>一部の人にとって子どもを性の対象として表現する性的なメディアは、ファンタジーを現実に変える力があり、犯罪を促進する要素になっていることは間違いありません。
— くりした善行 🌰 参議院全国比例 @2日目『 東ス36a』 (@zkurishi) January 24, 2024
性表現と性犯罪の因果関係は国際的にも認められていないとされているのですが。https://t.co/zllqsd1VzZ
更に言うと表現物が「(一部の人にとって)ファンタジーを現実に変える力があり、犯罪を促進する要素」だとすれば、性表現のみならずあらゆる刑罰法令に触れる行為は全て危険視されることになる。この記事の表現は不適切と思います。
— くりした善行 🌰 参議院全国比例 @2日目『 東ス36a』 (@zkurishi) January 24, 2024
はいはいだったら、現実の事件を掲載している新聞の影響で模倣犯を出すかもしれないので規制しましょうねーでしかない。
— 日陽 (@74O6Eg6veruzyrQ) January 24, 2024
その先にあるのは情報統制の未来
朝日新聞自身が「児童性犯罪の加害者の1/4が家族関係者」という記事を出しています。必要なのは家裁や児童相談所の強化。それを差し置いて創作規制を煽るような記事を出すのは、頓珍漢を通り越して性犯罪に加担しているも同然です https://t.co/UBLwucsvJw
— 友引(甲甲甲甲甲甲甲) (@tomobiki10) January 24, 2024
この論法なら『一部の人には、新聞が犯罪を促進する要素になっていることは間違いありません』も正しいと言えるから(一部なので間違いではない)、犯罪抑止の為にさっさと廃刊して貰わないと…(笑)
— 誤ロン (@dara2goron) January 24, 2024
記事の末尾には加害者の大半が父親という数値が掲載されているのでメディアや表現は関係ないですし、そうするとこの教授が言う性教育では被害を防ぐ効果は限定的でしょうし、色々とずれていますね
— ShiozakiR (@Siroi_Ookami124) January 24, 2024
巧妙な言い方で「一億人に一人」でも「一部の人」なんよな。そりゃいるかもしれんて。
— トミーさん さん (@tommy_san) January 24, 2024
問題はその率も提示せずに例外対処を一般化させようとするところ。この手法は間違ってると言い切っていいと考える。
エビデンス不要論を唱える新聞だけあって、出てくる教授もさもありなんと言った感じ。
— 猫 (@hnnktr) January 24, 2024
これが通るならサスペンスや昼メロも過激なバラエティ番組も締め出さなくてはならないということになるんすけど…
— 養分中(ワクチン3回済) (@baiyo2) January 24, 2024
無実のものに罪を擦り付けて加害者に援護してるようにしか思えない