1:名無しさん


ヨーロッパで暮らしていると、日本のものづくりがどれほど緻密であるかをあらためて実感します。日本では、日常のささいな道具がごく自然に「きちんと機能する」のは当たり前のことです。

ところがこちらでは、鉛筆の跡がうまく消えない消しゴムや、滑らかに動かずすぐ壊れてしまうファスナーも珍しくありません。そういう製品に出会うたびに、「日本の当たり前は世界の特別だったのだ」と静かに思い知らされます。

◆日本の傑作文具も「ドイツ製?」程度の認識

実際、ヨーロッパでも日本の文房具は人気があります。パイロットのフリクションボールや三菱鉛筆のジェットストリームは多くの人が愛用しており、その品質は高く評価されています。しかし多くのユーザーは、それが日本製であることを知りません。

ブランド名や見た目からは製造元の国がうかがえないため、「ドイツ製なのでは?」といった程度の認識しか持たれていません。性能は評価されても、出自が霞んでしまう……これが日本の文房具の現状です。

◆イタリア製に奪われたカワイイのお株

その一方で、イタリア発のキュートな文房具ブランド「レガミ・ミラノ」は、ヨーロッパの子どもたちをすっかりとりこにしており、息子の学校ではこの文房具を巡る盗難まで起きたほどです。

猫のポストイット、クマ型のペンケースにパンダのケーブルプロテクター、どこをどう見ても日本特有のカワイイ文化をそっくり模倣しているのに、こちらでは誰もが「イタリア発の新しいトレンド」と信じて疑いません。日本企業がもっと積極的に海外展開していれば、きっと「日本のアイデンティティー」として認知されただろうに……そう思うと、もどかしい気持ちになります。

◆プレステはアメリカ製? ではゴジラは?

日本発であることを知られていないのは文房具だけではありません。ある日、息子の友人が「プレイステーションはアメリカの製品だ」と言った時には耳を疑いました。

同じようにカプコンのサバイバルホラーゲーム『バイオハザード』(海外名:Resident Evil)も、アメリカ的なタイトルやコンテンツ内容のせいか勘違いされがちです。これほど日本的に作り込まれたものが、アメリカ製と思われているのはなんとも皮肉です。

『ゴジラ』にしても、近年のハリウッド版から入った世代の中には「アメリカ映画のキャラクター」と思い込んでいる人もいるようです。結局、ブランドの打ち出し方ひとつで出自は簡単にすり替わってしまうようです。

◆任天堂とポケモンで際立つ日本らしさ

対照的に、任天堂やポケモン、テレビゲームの「モンスターハンターライズ」などはしっかり日本発と認識されています。任天堂という響きの持つ東洋的なニュアンス、ピカチュウをはじめとするキャラクター設定(「ピカ」+「チュウ」という二拍子の語感は英語やヨーロッパ言語にはあまり見られず日本的に聞こえる)、モンハンライズの日本らしさを際立たせた世界観。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/1de986e87f0390561ce2e3889243a77abc4a71a3

 

2:名無しさん


今ってソニーってアメリカの会社だよね

 

355:名無しさん

>>2
SIEとSPEはアメリカ本社だな


861:名無しさん

>>2
勘違いしてる人多いけどソニーは完全に日本の会社だぞ
子会社のSIEの本社がアメリカにあるだけ
トヨタと北米トヨタみたいなもの


3:名無しさん


ウォシュレットはアメリカで発明されたらしいな

 

5:名無しさん


ゴジラはともかくソニーはもう海外企業みたいなものでしょ
プレステ本体だって完全に北米基準の価格になったし

 

11:名無しさん


何処だって一緒やダイソンだって何処か知ってる奴ら少ないやろ

 

16:名無しさん


ひよ子みたいなもんか

 

23:名無しさん


ネスカフェが日本企業じゃないと知った時は膝から崩れ落ちたよ

 

859:名無しさん

>>23
これな。AndroidのコードネームでKitKatが採用された時に初めて知って衝撃だったわ。
「きっと勝つ」みたいな語呂から来てると思ってた。
ネスレって会社名も何か語感が日本企業っぽいし。


29:名無しさん


セブンイレブン 米国
ローソン 米国
ファミリーマート 埼玉

 

28:名無しさん


シルバニアファミリーが日本製だと知った時は驚いたな

 

61:名無しさん


豊田や任天堂みたいな名前ならそんな誤解生まれないのに、カッコつけて横文字乱用するからこうなる

 

93:名無しさん


吊り具自転車パーツのSHIMANOは何故か中国や台湾系だと思われている

 

112:名無しさん


見分けつかんだろ
俺らも欧州みわけつかんし
まぁ名前がぜんぜんちがうんだが

 

137:名無しさん


こういう話聞くと日本すごいな

 

170:名無しさん


文具とかはmade in japanって書いておけば良かろう

 

171:名無しさん


レガミミラノは気になってググったが中華のパクリ品みたいなクオリティだなw

 

174:名無しさん


WBSで、イギリスのミズノショップを取材していたが
客のイギリス青年が
「ナイキよりいいのに、日本企業は宣伝が下手だ」と話していた

 

189:名無しさん

>>174
近年はPRに予算使ってるのか
MIZUNO、アシックスはめちゃくちゃ好調だぜ
日本国内だけじゃなく海外市場でも


212:名無しさん


お前らもヨーロッパの商品がどこ産か区別ついてないんだろうなぁ

 

233:名無しさん


名乗りを上げて攻め入るより、しれっと浸透してシェアと実を取るのが正義
と孫子の兵法に書いてありそうな気がする

 

251:名無しさん


面白い
プレステはアメリカ製と思われてるのにニンテンドーは日本製だと認知されてる