人気漫画家・双龍さんが、漫画家・芦原妃名子さんの死去が報じられた2024年1月29日からX(旧ツイッター)で、「原作を脚本家に渡したら脚本家の作品、なわけねえだろ」などの私見を連投している。
●「全ては原作者の意向に沿うのが当然だ」
双龍さんは、自身の漫画「こういうのがいい」が23年10月にABCテレビで実写ドラマ化された経験を持つ。同時期に放送されたドラマ「セクシー田中さん」(日本テレビ系)の原作者である芦原さんが死去したと報じられた24年1月29日には、「まじで最悪の結末だよ。他人事とは全く思えんよ」と吐露していた。
30日には「原作を脚本家に渡したら脚本家の作品、なわけねえだろ。どう言う思考回路してんだよ」と苦言を呈し自らの経験をふまえて次のように強調した。
「メディアミックスって想像以上にいろんな業界が一挙に動いていて、人数規模も大きいから意図通りに行くわけがないと言うのは前提としつつ考える必要はあるなぁと私も経験してわかったことだし、とはいえ全ては原作者の意向に沿うのが当然だという意見は変わらないよ」
31日にも、「原作の意味が分かってない人と分かってる人とで言ってる内容に天地の差がある。わかってない人は謎視点を作り上げて改変側を擁護する。わかってる人は尊敬の念も無く合意も無い改変は悪とする。どっちが正しいのか明らかかなのにな」(原文ママ)と持論を展開。2月1日には、「いろいろ映像化の話を聞くとさ、ほんと私の場合はかなり柔軟性がある方だったのだと思う。もちろん脚本は細かく担当と読み合わせてチェックして修正すべき点は絶対直してもらった。それに伴い急な顔合わせの打ち合わせもした」と明かしつつ、「てか、これが当たり前だよな」と訴えた。
全文はこちら
https://www.j-cast.com/2024/02/01477364.html
日テレに常識なんぞ。
通用しないんだよ。
原作クラッシャー相沢で海外に報道されてて笑った
テレ東みたいな番組作れって平気で抜かす人種だ
著作権とか恥を知ってる連中とは面構えが違う
昔AKBの大島優子がドラマ主演した時に、この作品は漫画原作じゃなくてオリジナル脚本だから凄いんだ!みたいな狂ったこと言ってたけど、だったら漫画原作使うなっての
テレビ関係の人間ってゴミ中のゴミだと思う
今回の件を教訓に今後一切漫画原作を実写化しない
それでいいんじゃね
アニメ化すりゃいいんだし、アニメの方が稼いでるよ
>>82
アニメでも同じようなことする製作陣がいるのよ
制作からしたら注文多い原作者は邪魔なんだろうな
それでもうまくいく作品は間に立つプロデューサーが優秀なんだろう
脚本家とやらが作ったオリジナルドラマだけやれよテレビは
アメリカの契約社会、訴訟社会は弊害もあるだろうが、こういう場合は必須だよな
日テレみたいに、取り敢えず判さえ押させれば、後はもうこちらのものなんて悪だくみは防げる
テレビ映像の場に出たら、テレビ屋のいうこと聞かないといけないんじゃないかなとは思う
中身別の作品になったりタイトルだけ残って出汁に使われるのは仕方ない気がする
>>111
原作は「テレビ屋の言うこと聞かないといけないくらいなら使用許可しない」と言えるくらい強い
今回は「原作の言う事全部聞きます」と言って契約しながら、実際は反故にし続けて修正の負荷を与え続け
あまつさえ脚本家がその実態を隠しながら原作に不完全燃焼した責任を押し付けるSNS発信したのが問題
何か映画化の取り分が、原作者は作品使用料100万円だけで、他うん億円の儲けは制作サイド総取りってマジ?
原作者が相応の取り分あってしかるべきじゃん
この件は、しばらく収まりそうにないな・・・
今まで不満があった原作者たちは、今SNSでいくらでも意見表明できるからな
ようは、作家が脚本家を選らべばすむこと。
評判のよい脚本家を聞いて起用を条件にして契約すればいい。
結局企画を通しやすいって理由でヒットした漫画のタイトルだけが欲しい訳だ
上下関係がはっきりしないのが問題。
単純な話だと原作者が依頼すればいいんだよ。
権利を持ってる人に評価されない脚本は仕上がらない。
そこが歪んでるからこういう事件が起こる。
テレビ局(と制作会社)+芸能事務所+脚本家
これは実質一体
だから同じ様な組み合わせで何回も作られる
スケジュールを決めてから話題になりそうな原作探してきてドラマを作る
「この作品をドラマ化したい!」というスタートじゃない 誰も原作になんの思い入れもない
ドラマを作るネタでしかないから 出演する役者に合わせたり テレビ向けに魔改造を平気でやる
そして原作者は部外者で文句言ってくる面倒くさい奴という扱いになる
権利買った制作者側の自由だと思うけどな
エヴァンゲリオンなんてゴジラと戦ってるよ
>>242
今回の件では「自由に改変していい権利」は買ってないんですよね…
>>242
改変する権利も買ってるならそうだね
改変不可という条件ならダメだけど
変えたいならしっかり話し合わなくてはならないよ
改変で揉めるのはよくあることなんだろうけど脚本家が原作者ディスるのは無いよなぁ
看板だけ使うって言うなら原作者にたっぷりと権利料払うくらいすればいい
シンプルにやらないかしっかり契約書交わす流れになればいいと思う