労働組合関係者や弁護士、大学教授などの有志は11日、都内で記者会見し、労働運動の担い手を育成する「次世代オルガナイザープロジェクト」を始めると発表した。若い世代の運動の担い手を増やすことで、労組加入者を増やし、交渉力を強める狙い。(池尾伸一)
オルガナイザー 未組織の市民や労働者などの中に入って、政党や組合などの組織体をつくるために働く人。「1オルグ」とも呼ぶ。
会見したのは発起人の全国ユニオン会長の鈴木剛氏、日本労働弁護団常任幹事の棗なつめ一郎氏、労働運動家の神部じんぶ紅あかい氏、和光大名誉教授の竹信たけのぶ三恵子氏ら。
厚生労働省によると、1970年には35%程度あった雇用者全体に占める労組加入者の割合(組織率)は年々低下し、2021年には16.9%となった。組合弱体化による交渉力低下は賃金低迷の主因の一つだ。
発起人らは「労組離れや活動家の高齢化は深刻」(神部氏)と危機感を表明。流れを反転させるため、非正規労働者や女性の組織化を主導できる若い世代の人材を育てると説明した。
全文はこちら
https://www.tokyo-np.co.jp/article/176739
なぜ労組離れが起こったのか、労組に問題があったのではないか、
という自省から始めるべきなのでは?
まともな上場企業に勤めてたら組合ない会社に勤めてる奴とか大丈夫なんかと思うわ
>>7
ベンチャーのまま上場したら、労働組合はない会社が多いな。
>>7
本当にそう
ベースアップはともかく、労働条件や賞与は基本的にどんどん向上していってる
>>7
いや労組が一番嫌だったのだが。
なんで毎月1万近く取られて支部活動で休日も出ていかなきゃいけないんだよ。
それで雇用守ってくれるならいいけど何もしないじゃん。
今は外資で労組無いところなのでハッピー。
>>7
専従なんか飼ってる時点でごめんだわ
>>117
きちんと組合活動をするなら、専従は必要だよ。
>>120
専従職員は必要だが
専従理事は要らぬ
そういう70年代全開の古臭さだからみんな離れていくんだよ
うちの労組は選挙やら平和活動やら言っててわけわからんかったな
非正規を救わない労組に何の価値があるのか
労組やってるなんて恥ずかしくて子どもに言えねえしな
別に組合なんて先住が組合費で飲み食いするだけの組織だしな
組合費払うだけ損
会社に目を付けられたら諦めりゃいいだけ
どこの会社も専従の組合幹部とかほとんど表出てこないから見た事無いって社員が多いだろうしな。
労使に全く関係のない怪しげな活動ばかりしてるからだろ
くだらない政治活動だのタダ働きの組合の仕事だの良い事無いからだろ
なんで金払ってサービス残業みたいな事しなきゃならないんだよ
>>44
選挙ある度に、○○先生の後援会加入する名簿数件分出せと強要されるし、
弁当さえ出ないのに、丸1日個別訪問させられたりタダ働きさせられるしなぁ。
5月1日にはメーデーで集会に強制的に駆り出されるし、
選挙応援&当選すれば、少しは良くなるかと言えばそうでもないしな。
こうやって活動への熱心さを求めれば求めるほど、今の若年層は引いていくでしょ。
労組の活動だからカジュアルにするにも限度があるし、労組としての活動を疎かにして政治問題とかで動員しようとすればますます人は離れていく。
ユニオンショップじゃなければ、すぐにでも組合費払わずにすむのに
そもそも今の若い層は自民党支持 悪夢の時代の苦い記憶が染み付いている 労組の活動なんて好き好んでやるバカはそうはいない
労組とは名ばかり 特定政党の為に存在する政治団体じゃん 組合費取られて・・・
昔勤めた会社では組合長になると3年で家が建つと言われてた
市民や労働者って変な表現だな。労働者は市民じゃないのか?w
労働者に何もしてないと文句言うなら今まで払った献金返せよ
金貰ったほうが動くべきだろ
オルグに活動家にの運動家とか共産主義臭が隠しきれてないですね
労組を拠点に左翼活動してるだけなのが周知されたから労働者から見限られただけでしょうよ
九条反対だの原発再稼働反対だの普天間基地反対だのそんなの労組でやる事じゃねーじゃん
それやって労働者の給料や労働条件の何が良くなるんだっていう
>>115
別に左翼でも良いんだが本来の生活向上の労組活動を何もしてない
ナンチャッテ労組だよな
たかたが月1万の執行委員長手当てで
300人の組合員の為に賃上げとか労働環境改善とかやってられねえよ
待遇改善は労働運動より転職という風潮の業界も増えてるんだろう
政治活動とか政党色が強い運動ばかりやってりゃ離れるのも致し方なし。
そうでない労組は労使べったりだし
闘争準備金が半年ストライキ出来るくらい貯まってるんですが、返してもらえないですかね?