あ!これだ!
— チャイさんの成長記録@ネギ (@ChaiLatte_Cat) April 22, 2025
私これで今外耳炎になって菌が繁殖してアゴの神経まで持ってかれて物噛めなくて流動食です!!!
気を付けて!!!!! https://t.co/Mc3chNCLUn
外耳炎(外耳道炎)は、耳の入り口から鼓膜までの「外耳道」と呼ばれる部分に炎症が起きる急性感染症です。主な原因は、耳を過度にいじったり、頻繁に耳掃除をしたりすることで、外耳道の皮膚が傷つき、そこに細菌が感染することにあります。
この病気は、毎日のように耳掃除をする人や、無意識に耳をよく触る癖のある人に多く見られます。特にアレルギー体質の人や若い女性に多く、また水泳の際に耳栓を使う人にも起こりやすいため、「スイマーズイヤー」と呼ばれることもあります。
外耳炎の主な症状としては、耳のかゆみや痛み、耳から分泌物が出る「耳だれ」などが挙げられます。炎症がひどくなると、外耳道が腫れ、音が聞こえにくくなる「難聴」や、耳が詰まったような閉そく感を感じることもあります。
軽い場合は自然に治ることもありますが、糖尿病などの持病を持っている人や高齢者では、まれに重い合併症を引き起こすことがあるため注意が必要です。数日たっても症状が改善しない場合や、何度も同じ症状を繰り返す場合は、早めに耳鼻咽喉科を受診することが大切です。
https://ebina-kojiro.com/course/c3/
安易に猫に耳を舐められるとやべえ。
— チャイさんの成長記録@ネギ (@ChaiLatte_Cat) April 22, 2025
外耳道が塞がるレベルで腫れ上がった。
痛みの度合い的には完全に親知らず抜歯後の勢い。
マジで猫飼いさん気を付けて
耳舐められないように……
流動食ってワードが強力過ぎてびびり倒しましたが、、、治るのですよね…?(恐る恐る
— FF外失🙏猫又桃奴🦁獅子帝の料理番のベリーキュートワイフ (@ReinhardBlue) April 23, 2025
今日も耳鼻科行ってきたのですが、やっと腫れが半分ほど引いてきました!
— チャイさんの成長記録@ネギ (@ChaiLatte_Cat) April 23, 2025
点耳薬と抗生物質と膿を排出する薬等色々出して頂いてます💸💸
最初は耳の周りまで腫れ上がって枕にも付けられない位で寝返りする度に痛みでのたうち回りながら起きるという滅茶苦茶な苦行でしたので本当に気を付けて…
そりゃ猫は自分のケツの穴舐めますからね
— リースマン (@QPF5JHxLrudjnU1) April 23, 2025
えっこわい
— にゃーば@薬剤師/猫の下僕 (@nya_ba) April 23, 2025
外耳炎てそこまで広がるんだ(戦慄)
ばい菌だらけだからね…かわいいけど気をつけないと大変
— ciocio (@ciocio12) April 23, 2025
マジですか…???
— よや猫(Tom) (@yoyaku_abby) April 23, 2025
怖すぎるのですが😱
猫ひっかき病(バルトネラ、舐められたり噛まれたりしても感染する)ですか?
— 猫のテト (@cat_tetoteto) April 23, 2025
うちも鼻チューされるので気をつけなきゃですね。
早く良くなることを願ってます。
お大事にしてください🐱
まさかの理由でした🤯
— たす@主に猫アカ₍⸍⸌̣ʷ̣̫⸍̣⸌₎ (@ishinuma_tasu) April 23, 2025
噛まれるとヤバい!は知っていましたが、耳を舐められても…⁉️
多分、小さな傷口から菌が入って…とかですよね。
気をつけます。注意喚起ありがとうございます😭
基本、自分の肛門舐める動物とはキスしたり粘膜を舐められたりは避けた方が良いですよね。インコも何気にヤバいのでチューとかしないほうが良い。したいけど
— あんこインサイド (@hisagisan69sugi) April 23, 2025
可愛い写真に、怖いリアル来たw
— 森林猫 (@StoatTail) April 23, 2025
猫に耳舐められるとそんな事あるんですか😱
— 青風 – taichi (@sun_AZ_moon) April 23, 2025
注意喚起ありがとうございます🙏
人間ですら毎日歯磨きとかしてもあれなのに動物が綺麗なわけないやん。こいつらうんこ食ったり股間舐めたりゴキブリ加えた洗ってない口で舐めたり噛んだりしてくるんやで
— アイスボックス (@900_pazu) April 23, 2025
私の職場にも、生粋の家猫に指を噛まれ発熱→指の骨溶ける→痛みと違和感が残り家事含む肉体労働困難
— グーケ (@grke_2) April 23, 2025
の流れで退職した人いる
子供との戯れが可愛い、ではなく、今のうちにやめさせて子供を守るべき
猫は可愛いだけじゃないんだよ
私もめちゃくちゃ噛まれて喜んでるから人のこと言えないけど https://t.co/AUqIrYfhQR
人間同士の耳舐めでも酷い外耳炎になったというポストを見ました。
— カモンフクスケ (@mooretumania) April 23, 2025
耳舐めは危険。
というか、耳も大分デリケートな部位だと思う。
耳掻きも、綿棒でも耳の中かに傷が着くと外耳炎になる。
私は子供の頃耳掻きで外耳炎になって通院した。
耳から血の混じった膿が出て枕を汚すほどの化膿だった… https://t.co/OUMasGVsq1