1:名無しさん


日本料理こそ世界に誇る文化であると自負している日本人は少なくない。だが、実際はすべての外国人が絶賛しているわけではないようだ。日本在住の大学講師で「ジャパン・タイムズ」の寄稿者でもある英国人が、英「スペクテイター」誌に本音を打ち明けている。

■魅力の大半は「味」とは無関係

日本に23年間暮らし、屋台料理から懐石のフグの天ぷらまで、ありとあらゆる日本料理を食べてきた結果、私はある結論に達した──日本料理は過大評価されている、ということだ。日本料理は盛り付けが完璧でないことがめったになく、絶品なこともある。だが同時に味気なく、似たり寄ったりなこともある。

問題の一つは、日本人が自国の料理に惹かれる理由の多くが、実際の「味」とは関係のないところにある点だ。

少なくとも英国料理がまずかった昔、それはたんなる「燃料」にすぎなかったのに対して、日本料理は昔もいまも、ある意味「芸術」だ。高級な日本料理は、ワーグナーの総合芸術に匹敵する。色彩、選りすぐりの器、箸、膳、座敷、そしてもしあれば近くの小川から流れる水の音、これらはあらゆるものを包括する知覚的経験の一部をなす。

ある食通の友人が、日本の有名なご当地ラーメンめぐりをした。ある店で彼は、一緒に店を訪れた相手と話しはじめると、店主に静かにするよう怒られた。店主は壁の貼り紙を指差した。そこは「私語禁止」のラーメン店だったのだ。

日本料理は「薬」でもある。栄養価、古くから伝わる食材の食べ合わせ、調和、産地、季節感に過剰なほどこだわる。また一口も残さずに、腹八分目を厳守するというルールがある。こうしたこだわりは、それなりに素晴らしい。だがときには純粋に食べる喜びのために食べたいと思わせることもある。

伝統的な料亭の神秘的な雰囲気は、魅力的であると同時に威圧感を伴う。それは客に、古い儀式に参加しているような錯覚を与える。そして少量で、どちらかと言うとあまり美味しくないことが多い料理を何時間もつらい正座で食べなくてはならないことへの一切の疑念を鎮める。

好きな料理はフランス料理やイタリア料理、あるいはインド料理やタイ料理と言ってもあまり人の印象には残らず、感心もされない。だが「日本料理」ならどうだろう? そう言った瞬間に、自分は洗練されていることを宣言したことになる。

全文はこちら
https://courrier.jp/news/archives/323138/

 

3:名無しさん


こじらせてるなあ

 

6:名無しさん


イギリス人が料理を語るなよw

 

10:名無しさん

>>6
イギリス=食い物不味い
は日本人もちらほら言い始めたから、腹立ってんだろうね

315:名無しさん

>>6で終わってたw

402:名無しさん

>>6
早いよw

450:名無しさん

>>6
それなw

8:名無しさん


何をいってるんだこいつは
飯ってのは結局うまいかまずいかだろ

 

14:名無しさん


ラーメン店と料亭をまとめて評論してる奇妙な記事だね

 

17:名無しさん


外国人にハッピーターンを食わせると
「甘い醤油味」だと一発で気付く

 

22:名無しさん


1週間あたりの摂取食材品目数(おかずじゃなくて素材数)

日本:約235品目
アメリカ:約55品目
ドイツ:約35品目
イギリス:約50品目

そりゃね
日本の食生活は彩り豊かかもしれませんよ

 

47:名無しさん

>>22
どうやったらそんなに少なくできるんだよ。

262:名無しさん

>>47
アメリカ人に生まれ変わったと想像してごらんよ。

毎朝ケロッグコーンフレーク。
毎昼サンドイッチとリンゴ。
夜はピザかビフテキ。

簡単やん。20品目を目指せるレベル。

34:名無しさん


英国人は旨味を感じ取るのが苦手だとかなんとか

 

35:名無しさん


こういうのは2回転位こじらせてることがあるからなw
最近の風潮に対して、お前らは全然わかってない。でも俺はよくわかってるみたいなw

 

55:名無しさん


まぁ、京都料理とか日本人からしても雰囲気半分な気はしてる
美味しいのは美味しいが基本薄味だからインパクトはない

 

59:名無しさん


ロンドンもチェーン店のカフェとかだとかなり美味しいサンドイッチにありつける。
あとカレーと中華な。

 

