1:名無しさん


日本の次世代大型ロケット「H3」初号機が、予定の数秒前の異常検知で打ち上げを中止した原因について、宇宙航空研究開発機構(JAXA)は22日、第1段ロケットの制御システムが異常を検知したのは、機体や地上設備の電気的な挙動が影響を与えた可能性が高いことが分かったと明らかにした。文部科学省の有識者委員会で報告した。

今後、さらに詳細な原因調査を行い必要な対策を実施。3月10日までの打ち上げを目指すとしている。

JAXAによると、初号機は鹿児島県南種子町の種子島宇宙センターで打ち上げ準備作業を進め、今月17日午前、打ち上げの6・3秒前に第1段ロケットの主エンジンLE9に点火したが、その直後、第1段ロケット全体の制御システムが第1段主エンジン用の電源供給系統に異常を検知。

システムは、次の段階である推力補助のための固体ロケットブースターに点火する信号の発信を自動停止し、打ち上げを中止した。主エンジンや固体ロケットブースターに異常はなく、地上設備にも損傷はない。

第1段ロケットの制御システムが異常を検知した現象については、機体や地上設備の電気的な挙動が影響を与えた可能性が高いというところまで原因を絞り込んだという。今後は、さらに詳細な原因調査を行い、必要な対策を実施する。

全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20230222-SKRRURXVX5KV3GLZFH33Q5YSEU/

 

2:名無しさん


30秒ほど燃焼すればオッケーなエンジンが、あれだけ燃焼しても大丈夫なのか?

 

19:名無しさん

>>2
ランディングするほど出力上げてなかったからね。
いわば種火に点火した程度。


20:名無しさん

>>2
問題ないように設計してるとこの前の会見でも言ってたぞ


25:名無しさん

>>2
LE9の主な問題点は共鳴振動だったよな
それを引き起こすレベルまで燃焼してないから
問題ない可能性が高いかな
この機体とエンジンは確か一度燃焼実験もしてるしな
万が一この機体でトラブっても強化につながるから
進化してけばいいだけ


4:名無しさん


将来有人化するとなると安全に止まる事が重要
共同通信にはそれがわからんのですよ

 

5:名無しさん


3月10日の再打ち上げ日には間に合いそうですね

 

7:名無しさん


なんで設計した本人にも原因がわからないの?

 

17:名無しさん

>>7
そんなんで簡単にわかるならゲームのバグとか生まれる訳無いだろ
ちっとは頭使えや


11:名無しさん


今年中には再打ち上げは出来そうだな

 

13:名無しさん


またリトライできるな

 

14:名無しさん


原因マジで特定できたなら次の打ち上げは成功しそうやな

 

15:名無しさん


エンジン点火時に何らかの理由で過大な電力が流れたとかかね。
本当に問題ない電気信号であれば無視するようプログラムすれば良いだけではあるが。

 

23:名無しさん


スペースシャトルの爆破事故だって原因はシンプルなものだった。
ピトー管が凍りついたとかそんなんでは。

 

26:名無しさん


設計ミス?

 

29:名無しさん

>>26
そこは不明だね
設計通りに仕上がって無かった可能性もあるし


27:名無しさん


知ってた3/10までに再度打ち上げたいと言ってた時点でおおよその原因は分かっていたんだろうからな

 

31:名無しさん


ヨカッタね!
やっぱり失敗は成功のもとだわ。