「どうしてもこの家で死にたい」と言うお婆ちゃんの家にダンプで突っ込んだり「常連さんのためにこの場所での営業はやめない」と言うお爺ちゃん飲食店主の店に糞尿をぶち撒けたりするレンタル怖い人のニーズが1980年代は強かったと言う話なら聞いた事があるね。
— ボヴ (@cornwallcapital) August 28, 2025
若い子が何の説明もなくこの文章だけ見たらワケわからな過ぎるんやろなぁw
— ヘムレンしば 🐨🎀 (@hemlen_civa) August 28, 2025
交渉事なんかの場面で「怖さ」を利用しようとするのって場合によってはかなりグレーゾーンじゃね
— 冷静と情熱 (@Rqyf4Sz4ou16431) August 28, 2025
そこまでのリスクをとる価値があるほど当時の地価は異常だった、いわゆるバブル。
— PT零 (@pt0_pt) August 28, 2025
被害者側で判断付かないから「見た目と言動で相談して下さい」と神奈川県警が呼びかけてるレベルだし
— 因幡晴朗 (@Inaba_Harurou) August 28, 2025
場合によっちゃ単なるブラックゾーンです笑
— Yoichinosuke (@yoichinosuke) August 29, 2025
左上のそれですね! pic.twitter.com/evUNHf5WDp
— ケイ@M53 (@elza1025) August 29, 2025
レンタル怖い人のお仕事を体験できるゲームも最近Switch2でリマスター版が発売されましたね。
— リング@はつじゅー会、JMoF (@ring_chatotlife) August 28, 2025
確か龍が如く0とかいう……
ダンプで建物に突っ込む場面は0にはないけどその次の作品にはありますね
— 直火焼き@上海🇨🇳 (@Direct_Grill) August 29, 2025
あ、あとバイクで突っ込んでくる人ならいたか。
節子、それレンタル怖い人やない。
— 叶零一 (@Re_Methuselah) August 29, 2025
ガチに怖い人や。
ちょっと行ったところにおしゃれなラーメン屋さんができたので行ってみたら、入り口にある植え込みのあたりから大人の人間のオシッコのにおいがして、あっここ狙われてると思って、一年後は別のラーメン屋になっててまたさらに別のラーメン屋になっててお店にオシッコかける簡単なお仕事もあるんだなと
— 太まねかれ (@FatCatSlim3GoGo) August 28, 2025
何をするでもなくホテルのロビー等でたむろして入ってきたお客さんを睨みつけるお仕事とかもありました
— まあるく (@QDkhJX76cY1gvpg) August 28, 2025
あと銃弾を撃ち込んだり、謎の火災が起きたりも…
— insulated truck運転手 (@phoenix_corner) August 28, 2025
レンタルなにかする人或いはレンタルなんでもする人
— H.WATANABE@さそり座B型 (@changnabe_1984) August 28, 2025
千代田区だとつい7年前も移らないって所レンタルでホームレスが放火したりあるよ。平成地上げ合戦ぽんぽこりん。
— B・J (@keroponkeropon) August 29, 2025
ダンプっていえば、昭和の頃、大手印刷会社に印刷止めさせるために社長室から見える所に砂積んだダンプ待機させて無線で指示してパッシングさせて印刷機止める交渉をするなんて手法があった様ですよ。
— 瓢六堂 hyourokudou (@hyourokudou_6) August 28, 2025
その大手印刷会社の搬入口が当時は突っ込み易い構造でねぇ
バブル期は多々でした
— 桃豚 (@pinkpicg) August 28, 2025
今は何れ相続税で無くなるより、法人化して毎年地代が入って楽に暮らして子孫にも残せますよって、三方良しで説得が上手くいくパターンですね、老朽化しても下手に建替え出来ない法律だし
それレンタルちゃう
— ベリー 🌟٩(๑❛ᴗ❛๑)۶🌟 (@Berry_much_) August 29, 2025
本職の怖い人や pic.twitter.com/hO3AZvsy2J
いやですよぉ?
— 細長いきつね (@izuna_kaishiki) August 29, 2025
たまたま、たまたま誰かにお金をあげたら
たまたま、あげた人の部下の人が
お金をあげた日に近い日付で
ダンプの運転を誤ったり
バキュームカーの操作を誤ったりと
不幸な事故がたまたま起こっただけです
レンタルとかビジネスとかなんかありません