中々の惨事よね。
— やっち@ポンコツFACTORY (@yasuemo1) May 9, 2025
クラックレベルじゃなく破断してズレてる。 https://t.co/Bj55E663QS pic.twitter.com/wj5NWpq5wN
国土交通省北陸地方整備局長岡国道事務所は9日、新潟県柏崎市上輪の国道8号上輪(あげわ)橋で、橋を支える補強材に損傷が見つかったと発表した。同日から付近を通行止めとし、点検や補修を行う予定で、解除時期は未定という。
上輪橋は1965年に完成。同事務所によると、今年は5年に1度の点検の実施年にあたり、業者が事前調査をしたところ、橋を補強する「斜材」のひとつが破断していることが確認されたという。
国道8号の通行止めに伴い、並行する北陸道柿崎インターチェンジ(IC)―米山IC、柿崎IC―柏崎ICの区間だけを利用する車両は無料となる。
https://www.asahi.com/articles/AST594J9GT59UOHB00HM.html
水道管や下水管の次にいよいよ本格的にヤバい奴出てきた…
— とはずがたり (@tohazugatali1) May 10, 2025
この部材は橋梁全体の変形の抑制と耐力向上のために1990年に追加されたものなので、もちろん切れてもいいわけではないですが、この部材が切れたからといって直ちに落橋につながるものではないです。https://t.co/7yzb44zfWo
— Outsider (@Outsider_359) May 10, 2025
どっちかというと補強素材だったのか…
— asaa243 (@asaa243) May 10, 2025
他の部分もこの機に全部チェックして負担大丈夫かと場合によっては部品交換したほうが良さそうやなぁ…
両側山腹の基礎と中央の支持鋼板で支えるアーチ型のメインフレームに、恐らく日本海側からの潮風や地震などに対する剛性向上で横揺れ抑制の追加補強。
— 電動ハンクラ (@7yt992) May 10, 2025
設計変更で取付けた(追加)筋交いが、設計想定以上に引張応力(横揺れ)を受け止めていた結果、繰返し荷重で塑性変形が進み破断に至ったと予測。 pic.twitter.com/OE3MCRlGJg
破断した時の衝撃が他のところにもダメージ与えてそうですね…
— なりやん (@nariyan11) May 10, 2025
https://t.co/B7FdywjULt
— くろもびR@5/17上越撮影 (@G4M1kai) May 10, 2025
もはや完全に折れてプランプランしとるのですよ
こんな鉄骨扱っている人ならば判る話しだけどツナギ材の鉄板だけが腐って破断している
— yangsaseboーrest (@hoieXpmvDmYHaUq) May 10, 2025
だから復旧工事は早いと思うが
こんな補助材だけがサビで朽ちて周りの骨材はサビが無いと云う事は管理塗装を最後に請け負った工事業者の検査の怠慢
つまり作業する者は下請けばかりなの知らんぷりで色被せて終了
一桁国道ですから、その重要性は言うまでもなくて、時間はかかりそうですが、なるだけ早期の復旧をお願いしたいですね。
— 芙蓉 🇯🇵 (@vaxoMaezFDoejty) May 10, 2025
私も、これまで何度か、帰省の際に国道8号は利用させていただいているので。
中越地震でダメージを受けたのでしょうか。
— 影向 YouGo 大和写真家™ (@yougonara) May 10, 2025
「コンクリートから人へ」とは何だったのか…
— わっしょい (@mj_kamakura) May 10, 2025
ここ下崖なのよね。気付いた人はひやっとしただろうな
— ゆうゆう (@4qh9HrWhbE5ncaK) May 10, 2025
こえーなんちゅうことに
— スケール(支出を壱万五千円減らす) (@skerethebig) May 10, 2025
これは、点検で予兆を見つけるべきだった事案だわ。どういう点検計画だったのだろう???
— todoroki_704 (@704Todoroki) May 10, 2025
場所も米山近くの潮風がまともに当たる所だから塩害でこうなったんだろうね。それにしても8号線という重要国道でこれは驚き。
— maywell (@mild32285) May 10, 2025
経験からふと思い出したのがシナ資材。
— ガトー【公式】訓:常在戦場 (@GatoID263210) May 10, 2025
品質は安定しないし劣化も早い。
架空電線は一夏で被覆が焼けて張り直したし、散々現場からクレーム入れたから直ぐに消えた。
例え不良品でも国内製の方がまだマシに決まってる。
個人に責任を擦り付ける道理は無く、再発防止こそが責任追及の形である。 https://t.co/amsq1RSuFl
今日、信越線で8号線の横通ったのに車あまりいないなと思ったら、これが原因か https://t.co/6Cblwt9iPs
— ハチトキ (@kc57a180) May 10, 2025