1:名無しさん


 本格的な和食にドイツワインを合わせたコース料理を提供する一風変わったレストランが、ブドウ畑の広がる独西部ダイデスハイムにある。独ワインにほれ込んだ大阪府出身の醸造家徳岡史子さん(50)が開業し、今月で10年の節目を迎えた。

 テーブルにはお造りやだしの効いた吸い物が並び、グラスに注がれた「ゼクト」と呼ばれる発泡ワインがぷつぷつと気泡を立てる。日本料理店「fumi(フミ)」は、平日でも予約の絶えない人気店だ。しかし歩みは起伏に富んでいた。

 起業家の父親が長年手掛けたドイツでのワイン醸造に学生時代から親しんだ徳岡さん。新たな醸造所の立ち上げを任され、2013年、廃業を控えた1879年創業の「ヨゼフ・ビファー醸造所」の名前を継ぐ形で、本格的なスタートを切った。

 ところが昔なじみの従業員は次々と去り、実績のない新作ワインは卸業者に相手にされなかった。当時はまだ幼かった2児を抱えるシングルマザーで、公私共に苦労が多かった。

 窮地を救ったのは、旧ビファー醸造所から引き取った売れ残りの在庫ワインだった。旬を過ぎた「問題児たち」だったが、「熟成されたドイツワインは和食に合う」と常々考えていた徳岡さん。料理にワインを合わせるのではなく、ワインに合った料理を出すことを思い付く。こうして生まれた「fumi」は、収益の柱に成長した。

全文はこちら
https://www.jiji.com/sp/article?k=2023111800370&g=int

 

4:名無しさん


シュタインベルガーしか飲まない

 

20:名無しさん

>>4
あら、フランスでドイツワインを注文するなんて、フランス人にケンカを・・・

6:名無しさん


焼き鳥とか合うよね、ドイツワイン

 

7:名無しさん


この手の人は苦手 勝手にやってろって感じ

 

9:名無しさん

>>7
なんだコイツ?w
お前なんか関係なく勝手にやってるだろw

57:名無しさん

>>9
>>7のようなのは別の方向の「意識高い系」に感じる

14:名無しさん


アイスワインとか甘くて美味いよね

 

18:名無しさん


冬はホットワインで温まる
ドイツのクリスマスマーケットで売ってる

 

19:名無しさん


ドイツは猫マークの白ワインは美味しい
和食に合うとは思えないけど

 

21:名無しさん


ドイツのワインて甘いよね

 

22:名無しさん


どう考えても日本酒だろう
先入観だが

 

24:名無しさん


和食にスパークリングワインは合うって言うしな
リースリングは日本じゃ甘口が多いけど辛口なら和食に合うんじゃない

 

25:名無しさん


ワインはチリかフランス
次点でオーストラリアやカリフォルニアあたりしか買わん

 

27:名無しさん


麦茶でええわ
子供舌やねん

 

30:名無しさん


和食に合うワインの筆頭は「甲州」ずら

 

34:名無しさん


ワインよりウェルチの方が美味い

 

35:名無しさん


今のドイツだったらチリワインの方がいいよ

 

38:名無しさん


日本酒飲ませろよバリエーション豊富だぞ

 

42:名無しさん


ドイツと言えばリースリング
甘いから、肉じゃがとか煮物に合うかな?
独料理がそういうの多いしね

 

43:名無しさん


日本酒は飲めないがワインなら飲める俺にぴったり

 

44:名無しさん


リースリングが好きやで
でもあんまり売ってないな

 

48:名無しさん


ハーフボトル増やしてくれ~

 

51:名無しさん


>>1
なんか言葉の使い方が独特な文章

 

55:名無しさん

>>51
事実をぼかしすぎて意味わからんよな
・ドイツで廃業前のワイナリーを買った
・従業員には速攻逃げられた
・倉庫に発酵の過ぎたワインが大量にあった
・よし、このワインビネガーで日本料理屋やっちゃろう
ってことか

53:名無しさん


ドイツでブドウがなる地域は限られている  南ドイツ のフランクフルト近郊のみ。

 

56:名無しさん


欧州でストロングゼロが流行ればワインなんて廃れる

 

63:名無しさん

>>56
ワインはもうさびれてきてる
老人の飲む酒ってな

33:名無しさん


ドイツワインは甘くてこくがないなんて言うけど最近の温暖化で様変わりだよ。ピノ・ノワールもいいのができるしそもそもフランケンなど辛口もあってすごく豊かになってるよ。