68:名無しさん


外人が和食を食べてるところを見てると
精神世界に行ってるのが読み取れる
和食は精神料理や

 

69:名無しさん


ラーメンは100円なら食うがそれより高いラーメンは食う気しない。
多様な野菜や肉の沢山入った栄養バランスの良い炒め物がベスト。

 

67:名無しさん


つべのトップにに
日本に来て初めて和食を食べた外人の反応
みたいなのが出てきて糞うざいわ

 

79:名無しさん

>>67
そんなの出ないぞ
見てるからおすすめに出るんだろう

101:名無しさん


「すべての外国人が絶賛しているわけではない」
当たり前だろ、何言ってるんだ
すべての外国人が絶賛しなければ評価されてないと言いたげ

 

93:名無しさん


まあ実際、意識高い層がヘルシー目線で日本食好んでるだけで
味で評価してる訳ではないのはマジだな
アホなアメリカ人とかラーメンだから健康だと言って食ってる奴いるし
カロリーゼロ理論みたいなジョークのつもりかもしれないが

 

126:名無しさん

>>93
料理に味醂とか砂糖とか入れる感覚ないし
ブイヤベースなどは超濃厚で
日本の出汁とはまた違うみたいだからね

181:名無しさん

>>93
Netflixで焼き鳥が大好きでカナダの人が店オープンしてんの見たよ(´・∀・`)

127:名無しさん


> だが同時に味気なく、似たり寄ったりなこともある。

まあ、「なにを食べても、しょうゆ味」とはよく言われることではあるw

 

152:名無しさん


> 日本料理こそ世界に誇る文化であると自負している日本人は少なくない
一行目からかよ
まずソースだせよ

 

157:名無しさん


どうでもいいけど、西洋人が和食はヘルシーな食べ物と勘違いしてたくさん食べるのはやめて欲しい。

 

174:名無しさん


べつに日本人だからって懐石とか精進料理食ってないつーのw

 

182:名無しさん


けど日本料理が美味しいとか言ってる外国人のほうが信じられないよね
母国で培ってきた味覚に合うはずがないだろう?

 

184:名無しさん


フランス全土の料理を提供する店の数と南関東の料理を提供する店の数が一緒
なほど食にこだわってる国ではあるな日本は

 

203:名無しさん


まあオレも若い頃は懐石料理なんて美味いとはあまり思わなかった

 

205:名無しさん


> 伝統的な料亭の神秘的な雰囲気は、魅力的であると同時に威圧感を伴う。それは客に、古い儀式に参加しているような錯覚を与える。そして少量で、どちらかと言うとあまり美味しくないことが多い料理を何時間もつらい正座で食べなくてはならないことへの一切の疑念を鎮める。

ここは日本人でもかなりの割合で同意するだろう

 

226:名無しさん

>>205
錯覚じゃなくてモロ儀式でしょ
敵ではないですよ~同じマナー共有できる階層ですよ~貴方を尊重してますよ

鯛焼きとポテトチップスでも食ってればいいよ

208:名無しさん


フィッシュアンドチップスが定番の人に言われてもw

 

221:名無しさん


外人観光客がウニ食べて日本人はこんな美味しいものを毎日食べてるのって言ってたけど、
毎日食べれる裕福なやつなんて数人しかいねえよ。

 

229:名無しさん


そういや、イギリス料理の専門店って聞かない気がする

 

251:名無しさん

>>229
>>1にもあるように産業革命で食事が燃料補給になって料理は廃れていったから

257:名無しさん


それだけ日本料理の評価が高いということだろ  大前提として日本料理が世界から高く評価されている 話はそこから始まる

 

279:名無しさん


産業革命と二度の大戦に全振りした結果
料理がロストテクノロジー化したと言われてるイギリスの方が
技法だけで味は~とか言ってるのはまさに味わい深い

 

294:名無しさん


外国にある日本料理なんて食えたもんじゃ無いの多いからな

 

301:名無しさん


「源氏物語」は過大評価だと寄稿したイギリス人研究者もいた
日本文学は明治以降、退化してると寄稿したイギリス研究者もいた
日本に数十年住んだ人たちだ

 

300:名無しさん


こいつが面倒なルールのあるラーメン屋と料亭を避ければいい話だな