パタパタ表示(デジタル)
— 藤沢うるう(地理・地図のすがた) (@uruu_geo) May 3, 2025
レトロスペクティブ京急 pic.twitter.com/zn7u6EFJk5
「パタパタ」表示がデジタルで復活!京急が懐かしの案内装置を再現
京浜急行電鉄(京急)は、かつて“パタパタ”の愛称で親しまれていた「フラップ式列車発車案内表示装置」を、デジタル案内板の演出としてよみがえらせました。
この装置は、上下に分かれた文字の印刷板(フラップ)をくるくると回転させながら表示を切り替える仕組みで、発車時刻や行き先などを案内していました。そのときに響く特徴的な「パタパタ」という音が名前の由来で、多くの鉄道ファンに親しまれてきました。
京急では1986年に京急川崎駅に初めて導入され、最盛期には約10駅に設置されていました。しかし、LED式案内表示の普及とともにその数は減少し、2022年2月に京急川崎駅の更新工事を機に全て撤去されていました。
今回、当時の雰囲気を再現するための演出として、デジタル表示の中に「パタパタ表示」が登場。懐かしい音や動きを楽しめる取り組みとして、話題を集めています。
競技とかありそう()
— 林家チケゾー (@ikus_amuzariat) May 3, 2025
パタパタ表示、京急さんありがとうございます
— ひろ (@hiro_series103) May 3, 2025
イイですね〜❗️
— た・け・し(Ta-ke-shi) (@0416tks) May 3, 2025
これ
— 高輪伝次郎 (@den_takanawa) May 3, 2025
考えた人
天才って思った…
青物横丁と平和島どっちだろう
— tmrtmrtmr (@_tmr_tmr_) May 3, 2025
本物が一番だけど、こういうモーションつける京急好き
— mist (@mist_002) May 3, 2025
京急のセンスに脱帽。❤️
— kaeru23 (@gekokaeru23) May 3, 2025
阪急電車でもこのデジタルパタパタ表示導入してほしい。梅田駅だけでいい。あの9線10面の日本最大ターミナルでパタパタが復活したらすごくいい。京急のは無音だったができたら疑似音も入ったら尚良い。
— センリード (@senorea) May 3, 2025
このパタパタ表示。先日、出張で函館空港で遭遇。こちらの本来のアナログ。空港で見かけるのは久々で感動「パタパタパタパタ」という捲れる音も心地よい。
— センリード (@senorea) May 3, 2025
なぜか頭の中で中森明菜の「北ウイング」が響いていた。
速度も若干速くなった?pic.twitter.com/WaeCI31A3x https://t.co/quXRF7YNZO
— mizushima (@mizushimax) May 3, 2025
動画スクショでお借りします。
— ももてん (@bacdonalds) May 3, 2025
久里浜工場と逸見が入っているんですね。
デジタルパタパタはかなり前から久米島空港で採用されていて、初めて見た時はアナログと見間違えて3度見4度見しました。
コンテンツとしては面白いけどせかせかした都会で普及するかな? https://t.co/NZu6takcwU pic.twitter.com/krthzvJVY3
これ、「表示が変わったよ」っていう情報を伝えるのに有効だよなぁ。こういう「あそび」は必要。
— キャズのしんぼりさん (@kingindou) May 3, 2025
わざとゆっくりスクロールするのとかも点滅とかもありだけど。 https://t.co/8hjl04kn8x
これ、近鉄でこそ見てみたかったやつ。 https://t.co/ix7IDEBfUf
— charinko-fumi@慢性疲労の彷徨い人 (@charinko_fumi) May 3, 2025
鉄道技術展で、モニターメーカーの中の人が
— まも (@Kojimamo) May 3, 2025
「デジタル表示なので、本来はパタパタは必要ありません…が!鉄道事業者さん側も私どもも、反転フラップ式のあの雰囲気が好きな方が非常に多く、通常modeとパタパタmodeの両方が出せるようになってます」
と力説してた。 https://t.co/pLowFKDn3n
トップをねらえ2で見たやつだ https://t.co/sSyoF4maMq
— 姫子 (@wotasyo) May 3, 2025
この調子で総武線や山手線にレトロ客車導入して欲しい(ラッシュ時は腹立つかもだけど) https://t.co/njTsQ1hy18
— 小田中陽平 (@pokfokback6123) May 3, 2025
これってレトロ云々みたいな感情論とは別に、何の予兆もなく表示だけ変更した時と比べると物凄く視認性(?)が上がってると思うんですよ https://t.co/UmKz1zkOTV
— 【非公式】伊予鉄道 (@unofficial_iyo) May 3, 2025