宮城県大崎市を拠点に活動するNPO法人「シナイモツゴ郷(さと)の会」が、湖沼の生態系を壊すアメリカザリガニを食べて減らす活動に取り組んでいる。捕獲したザリガニを飲食店に無償提供するほか、スープや春巻きなど多彩なレシピを提案し、ザリガニ料理の普及を図る。捕獲して廃棄するのではなく、消費することが持続可能な駆除活動につながると需要の掘り起こしを図る。
郷の会は昨年、大崎市鹿島台の3カ所のため池で、約4万匹のアメリカザリガニを捕獲した。暗い場所を好む習性を利用した駆除装置を3年前に導入し、平均捕獲数が5倍に増えた。
体長7、8センチある大きめのザリガニは、仙台市の中華料理店「新天地人」に提供する。店は野菜やニンニクなどとの炒め物にして、辛さが人気の麻辣(マーラー)味など5種類を6~11月、200グラム750円で試験販売する。
郷の会によると、鹿島台のため池は水源地に近く、ザリガニは身に臭みがない。食用ザリガニは輸入の冷凍品が多いが、捕獲して生きたまま店に届くため、鮮度が格段に違うという。
全文はこちら
https://kahoku.news/articles/20220731khn000029.html
食えるの?
>>6
美味すぎる!!
>>6
外来種で問題になってるやつはほとんど食用として輸入されてきたもの由来
>>6
調理法による
>>6
アメリカじゃテキサスとかで、たくさん食われてるよ。
>>6
キレイな水で養殖したやつは美味しい
>>6
ガキの頃はよく食べたけど美味いよ
泥吐かせたりして数日は綺麗な水で飼わないと臭みが残るから面倒だけどね
ザリガニ見るのは小学生の頃に友達と釣り行った時が最後だな
寄生虫がいるからって言われてたけど、ヨーロッパじゃ高級食材なんやな
ガキの頃茹でて食ったことあるが泥臭くて食えなかったわ
>>13
ちゃんときれいな水で何週間か置いた?
>>13
ただ丸ごと茹でるだけじゃダメだわ
背わたの処理とかきちんとやらんと
>>13
水の中で時間おいて泥吐かせなかったのか
>>28
ガキがそんな知恵あるわけねーやん
背中を突っついて怒らせて
ひっくり返る姿が好きでした
ザリガニ🦞って寄生虫だらけなんじゃないの?
ザリガニ駆除にはブラックバスが一番
まあクチボソも食われるけどなw
>>27
ブラックバスも駆除対象なんだがw
>>27
そしてブラックバス ブルーギル ウシガエル カヤダシ ミドリガメ アメリカザリガニにしかいない水域の出来上がり
田んぼに水を張ったらいつの間にかいるのがザリガニ
食料品が値上げしてるから捕まえて食べたらいいんだよ
田んぼの脇道で大量に踏み潰されてるけど
これ食べるの?
>>29
田んぼに穴開けるんだよあいつら
極端なのは溜池に穴開ける
田んぼの漏水の原因なんだよ
ザリガニは
ちなみに味はエビと一緒
加熱は必ずしましょう
日本ザリガニとアメリカザリガニの区別ちゃんとついてる?
>>57
生息域ほとんどかぶってなくね?
俺らが目にするのはアメザリ
食材提供されても調理する方が大変
提供するとなると結構値段上がるよ
清流に生息してるニホンザリガニの方が美味しそう
>>83
そこでウチダザリガニですよ
こちらも食材として活用する試みは始まっている
ポイル済みのやつをお取り寄せ購入とかもできるんじゃなかったかな
食える身も、指の先くらいしか無いから
とにかく面倒
田んぼに穴開けられて水抜けると除草剤も効かなくなったり大変なんだよ
>>1
泥抜きするのが面倒くさいけど
食べられる生き物として知っておくのは良い
後は、川や用水路でザルでヌマエビすくってかき揚げとか昔から良いおやつ
食ったことないけど「おいしい」って話は聞いたことがあるな。
あんまり食材として利用されてこなかったのは
食中毒がこわいからじゃないの?
どういう調理をすれば殺菌できて食中毒を減らせるかということが大事なんじゃないか?
>>195
歩留まりが悪いからやろ もともとはウシガエルの餌としてだったし
中華料理で食べたけど、取り立てておいしくはなかった。
四川風の辛いやつ。
外来種を食って減らすって
成功事例ないと思うけど後をたたないよな
キロ300円で買い取って処分じゃ駄目なのか
>>259
神戸ではミシシッピアカミミガメ買い取ってたな
この暑さでザリガニも茹でたとかなんとか記事があったな
子供の頃、子持ちのザリガニを取ってきて洗面器に入れといたら
翌日に親が子供達に食べられて尻尾しか残ってなかったのがトラウマになった
日本人が本気になったら本当にアメザリ絶滅するけどな