1:名無しさん


(要約略)イタリアでは何百万人もが同じような話を抱えている。ほとんどの職業にきちんとした規制の枠組みが適用されないという、欧州で特異な状況に置かれた同国は、賃金水準が30年にわたって停滞している。

ユーロ圏全般は消費者物価の高騰に伴って、賃金も上昇する気配が見える。だがイタリアは域内第3位の経済規模を誇りながら、そうした流れとは無縁だ。

第1・四半期にユーロ圏で妥結された賃金は前年同期比で2.8%上がった。主導したのはドイツで上昇率は4%に達した。一方イタリアの上昇率は0.6%に過ぎない。

経済協力開発機構(OECD)がまとめた欧州22カ国の1990年から2020年までの実質賃金上昇率はもっと対照的だ。スペインの上昇率は6%、バルト諸国に至っては200%を超えるのに、何とイタリア1カ国だけが3%の下落となった。

OECDのこうしたデータは、「なぜイタリアは安定的で十分な給与が得られる雇用を生み出せないのか」という議論を巻き起こしている。そしてエコノミストが用意した答えは、特に教育と技術分野への過小投資、低い生産性、景気拡大の勢いの弱さが負の連鎖をもたらしているというものだ。また問題の根も深い。

ローマのルイス大学とパリ政治学院で経済学の教授を務めるフランチェスコ・サラチェノ氏は「われわれは1980年代に間違った成長モデルを選択してしまった。グローバル化への対応で、ドイツのような質の高い生産につながる投資をするのではなく、コストを下げて新興国と競争しようとした。つまり安月給が続いたというわけだ」と説明した。

<機能不全の労働市場>

イタリア経済は1999年のユーロ導入以降、加盟19カ国で最もさえないままだ。イタリア中央銀行によると、時間労働当たりの生産でほぼ測定できる労働生産性は1995年からの伸び率が13%と、ドイツの44%を大きく下回っている。

この落差の背景には、急速な高齢化や労働者の技能の低さを含めたさまざまな問題が存在する。さらにイタリアがユーロに加盟したため、競争力維持のために自国通貨を切り下げるという手っ取り早い対策も封じられた。

「闇経済」の規模が大きいのもイタリアの特徴だ。とりわけ南部では、一部の正規雇用を持つ労働者が収入を補うために非正規雇用でも働き、これら非正規雇用は公式の賃金統計に反映されないうえ、賃金が一段と低く設定されていることがほとんどだ。

1990年代以来の幾つかの改革措置によって、イタリアの労働市場はある部分が規制緩和され、低賃金の非正規雇用が増える余地が広がった。今では新規雇用の過半数はこうした非正規雇用が占める。

4月の非正規労働者数は315万人超と1977年以降の最高水準を記録した。

ミラノのボッコーニ大学の労働経済学者ティト・ボエリ氏はイタリアの労働市場について、大半が改革以前に採用されてがっちり保護されている人々と、改革後に雇われて雇用の保障がなく賃金が低い人々の間で分断され、機能不全に陥っているとの見方を示した。

同氏は「真の問題は非正規雇用から正規雇用の契約に切り替えるのが極めて困難なところにある」と話す。

全文はこちら
https://jp.reuters.com/article/analysis-italy-employment-idJPKBN2NY0BB

 

2:名無しさん


でも日本よりマシ

 

5:名無しさん

>>2
そう思うなら移住すれば?

197:名無しさん

>>2
物価は日本の値上げなんて目じゃないくらいに昇竜拳で
若年失業率は驚異の30%!だよ(これでも一時に比べて場マシになった)

出羽守はもうちょっと客観的にデータ観る知能をつけた方が良い

28:名無しさん


平均給料が20万円だから
初任給じゃないぞ平均だからな
陽気じゃないとやってけない

>2017年におけるイタリアの平均月収入は1,580ユーロ(約20万円)とのこと。
>2018年の統計で見るイタリアの平均年収は29,380ユーロ(約367万円)です。

 

7:名無しさん


イタリアも世襲が幅きかせてるけど
ただ向こうは歴史がずっと古いんだっけ?

