岡山県倉敷市福田町古新田のアパート駐車場で行方が分からなくなっていたニシキヘビの一種「ボールパイソン」(体長約2メートル)が18日夕、飼い主の車の中から見つかった。
 水島署によると、同日午後5時20分ごろ、飼い主が同市連島の駐車場で自分の車を発進させようとしたところ、助手席のグローブボックス周辺の部品が浮き上がっていることに気付き、のぞき込んで発見した。 
 ボールパイソンは毒はないが、人にかみついたりする恐れがあるとして、同署が付近を捜索していた。 
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f9914bc278fc7d2340b626ec507c6035a86d8c8

飼い主に全額請求しろよ
人騒がせ大賞
ちゃんと探してから通報しろ
うわあ・・・
屋根裏の次は車の中
売られそうになって飼い主と別れるの嫌だから隠れたんだろ 
責任もって最後まで飼ってやれよ
>>24
違うよ
留守の間、知人に預かってもらって連れ帰ってきたところだった
やっぱり大蛇は近くにいるじゃん
アミメニシキヘビ捕まえた園長さんの言った通りだったね 
半径50メートル以内に必ずいるって
>>28
以前も脱走したと思ったら自宅の屋根裏で見つかったとかあったよな
灯台もと暗し
>>28
ここ最近少し気温が低かったから遠くに逃げる可能性は低いだろうなとは思った
まあ、まだ肌寒いから、 
爬虫類のヘビは温かい場所を選ぶだろ 
ならば、車内にいるならエンジンルームに近い方に居るわな
ヘビは車の外には出なかったってことか 
飼い主もそんな大きなものが車内にいたのに気づかないとかちょっと・・・ 
まあ何はともあれ人に危害を加えずに無事見つかって良かったよ
車の中の箱のなかにいた蛇が逃げたなら、普通に考えてまだ車の中にいるはずだよな 
たいして調べもしないで大騒ぎした飼い主ってなんなの? 
5分以内に見つかりそうだけどな
ゴゴスマで専門家の人が車の中をもう一度探した方が良いつってたけど、 
本当にその通りだったな。行動範囲がせいぜい五十メートルくらいなんで、 
そう遠くに行ってないって。 
いつぞやの蛇逃走の時に捕まえた人。
>>40
やっぱり専門家って凄いな
ボールパイソンには今は寒すぎるから遠くに逃げるのは考えられない
もう一度車内を探してみたほうがって言ってたもんね
>>40
園長さすがだな
アミメニシキヘビの時は半月ぐらい経ってからの発見だったけど
こっちはすぐ見つかってよかった
ヘビ「早くおうち帰りたい」
逃げたと思ったら屋根裏にいました、車の中にいました 
捜索費用全額負担させるべきではないか
絶対そうだと思ってた 
テレビで生態に詳しい人も車をよく探せと言ってたね 
まだ寒いこら、出たはいいけど動けなくなってたんでしょ 
エンジンかけなくてよかったよね
普通に扱っている状態で飼育個体のボールに咬まれるとかレアだぞ 
危険度的にチワワのほうが危険だと思う
>>59
どんなに温厚な性格のヘビでも、どんなに飼い主に慣れていても、
ヘビの目の前で指をちらつかせると「うわっ!エサだぁ!」と指にガブリと噛みつくのがヘビです
って専門家がyoutubeで言ってた
>>75
蛇の種類にもよる。
どんなに愛情をもって大切に卵から育てても100%咬む気性の荒いヘビ種はある。
咬むのが挨拶やコミュニケーションなヘビ種の蛇を飼育する人は
咬まれるのは当たり前って認識で育てる。
>>1 
ちゃんと助手席に居たなんていい子だねー
この時期、まだ寒いからな。
大きい車と行ってもせいぜいアルファードクラスでしょ 
車の中も探したと思うけど2mのヘビが分からないもんかな
>>74
あのヘビ専門家のおっさんは体重が正しければ2mは無いって言ってたよ
2mくらいに見えるだけで1mちょっとくらいだろうって
>>79
飼い主の申告よりizooの園長を信じるわ
またかー 本当行動範囲狭いんだな
iZooの園長だかが半径50m以内にいる可能性が高い 
と言ってたけどそんな感じだったんだな 
駐車場どんだけ離れてるか知らんけど
なんにせよ被害もなく蛇ちゃんも無事で良かった飼い主はしっかりしてくれよ
猫と一緒で寒がりだからエンジンルームに入ったか 
これからはバイソンバンバンターンパンチ
無事見つかって良かったわ
この間の動物病院から逃げたビットブルも 
警察官にお座りって言われて素直に言うこと聴いてるし 
みんななかなかお利口さんだな
昼のワイドショーで専門家が 
すぐ近くにいるとの予想当たってたか 
それにしても飼い主は数日探してからの通報だったはず 
それで見つからなかったってw

