1:名無しさん




外耳炎(外耳道炎)は、耳の入り口から鼓膜までの「外耳道」と呼ばれる部分に炎症が起きる急性感染症です。主な原因は、耳を過度にいじったり、頻繁に耳掃除をしたりすることで、外耳道の皮膚が傷つき、そこに細菌が感染することにあります。

この病気は、毎日のように耳掃除をする人や、無意識に耳をよく触る癖のある人に多く見られます。特にアレルギー体質の人や若い女性に多く、また水泳の際に耳栓を使う人にも起こりやすいため、「スイマーズイヤー」と呼ばれることもあります。

外耳炎の主な症状としては、耳のかゆみや痛み、耳から分泌物が出る「耳だれ」などが挙げられます。炎症がひどくなると、外耳道が腫れ、音が聞こえにくくなる「難聴」や、耳が詰まったような閉そく感を感じることもあります。

軽い場合は自然に治ることもありますが、糖尿病などの持病を持っている人や高齢者では、まれに重い合併症を引き起こすことがあるため注意が必要です。数日たっても症状が改善しない場合や、何度も同じ症状を繰り返す場合は、早めに耳鼻咽喉科を受診することが大切です。

https://ebina-kojiro.com/course/c3/