今までお土産で一番ひどい目にあったのは、ある人の家でホムパがあった時に、ワイ赤ワイン持っていったら、ホストの人が一口飲んで「おいしくないねw」って言って目の前で捨てられた時ですね。
— 野瀬大樹 (@hirokinose) August 21, 2025
自分自身、酒にこだわりがないから、ワインの良しあし、食事に合うかとか分からんのだよね。
— 野瀬大樹 (@hirokinose) August 21, 2025
あとで聞いたんだけど、その人ワインにはうるさくて色々好みがあったらしい。
その時は別のオッサンが「もったいないもったいない!俺が飲むよ!www」って笑いながら言ってくれて半分くらい残ったのを飲んでくれたので、場の雰囲気は収まったんだけどね。
— 野瀬大樹 (@hirokinose) August 21, 2025
ワイもああいう時はいの一番に「俺が飲むよwww」って言って場をなごませられる人間になりたい。あのオッサンを見習う。
— 野瀬大樹 (@hirokinose) August 21, 2025
(50年くらい前)小学生だったか中学生だったか、クラスの女子が思い切ってラブレターを好きな男子に渡したら、貰った男子が、みんなの目の前で破り捨てた事は今でも憶えています🤔
— 新型コロナと文化・芸能 (@hgiJZV42yLV147T) August 21, 2025
あ~、それは小学生なら「照れ」もあったかもしれませんねえ。
— 野瀬大樹 (@hirokinose) August 21, 2025
ワインにうるさいと無礼を働いていいは全く違うよね。
— 青春ぼき野郎は減損の夢を見ない (@accounting_jim) August 21, 2025
収まらんやろ、普通。
— 町工場職員@どわ (@dwarf1978) August 21, 2025
ワイは持っていった立場でも、横にいた立場でも、帰るわ。
いくらなんでもありえない。
礼儀は人同士で示すもので、動物には不要。
我慢した時点であんたも十分な器やで。
最も人を怒らせるのは、貰ったプレゼントを目の前で捨てることだ、とも言われています
— nekosuke (@nekosukex) August 21, 2025
口に合わないなら、それを口にせず、置いておいて、人のいないところで処分するのが大人で、その対応はもうその人と関わるのをやめて良いくらいの侮辱だと感じました
別のおっさんには極めて大人です!
自分の招いた客人にあまりに失礼で驚いた。そんな人がいるんだと。そんなことをされたら、自分ならその場で帰る。
— YellowYw (@Kerokeiken) August 21, 2025
そういう失礼な人とのその後の関係がどうだったのかが、気になるなあ
その人はワイン好きではないと思います。
— kiutyouuitro@🌸 (@kiutyou) August 21, 2025
ワインを無駄にする自己陶酔型
逆に自分が飲みたかった高いワイン持って行って、うまいうまいと全飲みされたことありますね…悲しいような嬉しいような感じに…それにしても目の前で捨てるような人は縁を切りますね
— 昆布おじさん (@KonbuOjisan) August 21, 2025
自分ワインの資格持ちですが絶対やらないです。持ってきてくださった方はちゃんと喜んでもらえるものをと苦心したはずだから。
— shamon@notte3/9参戦 (@shamonoir) August 21, 2025
災難でしたね。当事者でもそのパーティのゲストでも、主催者のあまりの品性下劣さにビックリします。そいつの髪が全部抜けて2度と生えてこないように祈ります。。。
— ゆきの (@4gatsunosakana) August 21, 2025
人としてどうか。
— tanukichi (@tanukichi10) August 21, 2025
納入業者じゃないのだから。
こういうことやる人、死ぬまで気が付かないんだよ。死ぬまで同類の人に囲まれているわけだし。我々は関わったら嫌な目にあうだけ。
— sonodamitsugu (@sonodamitsugu) August 21, 2025
ワインって、栓を開けたその時はあまり美味しくなくても1ヶ月後に急に美味しくなり驚くことがあるのですが、その方はその場で捨てたってのは本当にワインをお好きなのかと疑問に思ってしまいます。
— タコス🇺🇦 (@z5iAemKH8KUxu7T) August 22, 2025
赤ワインはとくに味の変化を楽しむこともできるし、好みでないなら料理にも使えるのになんとひどい行為
自分なら即退去してホストとは絶縁します。仮に自分がその会に参加している一人だったとしても、場を取り持ったりせず帰ります。ホストは精神がおかしいし、それを見過ごす他の参加者も異常。(ワインの良し悪しは関係なし)
— 🐿りすくん (@tanarin_h) August 22, 2025
人としてどうかという人、いますよね。
— TT (@imtakingarest) August 22, 2025
私も元友人に、私の好きな旅行先(海外)にどうしても連れて行って欲しいと言われて連れて行きましたが、一年後「あの時、ごはんどれも口に合わなかった」と言われ、縁を切りました。自分語りですみません。
人のお土産を捨てる人なんているのですね。
— ありすぅ (@Ryu_7726) August 21, 2025
私なら失礼な人とはお付き合いしないです。
あっ、基本的に仲良い人数名しか付き合ってないからw
高校の部活でお土産のさなづら持って行ったら「まずい」と言われたので持って帰ってきた。
— 陸鷹 (@Rikutaka_) August 21, 2025
ミルクケーキにすれば良かった。
これで今初めて「さなづら」調べて知ることができました…葡萄ゼリー的な秋田銘菓なんですね 一度食べてみたい
— よし//ほぐしもん (@yoshiki_GE7) August 22, 2025
激甘なのでお茶がないと厳しかったのかもしれません。
— 陸鷹 (@Rikutaka_) August 22, 2025
わざわざ捨てる時点で、マウント取りたいだとか、恥をかかせたいとかの底意地の悪さが見え見えだからなぁ
— 樹里 (@pawanekokun) August 22, 2025
職場に配った旅行のお土産で近いことやられた(一ヶ月弱放置の後、バキバキに砕いて給湯室の三角コーナーにトッピング)ことがあるが、ヤツとは二度と仕事したくねえとなった程度には失礼な所業。
— schwartzdolch_j (@SchwartzdolchJ) August 22, 2025
まあ理由は他にもあるが… https://t.co/9wQAxt9fp2
あー昔副業してたときの若い奴を思い出したわ!別の人からおすすめワイン教えてもらって買って一口飲んだら不味くて速攻でシンクに流したって話してたときは人間性を疑ったよねー。別の若い男の子の誕生日プレゼントは某洋菓子店のワイン贈ってたしwおすすめない?って聞かれても無理だわwww https://t.co/8IwAhVxc2c
— ami@OS-1が美味しい季節になりました (@flowsee) August 22, 2025
流石に盛ってるか作り話だと思いたいけど新興成金とかにわか成金とか言われる界隈だと普通に実在するらしくて震える https://t.co/KWCp8wb7CU
— アル@店番引退 (@alu_mitsuki) August 22, 2025