「『もののけ姫』に登場する武者たちの戦闘シーン、清々しいくらい凄まじく考え抜かれている!と話題に」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/08/30(土)
ID:NTc2Njk2O
てっきりアシタカが村に住んでHappyEndだと思ってたわ
-
2 名前:匿名
2025/08/30(土)
ID:NTM2NTU0M
もののけ姫って和風ファンタジーのように見えて時代考証ガチなんよな
-
3 名前:匿名
2025/08/30(土)
ID:NjcwMDUwM
人間性と政治思想は置いといて、時代考証や知識量や世界観構築などあり得ないぐらい深い。紛れもなく歴史に残る偉大な監督だったよ
-
4 名前:匿名
2025/08/30(土)
ID:NTc2OTc1O
素人評論家共が楽しそうでなにより
-
5 名前:匿名
2025/08/30(土)
ID:Mjk5NTYzM
パヨのくせにミリオタな宮崎駿。
だからバトルシーンに力が入る。
同じパヨでも高畑勲じゃ描けない。 -
6 名前:OTL=3ブッ
2025/08/30(土)
ID:NjcxODQ2O
「来いや~!」 の場面は薙刀を横に構え、そのまま横一線に薙ぎ払ったから
ジャンプで躱せたけど、横に構えつつ縦に振ったら
ヤックルの腹が切り裂かれてた。
「やるのお~」 の場面も自分達が優勢だからこそ出てきたセリフ。
アシタカが敵の放った矢を掴み、そのまま相手に打ち返す場面は
海外勢も大興奮してたなあ。
たたら場を再建?する時の後日談があって、どうしても木を伐採する必要があるから、
伐採する木の本数をサンに相談する描写があるらしい。 -
7 名前:匿名
2025/08/30(土)
ID:NjAzNDg3N
コイツらといい鏑矢の後に突撃してくるヤツらといい、お侍さんはどいつもこいつもバケモノみたいに強いんよね
個人的には矢の無駄だおじさんと、アシタカの矢を兜で弾いたおじさんの2強 -
8 名前:匿名
2025/08/30(土)
ID:NzczMTQ5N
ガチの戦闘専門職と武器装備しただけの生産職比べたらそらそうよ
-
9 名前:匿名
2025/08/30(土)
ID:MzA0NjMwM
ラピュタに出てくる兵士の顔が描写されないこと多いのに対しもののけではモブでもきちんと描かれてるのが、モブの戦闘員でもひとりひとり人生があるんだと思わせる…単純に作画に割けるコストの問題か。
-
10 名前:匿名
2025/08/30(土)
ID:NTM0OTQzN
※4
日本語おじょうずですね孔子学院落第
時代考証などどうでもいい特亜作品には関係ない話 -
11 名前:匿名
2025/08/31(日)
ID:NjA3ODI1N
パヤオは超がつくマニアだからな母を訪ねて三千里も船の描写が異常に正確で昭和の手書きでこれやったんかよ、とビビりちらす
-
12 名前:匿名
2025/08/31(日)
ID:MzA5ODM5N
※4
評論家が素人なのは当たり前だろう? -
13 名前:匿名
2025/08/31(日)
ID:NTUyNzc1M
宗主国様が乱造している武侠物はワイヤーワークとCGで飛び跳ねるだけ
まともな武術演出が出来ている例は少ない
ヨーロッパでも武演できる大部屋役者が消えてるから剣術部分は腰が入ってないのばっかりに
ポリコレ全盛で特に出鱈目になったなぁ
本国の専門家が違うと訂正を求めても絶対に直そうとしないからね
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります