ひざまで覆う毛皮の服を着ながらもアイスコーヒーを飲む韓国の文化に外信も関心を見せた。 
AFP通信は10日、「韓国人は厳寒の冬でもアイスアメリカーノを飲む」とし、韓国の「オルチュガ」文化を紹介した。「Eoljukah」と表記された「オルチュガ」は、「凍え死んでもアイスアメリカーノを手放さない」という意味の新しい韓国の格言だ」と説明した。<中略>
AFPによると、昨年韓国スターバックスで販売されたドリンクのうち76%がコールドドリンクで、寒さが猛威を振るった先月もコールドドリンクが54%でホットドリンクより多く売れたと伝えた。 
AFPは「冷たいコーヒーを飲むのはより速くカフェインを摂取するため」という韓国人の発言を紹介しながら、韓国人が冷たいドリンクを好むのを、スピードを重視する韓国の「パリパリ文化」と関連付けたりもした。 
全文はこちら
https://s.japanese.joins.com/JArticle/300894
おしゃれは我慢と同じ類
残念ながらアイスコーヒーは日本発祥なんだ。
>>10
そうらしいな
つか、速攻でカフェインを接種しなきゃならん理由あるかに? 
ガチなら錠剤カフェイン最強だし
温める燃料が買えないニダ
このご時世に毛皮なんか着てたらそら驚かれるわな
>>14
最近は、中綿なのにダウンと呼んだりするんで、ウリナラならフェイクも何でも毛皮なのでは
俺は冬でもアイス食うしなあ
真夏にエアコンをガンガンかけて、凍えそうな部屋で布団にくるまって寝るの気持ちいいだろ 
それと同じでしょ
まあ、電気代上がったら終わるんですが
だが待ってほしい 
それは本当にアイスコーヒーなのだろうか
元ソース見ると「Eoljukah」は2018年ごろに生まれた造語らしいね 
短いランチタイムでコーヒー買って飲むのにホットだと時間が掛かるからアイスを飲んでてそれが定着したとか何とか 
今はスタバが乗っかって冬季にキャンペーンやっててアイスの方が量がワンサイズアップしたりとお得なんだと 
日本人も欧米と違って加熱しないで水飲むのが普通だからかアイスコーヒーは好きだけど 
流石に氷点下15度以下の環境だと普通にホットが売れてるだろな
>>60
スタバならライトホットって言えば、すぐ飲めるぬるめで作ってくれる。冬はもっぱらそれ。
摂取スピード言うけど腸の活性化考えるとホットじゃないんか 
口に入れれば吸収とかどうでもいいのかね
これってバカにされてんじゃないの?
>>65
AFP通信の原文読んでないから分からんけど、おそらく韓国が皮肉られてるw
欧州じゃあまり冷えた飲み物飲まんからね 
オイラも昔、スロバキア行った時にアイスティーたのんだら 
店員さんにTea is hot! と言われてびっくりした 
ドイツのビールも冷えてないし 
まあ、そこら辺の事情もあるんでないかな
中国人は夏でも白湯を持ち歩いているというのに
>>100
あいつらにとって冷たい物って食べ物に関しては囚人だかの物だって認識で避けようとしてるだけでしょ
まぁビールに関しては日本の影響で冷たい方を好むようだけど
あまり寒いとアイスコーヒーなんて飲まないとは思うのだけど、暑がりな部分もあり偶にアイスコーヒーを買ってたりする(´・ω・`)
屋外で飲むわけでないだろ 
好きにしろよ

