
航空大学校の女子枠の件、一般の入試すら落ちるようなやつをパイロットにしたら飛行機も落とすやろとか思ってたら、アメリカやカナダでは既に同じような事件があるらしくてびっくり pic.twitter.com/5U8s6GKWiR
— ナノナノ (@takoraito2525) May 10, 2025
パイロットの人材不足に対応しようと、国土交通省はパイロット候補生を育成する航空大学校で、2027年度入学の募集から、初めて女性枠を設けることになりました。航空大学校は国内唯一の公的な訓練機関で、国内のパイロット候補生のおよそ4割を育成しています。
国土交通省はパイロットの人材不足に対応しようと、2027年度入学の募集から初めて女性枠を設けることになりました。
100人余りの定員のうち20人程度を女性枠とし、学生寮の個室を増やしたり、シャワールームを改修したりするなどの整備も進めるということです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250226/k10014733121000.html
4枚目…同乗拒否されまくった段階で察しろよとしか言いようが無いな
— 物部法師 (@Saigyo19) May 10, 2025
👩「男の方が事故件数多いだろ!」
— ジャムコンスタ (@jamcombatge) May 10, 2025
とか絶対言ってくる。
んで「そら女性パイロット少ないんだから当たり前やろ」と。
ってか難関試験突破して経験積んでも事故は起きるのに、さらに能力低い人雇うってどんな神経してたらそんな発想出てくるんやろ。
平等目指して人氏なせてたら世話無いわ
右下が一番の答え合わせ
— いけぼお (@_ikebo) May 10, 2025
悪いこと見習うかよ
— オジュマス(お受験マスター) (@ojuken_master) May 10, 2025
これ事故になったから明るみになったけど、何回も注意されるのを「女性だからぐちぐち言われる😡」みたいに脳内変換してそう。
— 👻日本の心霊スポット大全集 (@shinreijapan) May 10, 2025
同僚に同乗拒否されるパイロットに客を乗せさせないで欲しいですね、、、
— はんそでまゆげ (@hansodemayuge) May 10, 2025
日本も大量に死人が出たら「やっぱおかしかったかな…」くらいになるのかそれとも「しゃーなし。切り替えていけ」で多様性パイロット増やし続けていくのか
— K (@sena1875) May 10, 2025
これからは便に機長の性別とか運航実績も記載させてくしかないな
— adgj (@adgj52282168) May 10, 2025
貧乏人は女性機長の格安高リスク便に乗るしかなくなる時代かあ
同僚が同乗を拒否しまくるとかどんだけ下手なのかみんな分かってたんだなw
— 寝取りたい棒 (@skinsizeXL) May 10, 2025
今後はフライトごとの機長が男性が女性か公表してほしいですね。
— えんらいさん (@engineer_ally) May 10, 2025
一般の入試すら落ちるようなやつをパイロットになれるならおかしい
— fleet7 (@fleet727) May 10, 2025
一般の入試すら落ちるようなやつをパイロット学校に入れることは、予算やらの問題があっても
まあ、そうなるわな🤔
— y (@yyyyy20250219) May 10, 2025
もう飛行機乗った時に女性機長が挨拶してたら絶望ですね…
— s (@johnsonrick0401) May 10, 2025
航空機パイロットの多様性採用って···純粋に能力だけで採用しろよ。特に人の命を預かる仕事は。
— 美少女戦士 玉出 (@gekiyasu10) May 10, 2025
女さんはどこでも迷惑な存在でしかない。
必要なのは採用枠を用意する事ではなく、やる能力がある人が入っていったり継続したりする事を阻害する要因を無くすこと。
— DO@norest (@ODnorest) May 10, 2025
採用枠人数を用意した、だけなら「用意した側の”配慮しました感”が満足される」だけ。最終的にどちらの為にもならない。 https://t.co/qcxKeiQq51
便ごと機長の経歴・運航実績を公表して市場原理で航空料金が決まるとよいかも https://t.co/GqHcTIWbvS
— もがーみん (@C9699789333) May 10, 2025