東芝は開催中の展示会「CEATEC 2022」(幕張メッセ会場での展示は2022年10月18~21日)で、中小型の旅客機用ジェットエンジンを代替できるとする2MW級超電導モーターの実物模型を出展した。同社は2022年6月に開発したことを発表済みだが、「模型とはいえ、一般公開はこれが初めて」(東芝)。本物は既に稼働を確認しているという。
超電導モーターは、磁界を発生させるコイルに、極低温に冷却すると電気抵抗値がゼロになる超電導線材を使うことで、より少ない巻き数のコイルでも強い磁界を発生させることができるようになり、高速回転かつ高出力を実現すると同時に大幅に小型軽量化を果たしたモーター。「超電導を使わない同じ出力のモーターに比べて、体積と重量をそれぞれ1/10以下にできた」(東芝)という。
今回出展した模型の寸法はドラム部分の長さが70cm、直径が50cm。中小型の旅客機用ジェットエンジンの代わり、あるいは船舶や大型トラックなどへの利用を想定する。旅客機に利用した場合の推進力はプロペラが担うことになる。なお、「中小型機でジェットエンジンの出力を想定すると、10台程度のモーターを搭載する必要がある」(東芝)という。
「冷媒はヘリウムではない何か」
コイルは約4K(セ氏約-269度)まで冷却する必要がある。このため、77K(同-196度)までしか冷やせない液体窒素などは使えない。ただし、「冷媒は液体ヘリウムではなく、別のもの」(東芝)。具体的には非公開だという。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02227/101800005/
>>1
>「冷媒はヘリウムではない何か」
>具体的には非公開だという。
なにそれコワイ
>>7
企業秘密をペラペラ喋る奴の方が怖いけどな
>>7
核心技術の一つでしょう
>>7
冷媒じゃなくてレーザー冷却を使うんじゃね?
子どもの頃の未来の世界って感じ
へー、おもろ
4Kなんてほぼ背景放射だし、やっぱ宇宙用?
>>14
温度にこだわるようだが
宇宙には空気がないからジェットは使えない
従来の同スペックで質量と重量が1/10とかオーパーツやろ
推力はどの位なんだろ
行く末はマトリックスとかの浮遊兵器のエンジン的なやつか
燃料なら距離が遠くなるほど軽くなるけどバッテリーは重さが変わらないから効率が悪いんだよなぁ
>>30
長距離になればなるほど、電動は燃料型には効率で勝てないな。
まあ 発電機次第なんだからそんなに期待しないで良いんじゃないかな
できても個人用の旅客機辺りだろう
モーターのプロペラで、ジェットエンジンに匹敵するパワーが出せるのか?
>>56
最近の旅客機のジェットエンジンは高バイパス比のファンジェット
実はジェット噴流は推力の1割程度、推力の9割はファンの回転で発生してる
モーターでファンブレードを回転させればジェット機同様の高速飛行が可能
巡航推力出すくらいなら難しくないと思う
まあ離陸推力は無理やろね
冷媒が極秘のアレってことは
まだ世間は受け入れ難しって開発陣の判断なんだろうな
今に技術で移動体に必要電力積めるの?
> -296度まで冷やす必要がある
そんなもん実用的に使えるんか?
>体積と重量をそれぞれ1/10以下にできた
>中小型機でジェットエンジンの出力を想定すると、10台程度のモーターを搭載する必要がある
お、おう…
東芝はじまったな!