宮崎駿さんと同級生で同じサークルだった恩師と君たちはどう生きるかを一緒に観に行ったら、最後の塔が崩れるシーンを見て、アレはあいつがサークル時代に演劇の脚本で書いたブリキの塔っていう作品のオマージュじゃないかなあ、結局ブリキの街に改題されたけどあいつは塔が好きだからなあと言ってた。
— 宇城はやひろ (@hayhironau) May 3, 2025
映画見終わったあとに夢庵でご飯食べながら話した雑談だけど、たぶんこういうのは文字に残しておかないと永遠に消滅してしまうので残しておく。
— 宇城はやひろ (@hayhironau) May 3, 2025
そこまで遡ってのオマージュですか……
— *冴城つづら* (@Saeki_Tsudura) May 3, 2025
うーん なんとも実りのある雑談。
コナンの太陽塔とかもか。ラピュタの残骸も周辺の都市部が落ちて最後に浮かんでたのがあれだし。
— ペリカン(同エス・ペリカン) (@kanpeli) May 3, 2025
もしかしてそれで「雑想ノート」に高射砲塔の話があったり?
— 取手呉兵衛 (@tottekurebeepri) May 3, 2025
そう言えば長靴をはいた猫、アリババと40匹の盗賊でも宮崎駿の作画シーンでは塔が壊れるなぁ
— 寒鴉 葦考 蔵人 (@PwQn1z) May 3, 2025
巨大な建築物の崩壊はアニメーターがよく好むけど、もしかしたら宮崎駿が先駆なのかもしれない
カリオストロの城もそうだけどあの人塔が大好きだよね
— 姓名 (@aj_tnk) May 3, 2025
王と鳥や幽霊塔が影響してるんだろうけど上下運動や階層構造でドラマ作ってる
歴史的楽屋落ち
— Samon (@Samon36125528) May 3, 2025
よく覚えてんなその人も
— ハリウッドザコ思想 (@yhrsz7) May 3, 2025
宮崎駿は何のサークルに入っていたのだろうか https://t.co/H2QE4rupqv
— ラ・リーガ、勝ち組 (@3u_vy) May 3, 2025
宮崎駿は崩れる建造物が大好きだよね
— エドよっすぃー@玲奈推しSKE推しさきぽん推し (@EDrenalove) May 3, 2025
カリオストロの城、ラピュタ、風立ちぬの関東大震災とか https://t.co/NMO65tNRWh
構図を垂直にするとドラマ性が発生するという創作論に基づく演出でもあると何かの本で読んだ気が。 https://t.co/UJVcRELEWw
— 狸縊死之事© (@Hanged_Monster) May 3, 2025
世の中の人の大半が本来なら知りようもないような貴重な証言が突如投下されるツイッタランド https://t.co/JgHKR7oCYY
— ダルメシマンゼブラ (@DMM_zbr) May 3, 2025
古参の考察すぎて勝てない https://t.co/6aO4R6PFkF
— 海林檎 (@merfolkseaapple) May 3, 2025
パルス後のラピュタも??? https://t.co/7ns3JmAmW4
— ブライト健太をスタメンで使え (@Incharhymee) May 3, 2025
塔好きは江戸川乱歩の『幽霊塔』の引用ではあるとは思うんですが(あと『王と鳥』)
— ウナム日月@フォアシュピール2025春大阪5/6(火㊗️) (@unamuhiduki) May 3, 2025
そのサークルというのは学習院大の児童文学サークルの人形劇のお話でしょうか? https://t.co/rGLm0AKsUL
幽霊塔大好き過ぎるぱやお… https://t.co/kFlFyhTLXC
— カステラ (@pkpk0503) May 3, 2025