正月のおみくじ「金運あるよ」
— まも (@Kojimamo) October 30, 2025
ワイ「まじか」
遺品整理中…
埼玉銀行「5円硬貨250円です…」
ワイ「おお、さいたま…、かがやくさいたま!」 pic.twitter.com/lmDJzCo8ik
株式会社埼玉銀行(さいたまぎんこう、英: The Saitama Bank, Ltd)は、かつて存在した日本の銀行。当初地方銀行として発足し、後に都市銀行に転換した。統一金融機関コードは当初は0132、都銀転換後は0032。
1991年4月1日に同じ都銀下位行だった協和銀行と合併し協和埼玉銀行(後のあさひ銀行)となった。現在のりそな銀行の前身のひとつであるが、埼玉県内の店舗およびSWIFTコードの「SAIBJPJT」は協和埼玉銀行→あさひ銀行を経て埼玉りそな銀行へと引き継がれている。
埼玉県および県内大半の市町村の指定金融機関を受託し、通称「サイギン」で県民に親しまれていた。埼玉りそな銀行の源流である。本店はかつて県庁所在地であった浦和市(現:さいたま市浦和区常盤)に置かれ、今日では埼玉りそな銀行さいたま営業部とされている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9F%BC%E7%8E%89%E9%8A%80%E8%A1%8C
「埼玉県歌」 https://t.co/ub5nwiYzHY @YouTubeより
— まも (@Kojimamo) October 30, 2025
どーっすかなこれ…。
— まも (@Kojimamo) October 30, 2025
埼玉銀行マニアの人が居たら譲りたい
遺品整理で出てきた大量の少額硬貨。ぶっちゃっけ両替も整理もコストに見合わなくて、金属ゴミとして処理してる例ってかなりあるんではないかな…。
— まも (@Kojimamo) October 31, 2025
五縁がありましたね☺️
— 置き猫 (@fsz_okineko) October 31, 2025
遺品整理で1円5円硬貨が大量に出てきて、縁どころじゃないんですよ…。
— まも (@Kojimamo) October 31, 2025
今は銀行で大量硬貨持ち込みすると手数料取られるし、寄付をするにしても…。
お外から失礼します
— つくんね (@tukunne) October 31, 2025
古いものならかなり価値がありますよ!数があるのでしたらヤフーオークション等に出してみてはどうでしょう
送料のほうが高い悪寒がするような気がします…。
— まも (@Kojimamo) October 31, 2025
包装紙もボロボロですからね。
新貨巻きなら年代特定できそう
— どりこの (@nandaumanosuke2) October 30, 2025
貴重なものですね
— ふさ千明 (@Husachiaki) October 31, 2025
郷土資料館か博物館行きでも良いような…
それ「埼玉県歌」ですね。
— Y.Sさん (@rekishi53) October 31, 2025
昭和40年(1965)、2年後の埼玉国体を前に制定されましたね。
国体頃までは歌って(歌わされて)いましたが、それ以後はトントご無沙汰でした。
りそなのはるか先祖だ・・
— イチロー太郎 (@momongafive) October 31, 2025
りそな←あさひ←協和埼玉←埼玉
いいもの持ってますね!
— rin_coin (@rin_coin_2696) October 31, 2025
年号によりますがかなりいい値段するかもですよ👀
意外とネットオークションでいいお値段になるかも?年号によるけど
— アルドラ (@aldora511) October 31, 2025
埼玉りそな銀行の前身の前身「サイギン」ですね。
— hiroaki 0869備前のラジオ小僧 (@hiroaki_0869) October 31, 2025
ご縁だけに五円があったか…
— ガンブラスター (@Cp7yE3dgXCWs9NP) October 31, 2025
これが5円金貨だったら
— 高橋 (@rnNqepxrGD4By1q) October 31, 2025
懐かしいな 昔手伝いしてて各種硬貨の
— 大田牛一@相互ほぼ100 (@gyuiiiiti) October 31, 2025
この束で遊んでたな

