頑張ったんだよぅぅ、あと床みて!!剥離&拭き掃除からのワックス。這いつくばって頑張ったんだよぅ(´;ω;`)うちの店はオープンまで土禁にしたww https://t.co/yh9Ciod1d4
— ぺすみ(´ω`* (@pesumi0521) April 4, 2025
商品に異物が混入していたとして、店舗を一時閉店していた牛丼チェーン「すき家」が、4日午前9時から多くの店舗で営業を再開した。これを受け、牛丼インフルエンサーのマナリス氏が自身のXを更新。早速店舗を訪れたようで、「店内ありえないほどめちゃ綺麗になってる」と驚きをつづった。
すき家に通い続けることが話題になり、過去にはテレビ朝日系の人気バラエティー番組『激レアさんを連れてきた。』に2度出演するなどしたマナリス氏。今年3月には連続2000日訪問を達成した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2dfba752af77a73ece8c95b656a3df90cb03faf1
お疲れ様でした。貴方のような方々のおかげで綺麗な店舗で美味しく頂くことができます。本当にありがとうございます。
— 根木 葱太郎 (@boru0401i) April 4, 2025
ありがとうございます(´;ω;`)これからも綺麗を保てるよう頑張ります!
— ぺすみ(´ω`* (@pesumi0521) April 4, 2025
最寄りすき家が不衛生で虫が飛んでたりドレッシングを持ち上げたら下に🐜が大量にいたり、ガチガチ固まった米出されたり、無断でdポイント消費され指摘しても日本語通じずここ2〜3年トラブルが激増、今回の🐀の件で見限ろうと思ったけどこうして誠実に働いてる方がいると思うと…どうしたらいいのかな
— 🫵😂 (@po_kun_p) April 4, 2025
そんなひどい店あるんですね😳💦私もお客さんだったら行きたくない(´;ω;`)正直、テキトーな人はテキトーです(泣)何度指導しても改善してくれない…
— ぺすみ(´ω`* (@pesumi0521) April 5, 2025
ただ頑張ってる人も一定数います(´;ω;`)むずかしい問題です(´;ω;`)
キッチンを?
— 嘆きの亡霊に加入したい (@nagekinon) April 4, 2025
フロアです(*´-`)
— ぺすみ(´ω`* (@pesumi0521) April 4, 2025
なにか起きる前に、日常の習慣でやって欲しいものです……
— くろすけ (@96works_tweet) April 4, 2025
24時間オープンでワックスがけはなかなか難しいのですよ
— ぺすみ(´ω`* (@pesumi0521) April 4, 2025
お疲れ様でした。ただ日常の清掃に調味料入れてる黒い箱も気にしてもらえると嬉しいですね。紅生姜とかが乾いたまま放置されてると毎回低評価つけてるので。
— 福岡 (@D6gFzH7qEcSiY6) April 4, 2025
そうなんですよね!特にテーブル席にくっついてるタイプ掃除しにくいんですよね(´;ω;`)私は毎回気にしてるんですけど、特に学生バイトさんはなかなか気づかないんですよね(´;ω;`)
— ぺすみ(´ω`* (@pesumi0521) April 5, 2025
大変…だったね( ๑´•ω•)۶”ヨシヨシ
— 吾輩は…猫では無い(´・ω・`) (@neko_dewa_nai) April 4, 2025
すごい!剥離なんて清掃の中でいちばん難しいのに手間かけてほんと尊敬です( * ॑꒳ ॑* )✨
— 🦭カナタ@キャタピラとヴィーラ🦭 (@kanata110) April 5, 2025
#清掃
— シギー (@siggy_yade) April 5, 2025
俺清掃業だけど、剥離廃液って業者に持って行って処理してもらう物なんだけど。
床の剥離作業、すき家の従業員がやったって事は業者入れてないって事よね?まさか廃液をトイレとか排水に流した?
排水管の詰まりの原因になるし、普通に公害なんだが会社ぐるみで何してんの? https://t.co/QsWnqM6Yrd
凄いなぁと同時に「業者呼ばずに従業員に清掃させたの…!?」となる、プロ呼ばずに…?バイトの人たちに…? https://t.co/qdHORl0pNT
— スミラMk-Ⅱ (@UmenezumiMk) April 4, 2025
剥離ほんとに大変なんだよぉー
— 名もなき主婦 (@hVOwBd0xVC38012) April 4, 2025
業者なんて入れてくれないから全てほぼ手作業。。。手も腰も腕もボロボロ https://t.co/vUAqZ1kE6h
すき家、これ店員にさせたってこと?
— れらぽ (@rerumpostalter) April 4, 2025
弁当は上げ底にするセブンですらワックスの剥離と清掃からの再塗装は業者入れるのに…?
結局そういう所だと思う
ワンオペが原因で色々やらかした頃から、ベースにあるマインドが全く変わってないじゃんね https://t.co/QtdebORXwv
現すき家アルバイトですが、おそらくどこの店舗もアルバイト、もしくは社員で清掃したはずです。クローズ直前の日曜にマネージャーが必死にシフト作成していました。
— 海鈴@4/7午後🌊 (@marin_moving_on) April 6, 2025
いや別にその時間給与は発生してるので問題は無い…むしろ今まで接客&調理しながら清掃までしなきゃだったのがそもそもオカシイ(・ω・)ただ、絶対的な防疫防除処理をどうするのかは今後の問題…今時は調理に問題ない方式とかあるのかもしれんけど
— ヌルポ (@0X01t) April 6, 2025
月末に決まったということは既に月始のシフトは確定済だからアルバイト等の雇用を守る為。
— kakeru 🐾見張り続け隊(´・🐽・`)v💉💉💉💉 (@kakeru4055691) April 6, 2025
自分達の働く職場を綺麗にするのが気に入らない?
ワンオペの一件は擁護できないけど、今回のネズミの件は第三者の介入があった可能性が示唆されているので、不用意に他者を入れたく無いと思うのは自然なことでは?
— ケシューダ (@wgKeshuda) April 6, 2025
こちらの方の意見に勘違いされてる方がおられますが、床ワックスの剥離と再ワックスは店舗従業員のスキルの範疇を超えているということです。衛生面の大事なところを専門業者に任せず店舗従業員にさせていることを問題視されているのです
— あち美 (@akiowho) April 6, 2025
急遽の全店一斉清掃に呼ばれても、業者は手が回らんやろ?
— ユーキ @ SOG(深淵) (@Gekka_Hyouki) April 6, 2025