日本の当局が4月29日にドル売り・円買いの為替介入を行ったとすれば、日本政府は「棚ぼた」の利益を得ただろうとの見方を米外交問題評議会(CFR)のシニアフェロー、ブラッド・セッツァー氏が示した。
というのも、日本が保有している外貨建て資産の多くは、現在よりもはるかに円高だった時代に購入されたものだからだ。介入が行われたと想定するセッツァー氏によれば、日本政府と日本銀行は投資の最も基本的な戦略である「安く買って高く売る」に最もシンプルなレベルで従ったことになる。
「外貨準備とはヘッジされていない外貨資産だ。外貨準備高の会計処理は常に複雑だが、明らかに金融利益が生じている」と、セッツァー氏は説明。「最大級の棚ぼた利益の一部は日本政府のバランスシートに収まっていることになる」と論じた。同氏は米財務省でエコノミストとして働いていた。
ブルームバーグが日銀当座預金データを分析したところ、政府・日銀は祝日だった4月29日に円を買い支えるために2022年以来となる為替介入を行ったもようだ。薄商いの中、円は対ドルで34年ぶりの円安水準から急反発した。
外貨準備とは、経済や金融環境にストレスがかかった場合に利用できる防衛資金として政府が保有する自国通貨建て以外の資産だ。金融市場の相場上昇・下落により価値が増減し、利用すれば補充する必要がある有限の資源でもある。
セッツァー氏はX(旧ツイッター)への投稿で、日本政府と年金積立金管理運用独立法人(GPIF)は2000年以降、約1兆2000億ドル(約189兆円)相当のドルとユーロを買い入れたと推計。
「日本が円を売ってドルを買ったのは、1ドルが80円で買えた時代で、今は155円で売れる。外貨準備は金銭的に大幅に膨らんでおり、幾らか利益を得るのは理にかなっている」と同氏は指摘した。
日本は介入で巨額の利益、「安く買って高く売る」典型-セッツァー氏
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-05-01/SCSJ1YT0AFB400
ドルを円にしただけじゃん
2兆くらい儲かったらしいけど
>>8
じゃあお前もドルを円に変えるだけで儲けてこい
10倍は買っとけば良かったなあ
会社じゃないんだから
円なんぞ利確して持ってもしょうがないのに
まあ特大の利確だからな
ドルを80円で買って160円で売る
全部売ったら利上げしてまた80円にして買う
打ち出の小槌やんw
カッケェな
やるやん
https://imgur.com/MRlXdg2.jpg
>>28
やはり資金が無限にあるのは強い
>>28
新人で9兆動かすとか…
そりゃストレスもかかるわなぁ
ダメージ半端ない
日本の外貨の多くがアメリカ国債。
今はインフレ率よりも利回りの方が高い。
160円だろうが140円だろうが介入すれば巨額の利益出るし同じこと言ってるだろ。
というか、一昨年に介入した時も同じこと言ってただろ。
昨日の動画で高橋洋一が利確したがらない理由を解説してたな
外貨の管理が財務省の天下り利権なんだってな
でも先のことを考えるとな
1ドル200円になっちゃったらここで売ったのは
けっこう損した気になるから
よっしゃ!その利益を国民全員で分け合おうぜ!寿司食おう寿司!
>>104
日銀が儲けた分は国庫に戻されるから
間接的に国民に還付されるよ
>>108
外貨準備金は日銀は政府の代理として、取り引きされているだけなので、この儲けはもともと日銀の儲けではなくて、直接政府の儲けた金
だから、お前の言っているような迂遠な理屈じゃなくて、最初から国庫の金が増えたことになる
こんな分かりやすい日本の勝ち戦にまでケチつけてるの奴等は病気だよ
神田はハゲなのに相当優秀
151円で介入すると見せかけてせず財務相の完全敗北を演出して安心してドル買いさせまくって160円で介入だもん、国内のFXトレーダー軒並み一掃できた
>>160
別に演出でもなんでもなく、ただ単に日銀決定会合を待ってただけだろ。
その前に介入したところで日銀決定会合の結果で円安にふれるのは目に見えてたからな。
日銀と同じことしてれば誰でも儲かる簡単な仕事だ