1:名無しさん


山田吉彦56分前
海洋問題研究者/東海大学海洋学部海洋文明学科教授

消息不明の観光船「KAZU1」は、観光船特有の通常の乗り心地を重視し、風や波の抵抗を受けやすい船型をしている。船室を広くとるために船体が風の抵抗を受けやすい。また、同船は昨年も座礁する海難事故をおこしている。強風注意報、波浪注意報が出ているなかでの出航に疑問を感じる。

乗員、乗客ともに船内に閉じ込めらたまま沈没した可能性が高いが、既に夜を迎え海上保安庁の対応にも限界がある。明日は自衛隊も含めての捜索活動となる。水温、気温等かなり低い状況であり、乗船者の安否が心配される。無事であることを祈るばかりだ。

https://news.yahoo.co.jp/profile/commentator/yamadayoshihiko/comments/16507148863710.a7a7.11497

 

6:名無しさん


なんで嵐なのに出港したんだよ

 

56:名無しさん

>>6
会社が守銭奴だから

57:名無しさん

>>6
船が雨水避けられて
船室から観覧できる立派な船だわ
この船なら俺でも行くわw

109:名無しさん

>>6
・今日がこの会社の今期初出航日で他の会社はまだ運行してないので張り切っちゃった
・客が団体客でツアー会社がゴリ押しして運行させた

どっちかだろうな

115:名無しさん

>>6
新千歳からバスで長旅して船出なかったら観光客はガッカリするだろうし期待に応えたかったのかもよ

27:名無しさん


船酔いで観光どころじゃなかったろうに

 

7:名無しさん


なんのために船内に留まるんだ

 

16:名無しさん

>>7
客はパニクっててどうすればええかなんて分からんしなぁ

20:名無しさん

>>7
30度の傾斜があって、どうやって外に出るんだ?

66:名無しさん

>>7
かと言って周囲数十キロ航行中の船舶が無い水温一桁の時化の知床の海に飛び込んでも助かる見込みなんてない
1秒でも長く生きたいなら最後まで船体に留まるのが正解だろ
あの海域から民家まで30kmは離れてるし道路もない
波も高いし断崖絶壁だし岸に辿り着くのは絶望的に難しい

77:名無しさん

>>7
まずこの時期まだ知床なんてクッソ寒いし今日は3mの高波
船内に客はいただろう
そして気がついた時には船首が30度傾いてる状態
30度床が傾いてて3mの波に揉まれてて移動が簡単に出来ると思う?

39:名無しさん

>>7
お前海の恐ろしさ知らんだろ?
ライフジャケット着てるからって自ら海に飛び込むのがどれほどの恐怖か
ただの海じゃないぞ?
知床の荒れた海とかどんだけ恐ろしい思ってんだか

265:名無しさん

>>7
船見りゃわかると思うけど…
あの傾向の船って中狭いし、
扉に向かう為には一段あがるし、
外に出ても足の踏み場無いし…

島民とかが、目と鼻の先の本土との間を
行き来する為の船って感じじゃないの…

28:名無しさん


逃げる間もないほどの勢いで沈んだんかな

 

32:名無しさん


ロシアのせいじゃなかったwwwwwロシア濡れ衣被せてごめんなさい

今回の船の2月の写真で
先端に裂け目ある
先端から浸水って話だったので、整備不良で確定だろ


https://twitter.com/hankyukurasuta/status/1517854691165880320

 

105:名無しさん

>>32

しろまる最北日記
@Asuka_Shiromaru
·
3h
Replying to
@Asuka_Shiromaru
知床ウトロの観光船は、岸に沿って岬を北上するので『沖』と言ってもそこまで陸地から離れていないはずです。行方不明ということは最悪の事態が考えられます。

小型船は断崖の間近まで寄ることができるのが最大の魅力なので、船長さんはギリギリを攻めます。正直、座礁事故はけっこうあります。





完全に人災

167:名無しさん

>>105
座礁事故は結構ありますって……
天候不良もあるのだろうけどこれいつか起きるかもしれない事故だった可能性があるのか

206:名無しさん

>>167

ありますでは済まされんぞ.命がかかってるんやからな。
そもそも座礁があるところに船を持っていくのが間違いや。
一人なら良いが、客乗せてやるのはリスクデカすぎ。

しかもこんなしょぼい船で、完全に人災。

プロの船乗りより

362:名無しさん

>>206
プロの船乗りなのに座礁と暗礁の区別つかないのか、やばいな

340:名無しさん

>>206
だから地元も船も大型で運営会社がしっかりした大型船を押してた
大型船は検査も厳格で船員の免許も上位だし
でも小型船のクルージングをガイドブックやWEBサイトやテレビ番組が推すからツアーでも修学旅行のような大人数ツアー以外は小型船のクルーザー観光がメインになっちゃった
おかげで名鉄は資本を引き上げて別会社に売却してしまい2隻あった大型船は一隻に合理化されてしまった
大型船は安全性が高いしプロ中のプロの航海士たちが気象情報だけで判断せずに当日早朝に必ず同じコースを客を乗せずに航行してから運航の可否を決めてるレベルなのに

60:名無しさん


怪我人いないって説明読んで安心してたら
去年の6月に起こした座礁事故の記事じゃないか

 

91:名無しさん


船内から出られないほど急に沈むなんてことあるのか?

 

649:名無しさん

>>91
前から浸水。
救助要請時点で傾斜30度とのこと。
おそらく前に傾いている。
出口は後方か側方。

出口に行くにはクライミングだな。
どんどん傾斜がきつくなり最後は垂直に近くなって沈んでいくはず。
穴に吸い込まれるような状態だろうな。

277:名無しさん


子ども2人は、7歳男児と3歳女児
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220423-OYT1T50168/

この近辺の遊覧コースでは事故が多発してた、と記事にある
Twitterでもこの辺の船はギリギリまで陸に近づこうとするから
座礁事故が多発してた、という書き込みもあった

 

243:名無しさん


観光船だと開口部も多そうだよね

 

290:名無しさん

>>243
後部しか乗り降り口は無し、船室の窓は開かない構造
気温5℃、風速10mなので乗客は全員船内に居たと思われる

292:名無しさん


小さい船だとあっという間に呑み込まれてしまうんだね
ネプチューン伝説が生まれたのも納得が行く…

 

293:名無しさん


よく考えたら俺も沖縄行った時、
台風過ぎたばっかりなのにせっかくだからシュノーケリングしたくて
無理にやったら死にかけたわ
せっかく知床まで行ったらそりゃ船乗りたいわなぁ

 

363:名無しさん

>>293
知床峠か観光船くらいしかこの辺ないしね
夏なら歩くのもありだけど

303:名無しさん


>船室を広くとるために船体が風の抵抗を受けやすい。
それなのになんで漁船もみんな引き返してるとこで出港したねん…
この会社はもう駄目だろうけど会社潰れても取り返しのつかないものはある

 

366:名無しさん


この時期に遊覧船に乗ろうとは思わない
こわすぎ

 

393:名無しさん


沈没した可能性が高いなんてずいぶんきついこと言うな

 

432:名無しさん

>>393
通信からも明らかに浸水してるのが分かってて、しかもどこ探しても船影が見当たらないなではな…

473:名無しさん


怖かっただろうな…
子連れで乗ってしまった親はどれだけ後悔したか