謀略と瘴気の渦巻くアシタカサーガにあって、正々堂々アシタカと相対して戦おうとするアサノ公方配下の武者、気持ちいいほどカッコいい。
— 何でもええねん私財法 (@NIKAIDO_KIJI) August 29, 2025
それとアシタカの戦技(矢止め)を喝采し、矢の無駄だと制するおっさん達も好きすぎる。
ここの戦闘シーンほんと清々しい。#もののけ姫 #金曜ロードショー pic.twitter.com/zrQjqba6u0
アニメ映画『もののけ姫』が29日、日本テレビ系「金曜ロードショー」にて放送された。公式Xでは作品裏話が説明され、マゲを切ったアシタカについて語られている。
Xでは「アシタカは町に出ていく時に、”自分は何者でもない”と言いたいがために顔を隠しているんだそうです。宮崎駿監督は「アシタカはマゲを切った瞬間に、もう人間じゃなくなってるんですね。(中略)アシタカは自分の意志で(村を)出ていくみたいだけど、実は村が追い出してるって、僕は思っているんです」と語っています」と伝えている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b4b1d0197eadc79b4e723a98956a06aa8b83ef4
「やるのぉ~」って軽い言葉も「いくつもの戦場を見てきたがあれほどの技量を持ってる奴はなかなかいなかったが、いなかった訳じゃないからあんまし驚かない」感が好きなのよ。
— とい (@FX10439529) August 30, 2025
分かりみが深い。
— 何でもええねん私財法 (@NIKAIDO_KIJI) August 30, 2025
あそこだけ本物の戦場の香りがするんですよね。
他は言うても惣村同士の戦の延長。#もののけ姫
簑を着けてるし、少人数で湖畔にいるから、せいぜい監視警戒任務の後衛。
— ykh416 (@yk4161) August 30, 2025
手柄の上げれる、たたら場突入部隊から外され
戦の様子を遠目に見ながら「あー今回の戦も手柄なしかぁ」と思ったら
目の前に明らかに様子の違う手柄になりそうな奴来たらそりゃテンション爆上がりだよね
やめろやめろ、矢の無駄じゃ笑っていうおじさんもなんかかっこいいんですよね~~~~
— あき (@4Sf6Et8nbT71252) August 30, 2025
もののけ姫は立場はいろいろあるけど、みんなかっこいいんだよなぁ
この侍とおっさんたち、生き延びててほしいな
— ホタテ@令和をお食べよ (@Hotate_1119) August 30, 2025
アシタカ「押し通る!」
— アキト (@AKITO70707) August 30, 2025
侍「来いやぁ!!!」
からの対騎馬戦術の足下薙ぎ払いと見切っての完璧なジャンプまでが美しいのですよ
物怪ばっかが目立つけど
— DEADorHELL (@lufJ5UAV0sQoeC1) August 30, 2025
侍とかの描写も完璧なんだよな、この映画は
敵は物怪か神か、あるいは人間か
地方の田舎侍程度だと石火矢で勝てるけど、ガチな正規軍(大侍)の武士が出てくるとてんで勝てないって言うの、なんだかんだジブリの「勝てる訳ねーだろ民兵だぞオメェ!」というリアリティを感じる。
— イギリス連合AAR作者(門戸開放政策) (@DixieTooArms) August 29, 2025
攻撃初日で最上部まで押し込んでる辺りめちゃくちゃ一方的にボコられてるんだよなあコレ https://t.co/Z28QaQ8wvI
因みに「あんな強そうじゃん」と思うでしょうが、お気付きでしょうか、金属鎧をつけた重装兵士が居ないのです。
— イギリス連合AAR作者(門戸開放政策) (@DixieTooArms) August 30, 2025
金属を作ってるのにあの人達、軍備に回せないのです。
故に限りある人的資源(子供なし)と飛び道具と砦だけが頼み。
名誉と手柄と奉公で突撃する正規軍には絶対勝てない。
ついでにこれ、多段で銃列敷いても人数が足りんので火力が不足する為、エボシ様はよく引きつけてからキルゾーンに誘って掃滅してます。
— イギリス連合AAR作者(門戸開放政策) (@DixieTooArms) August 30, 2025
命中率を高めて効率的に敵を潰すにゃこれしか無いけど、多勢に無勢と突撃したら終わりです。
一番されると困るのはマネモブみたいなラッシュです pic.twitter.com/3DD45oqqnu
「いざとなったら溶けた鉄ぶっかけてやるから」って女が言ってたけど、かなり切羽詰まった発言なのね
— FJRHCP227 (@subfjrhcp227) August 30, 2025
自分たちの商売道具かつ生命線を本土決戦兵器にするって意味ですからね
— イギリス連合AAR作者(門戸開放政策) (@DixieTooArms) August 30, 2025
逆に言うとこれだけの部隊を投入して得るモン無いから相手も困る
だから最後の詰めの総攻撃までは一晩準備して総攻撃する気だったんだろうなあと思います
あれ男たちは武装してたが鎧とかは装備してないマジで民兵、そいつらが解囲軍として戻っても野戦で武士に勝てそうにない、しかも戦死者を大量に出してる。頼みの綱の石火矢衆はそもそもジコ坊から借り受けた傭兵、立て籠もって石火矢撃ってる女子供が一番マシな戦力というピンチ
— アブさん (@9yE01e3zL7HbXWx) August 30, 2025
そもそも鉄を生産してるけど加工したりする能力と財政基盤が無いから鉄器による重武装化が出来ない上に、その状況で自分らから田舎侍捨て石にして力を見て話し合いの使者蹴った時点で割と自業自得です
— イギリス連合AAR作者(門戸開放政策) (@DixieTooArms) August 30, 2025
遅かれ早かれと言うべきでしたが、最終的に自然と神の力に全員ワヤという……
ワヤというか文字通りもう何も持ってないというか…(重装備も喪失、たたら場全焼に伴い城壁も失って命しか残ってない、武士はたぶんメンツを潰されてるので後詰めを出してきそうという)
— アブさん (@9yE01e3zL7HbXWx) August 30, 2025
問題は派兵しても鉄が無いので赤字確定……!
— イギリス連合AAR作者(門戸開放政策) (@DixieTooArms) August 30, 2025
スッゴイ渋い面して家臣らが「どうすんのこれ」と話し合ってそうと言う
その後の恩賞や褒美的にやるしかないんだけどね……
エボシは「ここをいい村にしよう」とか言ってるが乱取りで奴隷以外の未来が見えないというか…
— アブさん (@9yE01e3zL7HbXWx) August 30, 2025