成。同社によると昨年12月14日、鯖江市の西鯖江駅で発生した架線トラブルで、別のフクラムがパンタグラフを焼損。以前からドア故障で運用を外れていたさくら色のパンタグラフを取り付けて復旧させたため、さくら色は長期の離脱を余儀なくされた。現在は越前市北府2丁目の車両工場で修理を待っている。

福鉄の澤﨑幸夫常務・鉄道事業本部長によると、車両は新潟県のメーカーで製造されたが、多くの部品は海外製。パンタグラフは現在製造しておらず、在庫もなかった。ドイツで新たに作り、8月に届く予定で、整備担当者は「国内の部品ならこんなに長くかからなかっただろう」と肩を落とす。

全文はこちら
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1779496

 

2:名無しさん


折り畳みステップ装備の古き良き時代の電車を代走させればよろしい

 

4:名無しさん


外車はこれがあるからなぁ

 

30:名無しさん

>>4
自動車も外車は故障多いけど
鉄道車両も外車は故障が多いんだな。

33:名無しさん

>>4
去年、「外国の蛇口はかっこいいけど、いざ壊れたら代替品の取り寄せに何ヶ月もかかるから、国産にしなさい」って業者の人がネットに書いてたな。

34:名無しさん

>>33
日本製は無難で壊れない
日本人ビジネスマンそのものだな

7:名無しさん


アフターサービスも考えて導入しろよ

 

13:名無しさん


日本の大手車両メーカーは、チンチン電車みたいな粗末な電車はつくらないのか?

 

21:名無しさん

>>13
大手は100台ぐらい一気に注文しないと作ってくれない
その規模の海外案件やってるから1年おきに1台ずつとか日本のスケールには付き合ってらんない

17:名無しさん

>>13
新潟で作ってると思ったら輸入部品だらけだった

https://trafficnews.jp/post/97386
2020年現在は、ドイツのボンバルディア・トランスポーテーション社製の低床路面電車が各地で運行されています。
これらの車両はドイツで造られているわけではなく、
ボンバルディア社と技術提携している新潟トランシスがライセンス生産をしています。

38:名無しさん

>>17
製造拠点があるから、部品も手に入る。

ライセンス料を払ってまで、国内製造する理由がこれなのかも知れない。

16:名無しさん


ドイツから導入した鉄道車両って
昔から今に至るまで
上手く行ってる験しが無いよな

 

14:名無しさん


国内で同じ規格で作ればいいだろよ

 

21:名無しさん

>>14
国の補助金で開発したけど、権利を持っていった会社は
運営もトータルで委託しないと請けない(車両だけのバラ売りはしない)って言ってる

23:名無しさん


鉄道は、国内調達で

 

22:名無しさん


広島電鉄のグリーンムーバーも
シーメンスから買ったせいで修理できず
早々に運用離脱したよね

 

28:名無しさん

>>22
シーメンスの機械モノってガラクタが多いの?
病院にシーメンスの車椅子用昇降機あったけど直ぐ故障するし不具合起きても事情わからない孫請みたいなサービスマンに丸投げだし結局エレベーター増設してシーメンスの機械撤去したわ

36:名無しさん

>>22
修理待ちなのか、廃車予定なのかわからない車両が置いてある。

26:名無しさん


車も外車は故障しても部品輸入待ちなうえ
本国にも部品が無いなんてざら

 

42:名無しさん


なんで部品が届くのに3か月もかかるんだよw 船便で送るのかw

 

47:名無しさん


海外製路面電車なんて寿命十年だろ
そろそろ新車を選定しないと

 

44:名無しさん


国内産ならパーツ調達も早いけどまず壊れる可能性から低かったのに