1:名無しさん


今年の箱根駅伝で青学大を2年ぶり7度目の総合優勝に導いた原晋監督(57)が5日、コメンテーターを務めるTBS「ひるおび!」(月~金曜前10・25)に出演。政治資金パーティー裏金事件を受けた政治資金規正法改正の自民党再修正案が同日、衆院特別委員会で岸田文雄首相に対する質疑と採決が行われて可決する見通しとなっていることに言及した。再修正案は、公明党と維新の要求を受け入れて、パーティー券購入者名の公開基準額を現行の「20万円超」から「5万円超」に引き下げ、政策活動費は10年後に領収書を公開するとした。公開を50万円超の支出に限るとした法案は取り下げ、全支出を対象とした。

法案は今国会で成立する見通し。立憲民主党は「抜け道がある、ずさんな法案」だとして反対する。法案は6日の衆議院本会議で可決され、参議院に送られる予定。

原氏は「この問題、政治資金規正法について今、国会でがちゃがちゃやってますけれども、国民1人1人われわれにとって、何が生活がよくなるんですかっていうことですよね。全く意味をなさない議論を今、ずっとされている」と指摘。「その陰では復興税がなくなった代わりに森林税が新たに立ち上がって1家族1000円ですか、払うわけですよね。そういった議論はなしにスルッと通って、国会議員の先生方の領収書がいくらならオープンにする、いくらならオープンにしない議論なんて勝手にやってちょうだいねって感覚。おかしなことを長くやられているなという感覚」と自身の考えを述べた。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/06/05/kiji/20240605s00041000302000c.html

 

2:名無しさん


さすがの八代もドンビキしてたわ

 

3:名無しさん


全くもって正論

 

8:名無しさん


>>1
それなんだよな
政策について時間を費やせよ

 

9:名無しさん


正月に駅伝やってますけれども、国民1人1人にとって何が生活がよくなるんですか

 

69:名無しさん

>>9
見た人が幸せな気持ちになれる
興行ってのはそういうものだろ


10:名無しさん


言いたいことはわかるけどこれが野党にとっての攻めどころだから仕方ないと思え
信心が足りない

 

12:名無しさん


正論だわ
立憲も、もし自分等の案を丸のみされれば自分の首を締めることにもなるのを分かっててグズグズ言ってる
「自民案が可決したとしても我が党は収支を全部公開します!」ぐらい言ってみろよ

 

13:名無しさん


そんなことより大事なことがたるだろ
論法による視点ずらし。
政治家にでも頼まれてるんですかねぇ

 

28:名無しさん


いや少なくとも政府が国民に求めてる基準を政治家が平気で無視してるのはおかしいだろ
 
これ解決しないなら政府は一律で国民に対して減税すべきだと思う
そもそも税金徴収する資格すらない

 

29:名無しさん


24時間テレビの裏金が問題

 

51:名無しさん


代議士なんぞ金払ってでもやりたい奴はやるしな
手弁当で参加してこそ真の国民政治かもしれん

 

53:名無しさん


そのために資金管理の担当がいるんだからな。
政治家に細かいことやらす必要ないわな。

 

63:名無しさん


>>1
>「その陰では復興税がなくなった代わりに森林税が新たに立ち上がって1家族1000円ですか、払うわけですよね。そういった議論はなしにスルッと通って、国会議員の先生方の領収書がいくらならオープンにする、いくらならオープンにしない議論なんて勝手にやってちょうだいねって感覚。おかしなことを長くやられているなという感覚」

勝手にやってちょうだいねとはならないが、アホなことに時間かけすぎの無能だという評価は確か

何度も言うが、安倍トモが「有能」だったら、すでに「結果」が出てた
「無能」だったからこそ、今の「衰退」がある

 

76:名無しさん


そりゃまあ、裏金問題は、再エネ買取でメガソーラーによる環境破壊、さらに電気代が高いことに比べれば小さなことだな。

 

92:名無しさん


これで騒いでるやつは国会議員全部ミズポや蓮舫辻元みたいになるのを望んでるんだろうw