「まるで刑務所の独房のよう」「冬は極寒」住民が語る“激安3畳ワンルーム”のヤバすぎる実態
50年前に大ヒットしたかぐや姫の名曲「神田川」には、「三畳一間の 小さな下宿」という歌詞が出てくる。部屋の広さは畳3畳分、風呂はなく、トイレやキッチンは共同という木造2階建てアパートだ。進学や就職で上京してきた大量の若者のために、当時はこうした3畳一間の物件がたくさんつくられたのである。
しかし、それから半世紀がたった現在、再び東京都心で3畳ワンルームに住む人が急増している。立地は都心の人気エリアなのに、家賃が相場より安いからだ。はたしてその住み心地はどんなものなのか。実際に3畳ワンルームに暮らす佐々木雅彦さん(仮名、36歳)に話を聞いた。(取材・文=押尾ダン/清談社)
コロナで職を失い、安い物件を探して見つけた3畳ワンルーム
3畳ワンルームとは部屋の専有面積が10m2前後の極小アパートのことだ。「神田川」の時代と違い、さすがに風呂やトイレ、キッチンは備えているが、居住面積は3畳ほどしかない。
国土交通省の「住生活基本計画」では、人が健康で文化的な住生活を営むための最低居住面積水準は単身者で25m2とされ、多くのワンルームマンションや1Kは20m2前後が一般的な広さとなっている。3畳ワンルームはその半分しかないわけだ。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c79e3f20e9c10acd1807056113651b16c711173
キャンプだと思えば良いんだよ
思えないけど
>>4
そこは「秘密基地」だろ
>>4
車中泊よりは広いから生活するのに不満はないよね。
>>4
部屋の中でテント張って生活するとちょっとは暖かいからやるといいかも。
でも便器の蓋閉めてそのうえでご飯食べなきゃいけないなんてことはないんでしょ
声聞こえるってレオパレスかよ
>>6
事故物件じゃね?
せめて1kだよなぁ
十分な広さが無いと物が置けない
冬はいいけど夏がやばい
>>10
網戸が無いから虫がなぁ
雨が続くと建物全体が湿気て、瓦の下の土が流れちゃってると天井が染みになったり雨漏りが
>>45
夏の暑さはマジで死ぬ
狭いほど暖かそうだが…。
物全部捨てて小さい部屋に引っ越したい
引っ越したいと思うだけだが
>>13
3畳じゃないけど引っ越しした
越す前に殆ど捨てたけど物がないのがこんなに快適かと思った
テレビもなきゃないで困らないし
レオパレスなら地方で楽しめる
西成のドヤの3畳の部屋ですらエアコンついてるのに
そんなとこに住むのは貧乏学生か・・・と思ったら36歳の例か
もう田舎に帰れよ
家賃6万円代って高いじゃん
ウチ中野区6畳ワンルームで53000円だぞ
>>21
君の部屋だけ激安なんだよ~
>>21
うちもワンルーム53000円。回りの部屋中国人だらけだわ(笑)@ぬりま区
>>21
そんなもんだよな
急行が停まる駅から5分だけど
最近は都内でも1Kバストイレ付きでも6万しない
狭いなら体温でなんとかなるだろ
ペットボトルにお湯入れて布団にくるまっとけよ
これ火事の時に逃げられないぐらい廊下が狭い物件とかでしょ?
