闇バイト、当然金のありそうな家を狙ってるせいで、時折、なぜか美術品扱いで銃刀法に掛からない金持ち御用達の武器である日本刀で反撃されてるの草 pic.twitter.com/wyvIxABame
— わいん🍷 (@kyn1235813) October 24, 2024
日本刀買わなきゃ。って、お金ないから狙われない。。。
— Cooley👑 (@XXX99034144) October 25, 2024
全資産を日本刀にしましょう🗡️
— わいん🍷 (@kyn1235813) October 25, 2024
既に故人だし刀も人に譲っけど
— 青雲 (@1492seiun) October 26, 2024
うちの爺ちゃんだったら犯人がどうなってただろうな…
(戦時中に連隊内の剣術と銃剣術の大会で優勝経験有)
刀に対してカッターで立ち向かうとかミホークかよ
— bbksfck (@Ba6iru) October 26, 2024
日本刀で戦う金持ち、逞しくて、「やるな」とにやける。ついでに、日本刀が使える家の広さということも分かる。
— Shino IWAMI, Ph.D. – IT Evangelist (@ShinoIWAMI) October 26, 2024
(一般の家で抜き身だと、家のどこかを傷つけるよね…A^^;)
教育委員会で登録してるだけで銃刀法にはかかりますよ。
— その辺の96dodos (@96dodos) October 26, 2024
近頃物騒だしこれからは護身用に柄の長いくて硬い物を家に置いておいた方が良いかもね…
— Marlboro (@ITG_Marlboro) October 26, 2024
自衛しなきゃか…。こうなってくるとやはりチェンソーがかなり効果的そうって説が信憑性増してきたね。
— 島原屋 (@mitu_simaharaya) October 26, 2024
チェンソーに対するイメージからもう怖いのに音もめっちゃデカイから令和の防犯ブザーみたいになりそう。
剣道で鍛えられた世代だから腕に覚えがある人も多いだろう。返り討ちにされてしまえ。
— jp umesann (@JUmesann) October 26, 2024
学生の頃の日本武道な先生も日本刀持ってたなぁ。
— SOE@自動化厨(転職予定) (@sub_land_) October 26, 2024
口癖は「早く泥棒うちこないかなぁ。使いたいなぁ。」でした。
日本刀は、無銘の脇差しならば、登録証付きでかなり安価に手に入ります。屋内ならば、短い脇差しの方が取り回しは楽で、刺突を用いれば、かなり効果的です。江戸時代に、町民でも護身用に携帯が許された道中差しと呼ばれた刀もいわゆる脇差しです。現代日本も幕末並みに治安が悪化しているような気分 https://t.co/Yg8vYh8OjR
— 鷹見一幸 (@takamikazuyuki) October 26, 2024
美術品の刀って結構安いな https://t.co/w0XG19BxF2 pic.twitter.com/WO5qFRDL3h
— 堀田直義@ドライヘッドスパ専門店ヘッドミントの社長 (@Lix45642020) October 26, 2024
数百年ものの刀を賊の血で汚して錆びたり欠けたり証拠品として警察へとかは非常に大変に勿体ないので、現代刀匠さん達に脇差〜打刀サイズでご注文されるといいですよ。伝統文化の技術継承に貢献も出来て盗賊対策も◎
— 游⚡️次は納期ですよ (@__tripdrip) October 26, 2024
そして注文打ちは気兼ねなく自分好みにカスタム出来るという超お楽しみつき……! https://t.co/SmICT337kM
美術館や収集家の家を回って刀剣の手入れをしている専門家の話を伺ったことがあるけれど
— ふゃ!@イェーガー (@nyotype) October 26, 2024
良い刀剣ほど使ってみたくなる誘惑があるらしく「(飾るためではなく)いつでも抜けるように手元に置いている」とか「強盗が押し入ってくれたので試し斬りに使う事が出来た」という話は結構あったとか https://t.co/vRcp7u3ksq
こちら古美術商、30万くらいで用意しますんでお申し付けください。 https://t.co/HYm4TSetEh
— 暗愚魯鈍 (@SeyMefu) October 26, 2024