大和ハウスプレミストドーム(札幌ドーム/以下ドーム)の負の連鎖は止まりそうもない。
2025年3月期は2400万円の黒字決算となる見通しだが、今後の行方は不透明。加えて本拠地として使用するサッカーJ2・北海道コンサドーレ札幌(以下コンサドーレ)が将来的な移転を示唆しているのだ。
「コンサドーレもドームから去ってしまうのか?」との声が上がり始めている。
「(新スタジアムを)いつまでに作る、といったような明確な時期はまだ言える状態ではないですが、しっかりと推進していきたいです」(コンサドーレ代表取締役社長・石水創氏)-(Yahoo!ニュース エキスパート/村上アシシ「コンサドーレ新社長が語る新スタジアム構想の現在地」より/2025年3月12日付)
今年1月に就任した石水氏に対し著述家・村上アシシ氏が行ったインタビュー内容が波紋を呼んでいる。多くのファン・サポーターが待ち望む新スタジアム建設へ前向きな発言だったからだ。<中略>
コンサドーレには熱狂的なファン・サポーターがいる。しかしチームは混迷期に入っており、今季から降格したJ2でも7試合消化して2勝5敗(3月31日時点)、20チーム中で17位に低迷している。
「地方クラブと思えないほどの収入はあるが経営は苦しい。J2降格したことで観客動員や広告が減るのは間違いない。早期のJ1復帰と共に経営改善をしなければさらに厳しくなる」(サッカー関連メディア編集担当)
コンサドーレが2024年4月26日に開いた株主総会での発表では、2023年2月1日から24年1月31日までの売上高が41億1145万円を記録。しかし、試合運営経費等が予想を上回るなどして約4億円の純損失となったという。
「ドーム使用がクラブ経営を圧迫している」と言われる中、今年4月からはドーム利用料金の限度額が1日770万円から850万円(税抜き)へ引き上げられる。また、入場者が2万人を超える場合の1人あたりの加算額についても、385円から425円に変更される。
「ドーム側も切羽詰まった状態なのは理解できるが、同様に苦しむコンサドーレを下に見ている感じにも受け取れる。日本ハムに対しては強気の交渉を行なった結果、出て行かれてしまった。当時のように『(移転を)できるものならやってみろ』の姿勢だと、同様の失敗を起こしかねない」(北海道テレビ局スポーツ担当者)
「コンサドーレはJ2降格の今季、予算規模縮小して挑んでいるはず。選手補強も十二分に行えず、苦戦を強いられている部分もある。同じ道内の企業として助け合う気持ちはないのだろうか……」(サッカー関連メディアの編集担当)
またドームに対しては、「運営面でもサッカークラブが使用できるスタジアムなのか?」という議論も起きつつある。試合中のゴールで喜んだ選手が、約3m下に転落する事故が立て続けに起きているのだ。
全文はこちら
https://dot.asahi.com/articles/-/253498?page=1
赤字垂れ流すより潰せよ。もう十分商売できたやん。日ハムから銭を搾り取っただけなんだけどね
北広島のエスコンにすり寄ってきたから
札ドはトドメが刺さったんじゃね?
五輪がなくなったから残す意味がない
追い出して解体したいんじゃないの?
J2でも下の方にいるコンサドーレに新スタジアムなんて作るほど価値あるのか?
そのコンサドーレの新スタジアムって民設だよね?
税金に集らないよね?
アメリカでは陸上ですら専用競技場でやる、欧州ではサッカーとラグビーで競技場を分ける
こんな時代に何でも出来るとか多目的競技場は何にも出来ないと同じ意味なのよ
>>17
これに尽きる
書き入れ時の休日にどっちかしか開催できないしな
兼用スタジアムは愚の骨頂
>>62
日本って多目的のがスペースの有効活用とか思ってるけど結局専用球場より中途半端になりがちだもんな。
日ハムは明らかにドームより格上だからドームの役員連中の対応は間違ってたと思いますけど、コンサに対しての対応は間違ってないと思います。
何でそんなに日ハムに厳しい条件だしてたんだ?あんなに地元に貢献してたのに、もっと絞れると舐めてたの?あんなクソ寒い所にプロ野球が来てくれただけでも万々歳だったろ
>>23
三セクの天下らー達がまともな商売できるわけないだろ!
上から目線でふんぞり返るしかできんよ
>>23
まさか本当に新球場作るとは思ってなかったんだろう。東京ドームで人気球団優遇で冷遇されてサポロに逃げてきたらぼったくられてとハムジプシーは運がないw北広島で拾われてよかったね
良かったじゃん
札幌市民は喜んでるだろうね
新設ってどこか金出すん? 札幌市内なら札幌ドーム使えって話だし札幌市が金出すとは思えんし
他で作るにしても金出してくれるところなんてないだろうに
別に札幌にドーム球場がある理由がない
何のスポーツの試合だろうとこんな日本の端っこまで来たがる理由はない
世界では大人気のメジャースポーツらしいのに
なんでJリーグはスタジアム維持も出来ない程不人気なん?
厚別公園使わせてもらえばいいと思うが
秋春制移行で屋根がないと雪ん子サッカーやることになるのかw
>>42
コンサドーレが使わないのが確定してるから
北海道陸連の要請で20億円かけて改修工事してるのに
札幌ドームの収入源の大半は日本ハムだったのに
横暴な態度をとって出ていかれたのはアホだった
コンサドーレの資金力じゃ新スタジアムなんて絶対無理だろ
思い切って函館に移転したほうがよくね?
函館だとまだ雪が少ないからその気になればサッカーの試合できるだろw
とはいえ新スタ建てるよりはドームに金払う方が安く済むのでは
>>93
アホだな。ドームは毎年赤字垂れ流し。新スタジアムは1回つくれば毎年払う赤字は縮小する。どっちが得か小学生でもわかるよ?
札ドは確かにひどいけど、コンサの方が百倍酷いでしょ
あんだけ使用条件忖度してもらって、芝の交換費用まで日ハムに持たせて、その上でどんだけの収益があったのよ
これで新スタジアムを自前で作れるわけないから、どうせ移動先の自治体の税金出させようって腹でしょ?
毎日試合出来る野球と違って、月2でしか試合できないサッカーでボールパークみたいな物を作るのは無理なんだよ
そんな夢物語は、せめて今の滅茶苦茶恵まれた条件で使用できてる札ドで、十分な黒字を上げてから言うべき
日ハムは札幌ドームの改修費出すなら
それにプラスアルファで新スタ作った方がマシだって結論に至ったわけで
コンサドーレがどうやって新スタ作る金引っ張ってくるの?
コンサドーレはドームにそれほど使用料を払ってはいないじゃん
自前でスタジアムを保持するよりもかなり安上がりなはずだ
>>1
>地方クラブと思えないほどの収入はあるが経営は苦しい。
そりゃ取締役13人も飼ってりゃそうなるだろw
北海道はドームじゃなきゃ無理じゃね?
建設費高騰の今無理だろ