三畳一間とか唄の世界でしか知らん
未だにあるんか…
>>26
一時的に短期間住むところとしては意外に人気ある。
そんなとこ住めてるんなら
人生この先どんな苦境でも刑務所でも生きていけちゃうね
いっとき流行ったというかマスコミによく取り上げられてたな。
「どうせ寝るだけなんだからこれで良いんですよ、浮いたお金で人生楽しむんでw」
みたいな意識が高いんだか低いんだかわからない若者が取材に応じてた。
風呂付きとは贅沢な。ワシも浪人時代は下大家、階段のぼって三畳1間の学生ほかの部屋。玄関らは家主と共同。進学してからは月3000円の学徒援護会寮、期限切れで大学近くの三畳間、寝泊まりの半分は夜間バイト先の病院の病室。
>>32
そう言うのはな学生で親いて、いざとなった家帰れる荷物も送れる、合格して卒業したらまともな所すめると未来あるからできるんだよ
社会出てからやったら三畳間どころか惨状間
>>32
そういうのは苦労じゃなくて若いときしかできない良い経験
トランクルームなら月5000円
住んでてもバレない
風呂トイレありでその狭さって珍しい
断熱・気密の悪いアパートで石油ストーブの上に水を入れたヤカンを置いて
カンカンに焚くのが昭和テイスト
学生時代は14m2でユニットバスとロフト付で3万2千円の所に住んでたけど特に問題は感じなかった
団塊の世代ならこれで風呂無しトイレ共同で同棲してたからな
風呂と専用トイレがあるだけで贅沢
>>80
学生時代の数年間だけだろ
経済は右肩上がり
就職して結婚したら普通にローン組んで一戸建てに住んでた時代
>>80
薪のかまどに井戸水で屋外の汲み取り便所っていう田舎の環境で育ったら四畳半で共用とは言えガスコンロと水道が使える台所に水洗トイレというアパートが凄く快適に思えたらしいな
東京でファミリーを持つには、最低でも月額18万の住居費が必要
スマホの課金ゲーと同じやで、入り口は簡単で>>1のような住居で大学や社会人としてはじめればいい
課金ゲーと同じで、ファミリーを持つ頃に親やジジババの重課金が必要となってくる
だから出生率1.0なんやで、全国からかき集めた超絶エリートパワーカップルだけが結婚してかろうじて出生率1.0
地方の出生率1.4と、東京の出生率1.0は中身が異なるからな。だから、東京と同じ年収となっているトヨタ城下町は平均出生率1.6∼1.8
よく見ろよ、早慶上智MARCHレベルでも親の重課金がなきゃ、東京ではほぼ全員が月額18万のファミリー向け住居費を支払えず独身高齢化する
そこまでして東京に住みたいならいいんじゃね?
おれは人生の浪費だと思うけどな
昔、20年前、池袋で9畳窓無し駅4分のワンルームが4.3万円だった
中国の人が死んで清掃してます、と言われた
断熱材貼って小型セラミック温風ヒーターでもつければすぐ暖かくなるよ
電気代もかなり安いし狭いのは悪くない
こんな生活環境なら他の街で仕事探した方が良くないか。
大都市なら他にいくらでもあるだろ。
流石におかしい。
文化住宅に住人が増えてる様子は見受けられないがなぁ。
他所があんな施工であんなに取れるなら…
なんて物件良くあるよね
ニューヨークでは狭いワンルームを数人でシェアするんやで
高えw地方なら4KDK駐車場2台でお釣りが来るw
マンションを会社の事務所に使うとか、周囲の部屋からウルセーとかって怒られたりしないのかな。
>>189
お隣が夜になったら無人になるのはむしろ良いかも
スタイロフォームを全面に貼ればかなり改善されるよ。
刑務所の独房に入ったことある奴の感想だよな
東京にこだわる意味がわからんわ 埼玉、千葉茨城あるやん
交通費支給して貰ったりできないの?
>>200
神奈川以外はみんな遠いよ。想像以上に時間がかかる。
3畳に住んでる人のルームツアー動画見たことあるけど狭い部屋でも工夫次第でなんとかなるんだなと思ったわ
>>1
利便性より広さ取ってもう少し郊外に住むという選択肢ってないの?
木造はエアコン消したら数十分で外と変わらん室温になるし電気代もビックリするくらいかかる
ドアとか閉め切ってクッションで隙間風対策してもどこからか風が入ってきて
寒い
夏は日中はもちろん夜中になっても
温度が下がらん 屋根や外壁の温度が中々下がらんから暑いまま 空気の入れ替えして家の中を冷ましてからじゃないと熱がこもったまま
あと西向きの家とか日が当たらん家は湿気くさいしキノコ生えたりする
うちは南東向きで横が空き地だから
助かってる
閉鎖恐怖症だから耐えれないわ。あんなの過呼吸になる