1:oops ★:2021/11/19(金) 19:28:32.52 ID:7WVlgviq9




シマウマのような「ゼブラ柄」に塗られた和牛=10月、山形県小国町

アブやサシバエといった吸血昆虫による被害を防ごうと、和牛の体をシマウマのような「ゼブラ柄」に塗る実験が米沢牛の産地・山形県小国町で進んでいる。主導する県は「一定の効果あり」とみて、実用化に向けた検討を始めた。

因果関係は不明だが、しま模様には吸血昆虫を寄せ付けない効果があると知られており、シマウマの柄もこのためという研究仮説がある。

8〜10月、屋外柵に固定した黒毛和種の繁殖牛が、足踏みや首、尾を振って虫を嫌がるしぐさの回数を調べた。ウレタン製塗料でゼブラ柄に“変身”させたウシは、通常のウシと比べて約4〜8割、嫌がる回数が少なかったという。

2021年11月19日 16時40分 (11月19日 17時34分更新)
https://www.chunichi.co.jp/amp/article/368728

 

4:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 19:30:27.13 ID:rnVdunV20


牛なのにウマ?

 

5:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 19:30:55.86 ID:Ok4L5RNk0


つまりパンダが白黒なのも

 

69:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 20:01:56.93 ID:Apx+kpCu0

>>5
パンダは縞じゃねえだろ・・・
縞パンと染みパンくらい別もんじゃねえか

131:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 22:56:01.94 ID:unQrDGP40

>>69


9:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 19:31:54.65 ID:AM9ByWQ60


ゼブラウォッシュするなんて基本的牛権の侵害だ
許されざる所業

 

10:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 19:32:30.54 ID:Nsms7lCS0


嘘つけ
ストライプの服着ててもめっちゃ刺されるわ

 

30:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 19:39:15.68 ID:jRrKfIuc0

>>10
お前が愛されやすいだけだよ

32:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 19:40:14.61 ID:afTYKRF00

>>10
シマウマの柄ではなかったからだろ・・・

70:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 20:02:36.81 ID:RUOTAZkt0

>>10
服で隠れてるとこはもともと刺されないだろ。
顔とか手をシマシマにしろ

18:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 19:36:42.70 ID:wZ8ouWzr0


空気の流れを作る説もあるよな

 

21:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 19:37:37.80 ID:PerO7ZRs0


なんか違う

 

24:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 19:38:18.71 ID:afTYKRF00


人間も南方の方に行くと、こういう化粧を体にする民族がいるけど

あれは蚊避けだったのか・・・

 

40:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 19:47:43.30 ID:XAP9GSUl0

>>24
かもなぁ

148:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 03:05:36.00 ID:TDRdNDGe0

>>24
今や習俗になっているけど
ご先祖のとき効果があったから
以後こういうかっこしろよになったのかもなw
日本でも素潜りで漁していた時代だと
入れ墨していたけど鮫とかの威嚇効果あったのもなw

33:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 19:41:43.99 ID:o3asi9tn0


虫の複眼の構造と関係ある気がする。
動物の縞模様が虫の視野に干渉縞みたいなのを発生させて物を見えにくくするんじゃね?
アナログTV時代に電波障害あると、うざい縞模様が画面に出とったやん。あんな感じ。

 

37:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 19:45:22.12 ID:DrgUNEY60


どう考えても、白黒縞にすることで、蚊に刺されるリスクより肉食獣に見つけられるリスクの方が大きいだろ。
この説は信じられんわ

 

72:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 20:03:33.34 ID:/5Sb7rTb0

>>37
肉食獣に狙われたときに集団でいるとめくらまし効果になるという説も未だ根強いよ
ライオンや虎などのネコ科は総じて色の識別能力が弱いからね

88:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 20:22:42.89 ID:Nrz9PBSg0

>>72
色の認識ができない動物からすると、縦縞は草原と見分けがつかないってやつか

51:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 19:52:56.72 ID:Ehh08ybD0


そんなに効果があるなら何故シマウマだけがゼブラ模様を獲得したのか謎だよな

 

60:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 19:56:28.70 ID:9aLlDfcb0


ヒョウ柄とかトラ柄も試したほうがいい

 

66:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 19:59:35.01 ID:wvhy8PRC0


全部に塗ったら効果わからんやん。
右半身はシマシマ、左半身はそのままにしないと。

 

76:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 20:05:11.83 ID:ZNNPM+YB0


山登りとか渓流釣りする人なら知ってるかもしれんが
虫除けのオニヤンマ模型ってちゃんと効果あるんだよね
だから牛を虫除けカラーにするのはアリだね

 

89:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 20:22:54.12 ID:RUOTAZkt0

>>76
あぁーシマウマじゃなくてトンボなのか
それならあり得そう

97:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 20:30:59.38 ID:PoQ7uwEq0

>>76
あれって虎ロープを短く切って付けてた人をヒントに作ったらしいね

80:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 20:13:16.20 ID:Xnn6m0Tf0


牛の部位分けAA見てる気分w

 

86:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 20:18:28.22 ID:tmpwm34p0


塗料塗った面に虫が付かなかっただけじゃね
体表の難%に塗料塗ったのかとか同じ割合で右半分左半分に塗料塗った場合どうなるのかとか全身塗料塗ったらもっと効果があるのかも同時に調べないと縞だから効果があるとは断言できんと思う

 

122:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 22:00:59.10 ID:2W0Qfc5p0


これ前に実験して「塗料のせいでは」って言われていたけど

 

132:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 22:58:31.06 ID:unQrDGP40

>>122
縞模様にしないと蚊が寄ってくるから塗料は関係ないんだわ
そんなのは前世紀に分かってる

151:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 05:50:40.28 ID:xLa4Ig/Q0


30年ぐらい前に雲南省の石林でシマウマ柄の馬がいたよ
塗ってることに気がついて驚いた

 

129:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 22:50:40.98 ID:2snkLIdW0


ウレタン製塗料・・・
皮膚はかぶれないの?

 

57:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 19:55:08.19 ID:6k40Ax/I0


白黒の動物って一定居るけど、意味はあるんだな