1:名無しさん


 

 

4:名無しさん


実は廃業したいんじゃないの?

 

5:名無しさん


まるで隠す気がない
誰か外国人に株を売ったら免許剥奪か

 

101:名無しさん

>>5
おもしれーw


6:名無しさん


国別の内訳は?

 

13:名無しさん


以前は超えてたのにお咎めなしだったじゃん

 

14:名無しさん


超えてもなんだかんだで何もお咎めなしだと思う

 

15:名無しさん


19.99ってw
余裕で超えてんのを誤魔化してる数字じゃねーか

 

26:名無しさん

>>15
公の数字を誤魔化してるようにみえるね


21:名無しさん


驚愕の19.99%!(フジテレビ調べ)

 

19:名無しさん


むしろルールの方を取り消すべきだろ
ルールが差別的過ぎる

 

50:名無しさん

>>19
テレビラジオに外資規制がない国なんてないぞ


23:名無しさん


これ以上発展しない大企業ってマネロンとか脱税みたいなことやる以外に株式化してる意味ってあるの?

 

33:名無しさん


株式公開されている以上、超えてしまうことはいくらでもありうるので、超えた場合は免許更新の時までに解消すればいいだけ

 

288:名無しさん

>>33
新株発行で対応するんかな。


45:名無しさん


規制値ぎりぎりの数値というのは
何らかの人為的な補正が入っていることを覚えておいてほしい
勤務表の就労時間とか典型的な例
バカは規制値超えているか否かでしか見ないからな

 

86:名無しさん


普段は超えてて公表に合わせて動かしてるのかな?

 

88:名無しさん


世間への影響力が特大のテレビは1%でも外国人入れたら駄目じゃないの

 

95:名無しさん

>>88
ジョージアがそれを禁止したら欧米から叩かれまくってるな


127:名無しさん


外資規制緩和要求してたのとか知られてないのかもなぁ…
これは昨年2月の話ね


https://shikiho.toyokeizai.net/news/0/653647
TBSなど民放株急伸、民放連が外資議決権集計の変更求める

日本民間放送連盟は17日、「放送分野における外資規制等に係る法令改正に対する意見」を総務省に提出したと発表した。民放連が間接出資の状況を把握するのが著しい事務負担となるケースがあると指摘。議決権割合が千分の一以上であるものに限り算入する旨の規定は、より高い議決権割合に変更するように求めた。

 

128:名無しさん


こんなのどうとでもごまかせるだろ
ごまかせないのが19.99%ってだけで実質80%くらいじゃね

 

137:名無しさん


テレビの視聴率ももうめちゃくちゃだもんな
昔みたいに家で100%に近い人がテレビつけてるって時代ならまだしも
現代で20%です言われてもテレビ見てる人の中で20%だろとしか思わんわ
ネットで数多くある同時間帯の合計視聴者数より余裕で下回ってるでしょ

 

147:名無しさん


大企業になると法律破ってもルール守らなくてもお咎めなしだからいいよね

 

300:名無しさん


実態は残り80.01%の中に日本人の名義貸しが含まれてて実質はすでに20%越えてるんだろうなと容易に想像つくわ