筆者が訪れたのは都内のある店舗だ。とにかく広い。駐車場は広大で、多数の中古車が並んでいる。筆者が来客用の駐車場にクルマを止めようとすると、営業マンが近寄ってきた。 
 「冷やかしですか?」。筆者が中古車の購入でもクルマの売却でもないと告げると、営業マンはこう語った。筆者が「ビッグモーターがどんな店なのか見学に来た」と話すと、営業マンは雑談に応じてくれた。 
「ウチにも除草剤まいてくれ」 
  「朝から非通知の無言電話がたくさんかかっています。そうかと思うと、『お前んとこ、何やってんだ。ウチの家の前にも除草剤まいてくれ』という電話もかかってきます。電話に出た女性社員の中には泣き出してしまった者もいます」 
 営業マンは店舗へのいやがらせや社員の混乱ぶりを語ってくれた。ビッグモーターの保険金不正請求などは許されることではないが、すべての店舗や社員が不正を働いていたわけではないだろう。関係ない社員が電話を受けたとしたら、気の毒だと思った。 
 ビッグモーターでは一部の店舗前で街路樹が不自然に枯れ、除草剤との関連が指摘されている。同社の和泉伸二社長は25日の記者会見で、10年くらい前の話だとしながらも「雑草やごみを取り除こうと、認識の甘さから除草剤をまいてしまい、街路樹に影響を与えたことはあると思う」と語っている。 
 筆者が訪れた店舗はどうか。営業マンに尋ねると、「ウチの店は除草剤をまいていません。自治体からも問い合わせがありましたが、見ていただければわかるように、店舗前の街路樹は… 
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20230728/biz/00m/020/019000c
くだらねえ…
ってかもう辞めたほうがいいだろ 
流石に無理だろ
>>5
嫁子供の家族持ちは転職先見つけられんと辞められんだろ。嫁が働いてたり、資産があったりしたら辞めてるだろうけど。あ、資産あったらとっくにやめてるか。
塩化化合物でも撒いとけ
来てそうそう冷やかしですかはないだろ。
>>1 
請求書が酷いことになるから止めとけ(´・ω・`)
こういうの面白いと思ってんの 
なんかイラっとくるわ
天下のビッグモーターで鍛えられた社員なら「除草剤撒きに来てくれ」と言われたら「わかりました!出張費登録費検査費コミコミで坪当たり5万円になります!」くらいは余裕で返すだろ
>>16
それでこそだよなぁ
いっそ業種変えてみてはどうだろうか?
しばらく草花植え付けできなくなるから 
除草剤は悪手
女子社員が泣きながら除草剤撒きにくるビジネスとか、需要があるはず
警察署近辺の店舗は撒いてないらしいなw
泥舟に何でまだいるのか。 
アホ過ぎ
>>25
そりゃあ簡単に転職出来ればいいけどさ
30超えてたら難しいよ
>>28
もはやそんなこと言ってる場合じゃないのだよ
うちも来てくんねーかな 
庭の梅の古木がアメリカシロヒトリにやられちゃって、抜去したいんだわ
客じゃないとわかっていても「冷やかしですか」と従業員が客に言ってしまうあたり 
店もまともじゃなければ従業員もまともじゃないのが解るよな。 
サービス業舐めんな糞
近くにあるからって除草剤買いにいくなよ 
ホームセンターにいくこと
第一声で「冷やかしですか」とか社員教育どうなってんだ
>ビッグモーターでは一部の店舗前で街路樹が不自然に枯れ、 
一部なん?
>>45
全国にある34の営業所のうち一部の34営業所だけだぞ
犯罪組織なら気持ちをしっかり持たんと。 
社会規範に反してでも金を稼ぐという確固たる意思を今まで持ってたじゃないか
職場の近くのビッグモーター 
敷地の一部は元々芝生が植えてあったけど 
全部舗装して植物一切ないわ 
都市緑化法違反らしいけど、どんだけ草嫌いなんだよ
>>56
どんだけ綺麗にしてても幹部が来た瞬間に風で落ち葉が飛んできたら降格だもんな。そりゃそうなるよ。
>>68
幹部「なんかめんどくせーから今日行かないわ」
店長「じゃあ評価の点数どうなります?」
幹部「もちろん0点」
店長「辞めるわ」
このケースも暴露されてた
来月給料貰えるか分からんレベル
店入るなり店員に「買うか売りに来たかどっちだ?」って詰められてどっちでもないなら「冷やかしか?」はないだろ。見学禁止ならそんなでかい店舗持ってる意味ないじゃん。
あと店舗前の街路樹を平気で枯らすという行為から実は店舗前の道路も自社の敷地内という認識なのかも知れん。つまり店舗前を通ったら通行料を請求されるかも知れんな。
除草剤の問題だけでも炎上レベルの懸案なのに 
こんな問題ですら枝葉末節でしかないというのがこの会社の闇深さを語っている 
最早存続させてはいけない企業
冷やかしですかワロタ
冷やし中華始めました


