世界遺産・二条城(京都市中京区)近くの交差点で6月上旬、信号機が約50分間、赤と黄の点滅を繰り返し、警察官が手信号で交通誘導にあたる騒動があった。信号の配線部分に入り込んでトラブルを誘発していたのは、1匹のナメクジだった。専門家によると、ナメクジには重力に逆らって高い場所に上ったり、驚くほど狭い所に侵入したりする性質がある。梅雨の時期に目にする機会は多く、家庭でも対策が必要だ。
近畿地方に台風2号が近づいていた2日午後4時40分ごろ、京都府警交通管制センターに信号機の異常を知らせる信号が届いた。現場は幹線道路の堀川通と御池通が交わる交差点。ちょうど帰宅ラッシュが始まる時間帯だった。
赤、黄、赤、黄-。警察官が急行すると、交差点にあるすべての信号機が不可解な点滅を繰り返していた。降りしきる雨の影響でただでさえ視界が悪い。さらに信号トラブルの影響で、複数の車が現場で立ち往生していた。
事故発生も危ぶまれたため、かっぱ姿の警察官約30人が拡声器を使い、手信号で誘導を開始。車は少しずつ流れ出したが、周辺では約500メートルも渋滞が続いた。交差点近くにある中京消防署の署員、岩本達也さん(42)は一部始終を目撃したといい、「警察官が拡声器で交通整理を行う声が響いていた。誘導がなければ緊急車両の出動に支障をきたす可能性があった」と振り返る。
個体を除去すると…
信号の復旧に向けた動きも同時並行で始まった。警察官は業者とともに、信号機の配線が集まる「集合箱」と呼ばれる箱(縦約35センチ、横約40センチ、高さ約110センチ)を開け、不具合の原因を調べた。
全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20230614-YLFCO36K7VLEBCGE3OCXDIOJWM/?outputType=amp
塩まいとけ
ヤスデが電車止めてる
図鑑の絵がトラウマだわ
>>8
懐かしいw その図鑑まだ実家にあるかも
小さいころから生き物好きで、動物図鑑や虫の図鑑で幼稚園行く前に文字覚えたわ
蟻も寒さや雨しのぐのに電柱ボックスに入り込んで破壊する
カタツムリとナメクジってまったく違う進化の過程を経てあーなってるんだよな
不思議
うちでもエアコンに入り込まれてブレーカー飛んだ事あったな
カバー外したら裏側にテントウムシがびっしりくっついてたときあったわ。
トラウマ。
でもナメクジって何か体にいいんだよな?
なんか聞いた事あるんだよな
生で飲み込むと人間の体の病気か何かに効果があるって?
ナメクジじゃなかったっけ?
>>21
生でナメクジ摂取したら広東住血線虫に感染してシヌで
>>21
ナメクジ、カタツムリ、タニシ(巻き貝)系の陸棲、淡水性の貝類は人間にとってヤバい病原体や寄生虫の住処だぞ、素手で触るのもオススメしない位だ
ナメクジはヤバいよ!踏んだら接着剤みたいになって服を捨てなあかんし、食べたら脳に寄生虫が侵入してしぬらしいし、気持ち悪い
親戚がくれた自家栽培のキャベツを切ってみたら
隙間という隙間にナメクジが入っていてトラウマ
>>103
うちも隣のBBAからもらったキャベツ剥いたらナメクジ飛び出してきて台所で女房が叫び声をあげていた
即透明のビニール袋に入れてこれ見よがしにゴミ集積所に出しておいた
昔信号機を交通事故で壊した時、中途半端に壊れたせいか
青と赤両方点灯していたな