9月12日に配信された「Nintendo Direct 2025.9.12」にて、『ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち』(以下、ドラクエ7)の完全リメイク作『ドラゴンクエストVII Reimagined(リイマジンド)』が突如発表された。オリジナル作品からの変更点に対し、驚きの声が上がっている。
今回注目したいのは、15日にYouTubeチャンネル「ゆう坊とマシリトのKosoKoso放送局」より生配信された動画の内容である。当該の配信では『ドラクエ』シリーズのゲームデザイナー・堀井雄二氏、漫画編集者・鳥嶋和彦氏、漫画家・稲田浩司氏といった錚々たるメンバーが出演。発表されたばかりの『ドラクエ7』リメイク作品に関する談義が行なわれた。中でも注目が集まっているのが、『ドラクエ7』リメイク作品におけるサブタイトルの変更である。
配信中、『ドラクエ7』リメイク作品のサブタイトルが「エデンの戦士たち」から「Reimagined」に変更となった件について、堀井氏は宗教的な配慮が理由であると告白。また、今後も過去の作品がリメイクされる際、そうした理由からサブタイトルが変更となる可能性についても「そうですかね。なるべく生かしたいと思うんですけど」と、コメントしていた。
こちらの内容を受け、日本のリスナーからは「そんな理由があったのか」といった驚きの声が上がった一方、「宗教的な問題は洒落にならない」「今のご時世、宗教的な問題はタブーだから…」など、比較的好意的な声が寄せられている。
『エデン』は旧約聖書の創世記に記される、神が人類の始祖・アダムとイブのために設けた楽園の名称であり、確かに宗教的な意味合いが含まれているのは事実。
日本人からするとあまりピンと来ない「宗教的配慮」だが、じつは『ドラクエ』シリーズがリメイク・新作発表に当たり、こうした対応を見せたのはこれが初めてではない。
その例を、いくつか見ていこう。
全文はこちら
https://sirabee.com/2025/09/16/20163468915/
教会も無くなる?
神父様関連はカットかな
そもそも元のエデンって何だったんだよ
>>4
一番最初のエスタード島の事
世界にはエスタード島しか無く、モンスターも出ないから楽園=エデン
アホ3人組=エデン出身の戦士たち
からサブタイ
ポリコレコンプラでつまらなくなるね
そういえばサブタイあったな
結局あれは何だったのか記憶にすらないけど
そろそろロトが使えなくなってトロにでもなるかな
ロトがダメならロッチがあるじゃないか
そもそもゲーム内には一切出てこない名称だし
この記事で思い出した、メルビンがエデンの戦士?
そんなことで変えてしまう程度か
サブタイトルから考察してた奴が馬鹿みたいじゃん
ゲームに関係ないサブタイだから消したんじゃないか
ゼノギアスは遠回しだから許される
女神転生は色々とキツイ
リメイクばっかり作ってて12進んでないだろこれ
>>24
ドラクエは全部外注だから関係ないだろ
グランエスタード島が地上唯一の楽園でエデンでそこにいる主人公たち戦士が楽園を広げて行くみたいな感じでは
天空編飛ばして7を先にやろうとしたのは
なんかゲーム業界ってアニメ以上にこの辺厳しくなってる気がするな
>>33
実際にお叱りが飛んでくるからな
大株主はオイルマネーだし
魔物の姿に変えられた神父さまを村人がリンチして火炙りにするとか宗教的には厳しいかもな
シナリオ原作からかなり削除してるみたいで
すでに原作ファンからは7リメイクの懸念出てるな
>>39
おつかいが不評だから削除するらしいな
レブレザックのイベなかったらさすがに萎えるぞ
良くも悪くも7で一番記憶ある所
殆どの奴がどんな話だったか忘れたって言われてる中、キーファの種泥棒とツートップで一番記憶に残ってる奴
メインの石板の数をかなり減らしてるんだろダメじゃん
ボリュームなさそう
それならレブレサックとか神父絡みのところ多くない?
もうすぐモンスターをコロスのもNGになるな