ロシア人観光客が日本に来る理由が、「日本人はロシア人観光客に軽蔑的な態度を取らないから」というのが興味深い。 pic.twitter.com/EKuWd2trRs
— 如月 宗一郎 (@S_kisaragi) May 4, 2025
日本への観光客が増えている要因について、モスクワにある旅行会社のオストロフスキー社長はNHKの取材に対して、「日本のビザに必要な書類などの要件が、ほかの国々と比べて非常に簡素化された」と述べ、日本のビザの取得が比較的容易であることをあげました。
また、「中国の安い航空会社があるため、ロシアのさまざまな都市から東京や大阪などの目的地に行くことができる。これは非常に重要だ」と述べ、日本への直行便の運航はなくなったものの、最近、中国の航空会社がロシアの各都市との間で直行便の運航を増やしているため、中国を経由して、比較的安く日本に行くことができると指摘しました。
さらに「日本はG7の国だが、ロシア人観光客に対してよい対応をしてくれる。ロシアの人たちは、アジアは自分たちを受け入れてくれると徐々に感じるようになっている。一方、ヨーロッパではロシア人観光客に軽蔑的な態度を示すなど、ロシア人は来なくていいと思っているようだ」と述べ、日本では不快な経験をすることなく過ごせるという認識が広がっていることも、要因の1つだとしています。
全文はこちら
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250504/k10014796881000.html
「ロシア人だ」ってすぐにわかるもんなんだろうか
— Sunao amano (@sunamn) May 4, 2025
スラヴ系なら割とすぐ分かりますが、我々と同じアジア系も少なくないです。
— 如月 宗一郎 (@S_kisaragi) May 4, 2025
嫌われ者を自覚していてワロタw
— 勇者おいまて🇺🇸🇮🇱🇯🇵🇺🇦🇹🇼 (@N8xe0uQYGlBFmeV) May 4, 2025
区別つかんもんなあ
— もふ⋈きち (@LCW_mofu) May 4, 2025
欧米系の区別つかないし…
— 寅丸 (@Toramaru_F) May 4, 2025
喋ってればスラブ系とかラテン系とかの区別はなんとなくつくけど
国の好き嫌いはあっても背景情報ゼロの個人の事情にミリも関心無いからなあ。要は「観光客」というキャラなのでマナーよくお金さえ落としてくれれば歓迎するのです。
— GIH (@GrycineMinCLFAM) May 4, 2025
「マナーさえちゃんとしてれば」他の観光客と応対に差なんてつけないよ
— Lom (@Lom97021836) May 4, 2025
なんだ旅行する余裕あるのか
— レッドゴリラ=サン (@tkma_tkma_8300) May 4, 2025
まだまだ締め上げてええな
「坂の上の雲」に「ロシア人がヨーロッパへ行けばアジア人と馬鹿にされる、しかしアジアへ行けばヨーロッパ人で通る」という言葉があったかと。今も当時と同じで「日本人はロシア人を白人として好意的に見てくれる」かも。
— 石井 顕勇 (@IshiiAkio) May 4, 2025
ロシア人かどうかパスポート以外の判別方法があるんだろうか。
— tmrtmrtmr (@_tmr_tmr_) May 4, 2025
「外国人」一括りかもな。
— 名無し(きりはある)(末端から)(アクメツ)🇺🇦 (@X6e0EdwJU4bEVGt) May 4, 2025
ロシアがウクライナ戦争を始めた遠因のひとつには、ロシアのコンプレックスは作用していそうだなって思います
— うたくん/FO76 (@21st_survivor_z) May 4, 2025
単純に見た目の判断がつかないだけな気がする、なんならロシア語話しててもよくわからんと思う。
— IH (@konisch_kegel) May 4, 2025
個人に責任を問うことの是非以前の問題として、露西亜人かウクライナ人か区別がつかぬからなあ。
— WarAtSea2 (@WarAtSea2) May 4, 2025
背の高い外人さんやな、、そりゃあ街で見かけてもわからないでしょうね、、
— 奥森@ベルサミ (@azel0210) May 4, 2025