 

832:名無しさん

>>7
世襲(コネ)やマフィア何でもござれ。

902:名無しさん

>>7
既得権益もだよな
てか欧州に幻想持ち過ぎ、ドイツなんかも過大評価だわ

911:名無しさん

>>7
ガッチガチの保守世襲階級社会で左派が一番忌み嫌う世界のハズなのに
なんであんなに情景を持ってんだろうな?
観光ででももいいから行って眺めりゃかなり病んでんのアホでもわかるのに

65:名無しさん


イタリアは地下経済の規模がデカすぎてオモテの経済を圧迫してるとか聞いたな

 

66:名無しさん


>>1
イタリアに旅行した時のこと

自分より10以上離れた若作りおじさんが話しかけてきて無視して居酒屋に入ったら一緒に着いてきてなんと同じ席に座ってきた

中途半端な英語で何言ってるか不明だし無視して注文したら、その男も注文し始めた

そしてお会計でそいつの分も払うことになった

店を出ても付いてくるのでやめてくれと言ってもしつこくクルマに乗せようとされたので流石に悲鳴をあげて逃げた記憶ある

イタリア行ったらモテた気になるのは間違い
ヒモイタリアおじさんが寄ってくるだけ

 

516:名無しさん

>>66
コピペみたいな話、でも怖いわ。

91:名無しさん


年間労働時間を365日で割った数値を見るとイタリア人男性はEUで最短の160分(日本人男性は360分)
そりゃ給料低くて当たり前
むしろそんな国に平均所得でそろそろ追い抜かれる可能性のある日本人男性のほうが圧倒的にやばい

 

129:名無しさん


メディチ家は今は絶えてるからな
フィレンツェの没落と共にって感じだ

 

144:名無しさん


それとは逆にスポーツ選手は天文学的な年俸にうなぎ登り。よく応援できるなと思う。確かに才能と努力の結晶でそれだけの価値があるからこその額なんだろうがなんかモヤモヤ

 

154:名無しさん


ユーロを使ってるからだよ
自国の通貨を持たないと、独自の金融政策が取れない
EUは9月の利上げを表明してるけど、イタリア死ぬよ

 

207:名無しさん


>>1
外国人(中国人)を多量に入れてるからでしょ
安い賃金が成立してしまう

 

218:名無しさん

>>207
ヨーロッパは移民は中国人よりはアフリカ人
そして国にやって来る連中よりも外注で仕事が出ていくののほうが影響大きい
ユーロ圏に賃金易い東欧がどんどん加入してるから工場がそっちに移転していく。関税かからんし

日本と昔中国今東南アジアの関係と同じ

158:名無しさん


イタリアも製造業に中国依存しちまったからな。
EURO加盟してなけりゃデフレになってたろう。

 

272:名無しさん


イタリアは経済的繁栄より余暇を選んでの結果だから低賃金重労働の二重苦の日本よりマシ
しかも日本は30年間賃金が停滞するどころかむしろ下がってるからな

 

288:名無しさん

>>272
イタリアのファミリーに余暇なんてないぞ、シェスタの時間に学校にいって子供を家でご飯を食べさせまた学校に送り

それから働いてる

周りの独身や高齢者は優雅にシェスタでくつろいでるから
イタリアのファミリーの時間的貧困や過酷な子育て世界がわからない

309:名無しさん

>>288
米国のシリコンバレーでは妻と子供2人だと、年収が2千万円超えても生活はカツカツ

慎ましく暮らしているんだよね

333:名無しさん

>>309
東京みたいに高い地域が面で広がってるわけではないから、サンフランシスコシリコンバレーでも探せば安い地域なんていくらでもある

それに住居が高い地域から、テキサスなど安い地域に企業がバンバン移っていく

シリコンバレーは10年後にはテキサスに抜かれるオワコン都市になってるだろ

358:名無しさん

>>333
アナタが住んだことがないのだから、適当な想像でモノを語らない方が良い

米国の場合、人が多いところで不動産が安いのは、治安が悪いのと同義なんだよw
若い夫婦が住む場所を気にするのは、学区の学校の治安状況
治安が悪い地区だと学校に銃が持ち込まれるとか麻薬が蔓延していたりする

とてもじゃないが不動産が安い場所には住めない

402:名無しさん

>>333
そもそもシリコンバレーとか人が住む住宅が無い。
だから年収1千万超えててもアパート借りられず
離れた街からじゃ通勤も出来ないから公園で
テント張って住んでたり車中泊してたりするのがいる。
アメリカじゃ電車が発達してなくて車で通勤だが
毎日往復4時間とか普通にあるんだぜ。

373:名無しさん

>>333
そして学校は親の寄付が重要な収入源になる
金持ちの多い学校は設備や整備が充実しているが、貧乏人が多い地区は悲惨になっている
米国のカリフォルニアでさえ、日本の格差なんてカワイイものに見えるワ

340:名無しさん


イタリアの場合は、EUだから
キツイと思ったら、国外に逃げられちゃうんだよね
実際にイタリアの若年労働層は相当な割合で国外流出してる
逃げられなかった人たちは、そりゃあ貧困層になるわと

 

361:名無しさん


EU自体が大きな日本みたいな感じで、ドイツ・フランスあたりが東京大阪みたいな感じって認識でおっけー?

 

394:名無しさん


欧米がインフレで日本だけ~みたいに言ってたら
今頃になってスタグフレだって騒ぎ出したし
結局みんな同じ穴の狢なんだろw