米地質調査所(USGS)によると、トルコ南部ガジアンテプ県付近で6日午前、マグニチュード(M)7.8の地震があった。震源の深さは17.9キロ。
ガジアンテプ県はシリアと国境を接する地域。トルコ当局が被害が出ていないかどうか調べている。(共同)
https://www.47news.jp/8906505.html
深さ18kmでマグニチュード7.8ってすごいな
外国にも震度みたいな単位あるの?
>>9
https://xn--pqq79s9wcv7g.net/archives/828
震度という表記は、日本以外にもありますが、共通する計測方法の震度を使っているわけではありません。
よって、海外の地震の報道では、震度の表記をしません。
震度の基準が違うので、ややこしくなります。
なので、必ずマグニチュードの表記となっています。
でかい
トルコは大地震が多い国だから
被害からの早い回復を願う
これ被害は相当大きいのでは
阪神淡路大震災とにてるな
1995年(平成7年)1月17日5時46分52秒(日本時間=UTC+9)、兵庫県の淡路島北部(あるいは神戸市垂水区)沖の明石海峡(北緯34度35.9分、東経135度2.1分、深さ16km)を震源として、マグニチュード7.3[注釈 1]の兵庫県南部地震が発生した。
密集地なら壊滅状態かもしれん
現地だけど被害でかそう
>>36
なぜ、その建物だけ粉微塵に崩壊してんだよ・・・・・
>>41
日干しレンガだろ
#Turkey で検索すると結構建物崩壊がひどい
日本以外でこれって町が壊滅レベルか?
これまたややこしい地域で起きたな
住宅が密集してねぇから日本ほどの被害は出ない
>>88
木材が用意にとれない地域だから
建材は石
当然地震には弱い
>>103
震源地近くじゃかなり被害が大きそうだね
Twitterを見た感じだと大分崩壊してる
やはり建物が脆いな
石造りは風には強いけど地震には弱いさかい
日本語名がトルコからトゥルキエに変更されたのじゃなかったっけ
>>128
国連公用語の英語、フランス語、スペイン語の話
トルコ側は日本語には興味ないらしい
>>128
ターキー(七面鳥)って読んでた国がテュルキエに変わっただけで
日本はトルコのままだと思う
深さ20kmぐらいだからコンクリもやられてるなあ鉄筋少ないやつだと
レンガ積みは片っ端から崩れてる
やばいな
https://video.twimg.com/amplify_video/1622415757484199937/vid/320×320/IWDMLc3s9-bdBAta.mp4
この雲は前兆だったのか
https://i.imgur.com/Pyd81zN.jpg
深夜だったの?寝てる人が多くて建物が上から下まで崩れてるなら大変な被害なのでは
>>158
トルコの時差は6時間
朝5時くらい
震源域が浅いので震央部付近は激しく揺れたろう推測はつくが、内陸部地震なのに海水面変動があったとか…
2発目震源から20kmぐらいのとこにガズィアンテプって80万都市があるから
被害でかそうだなあ
地震発生時の店内カメラ
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1622440951225384963/pu/vid/476×270/en8PvfYINqBK1VR9.mp4
>>239
長いね
うちでも倒壊するレベル
>>239
揺れ長っ
2分近くも揺れたのかよ
被害デカそう
>>239
阪神大震災のコンビニ店内の映像のインパクトと比べるとまだマシに見えるな
>>239
もっとやばいのかと思ったらこの程度かよw
>>239
長っ… えぇ1分近く揺れてる?
>>251
80秒間との報告が一番上がってる
関東大震災がそろそろ来るんじゃないかと気になる
トルコの国営放送が生配信中だけど映すところ全部ビルが崩壊してる
https://www.youtube.com/live/Rc5qrxlJZzc?feature=share
>>246
すげえなこれ
犠牲者数きっとハンパねえぞ
>>246
夜明け前でこれだと日が昇ってきてから地獄だよね
昨日はトルコ八割方雪の日だったし、早く救助しないと寒さで死ぬ
現地のツイが生々しい
Beni kurtarın (私を救って)
https://pbs.twimg.com/media/FoQTkqkXoAAfMqd.jpg
Lightning was shooting through the sky at the same time that the 7.8 MAG earthquake hit Turkey.
— Citizen Free Press (@CitizenFreePres) February 6, 2023
Several hundred people feared dead. pic.twitter.com/hq8bL30Hnl
稲光と地震とで世界の終わりかと思っても不思議じゃないな
>>339
P波長すぎで怖ええな
>>339
怖いわ
早朝なら寝たまま即死ならまだマシだが
挟まれて悶絶苦しむのは嫌だな
あらまあ大変だ!地震は明日は我が身だしどうにかして助けてあげられるといいなあ
阪神淡路 M7.3 深さ16km
トルコ M7.8 深さ17.8km
揺れは阪神淡路よりでかい
>>387
阪神のM7.3は気象庁スケールだから 世界共通Mwで比べると
阪神Mw6.9 今回トルコMw7.8
M1近く違う
大量に倒壊してるな Kahramanmaraş
Kahramanmaraş at the moment#Deprem #Turkey
— Aleph א (@no_itsmyturn) February 6, 2023pic.twitter.com/II4rQXCSne
特にカフラマンマラシュ、ガズィアンテプ、キリス、ハタイ、マラティヤ、シャンルウルファでは、
多くの建物が損傷を受けていることがわかっています。
これまでに50回の余震が発生し、そのうち3回はマグニチュード6以上、8回はマグニチュード5以上の余震でした。
地震はエジプトでも感じられました。
気温が下がる地域なんで
収容先がなくて2次災害の恐れがあるらしい
トルコ行ったときは工事現場も見たけど柱自体が細いし鉄筋も少なかったな
壁もブロック積んだだけだし