1:名無しさん


赤沢亮正経済財政・再生相は26日、米国との関税交渉で合意した最大5500億ドル(約80兆円)の対米投資の枠組みのうち「出資は1~2%になる」と話した。NHK番組で明らかにした。5500億ドルの投資期間については「トランプ米大統領の任期中にできればいい」との考えも示した。

出資分の利益配分は日米で半々と提案したのが交渉で1対9となった。「失ったのはせいぜい数百億円の下の方」と説明した。関税の引き下げで「日本が回避できた損失は10兆円に及ぶと思う」とも述べた。

対米投資の枠組みは出資のほか、政府系金融機関による融資や融資保証も含む。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA262R60W5A720C2000000/

 

4:名無しさん


なるほどわからん

 

5:名無しさん


こんな国家予算規模の契約をなんかよくわからん 形で決めてくるのはすごいよな

 

6:名無しさん


■利益の9割はアメリカ、1割は日本に

インタビュアー: 日本が5500億ドルを投資するという革新的な資金調達の仕組みについてお聞かせください。この基金は具体的にどのような形になるのでしょうか?

ラトニック長官: この基金は非常に画期的なものです。簡単に言えば、アメリカがプロジェクトを選び、日本がその実行に必要な資金を提供するという形になります。例えば、アメリカで抗生物質を製造したいとしましょう。

現在、アメリカ国内では抗生物質をほとんど製造していません。もし大統領が「アメリカで抗生物質を作ろう」と決定すれば、日本がそのプロジェクトに資金を提供します。

インタビュアー: なるほど。資金提供を受けたプロジェクトの利益配分はどうなるのでしょうか?

ラトニック長官: 運営は企業に任せ、得られた利益はアメリカの納税者に9割、日本には1割が配分されます。これは実質的に、日本がこの公約によって関税率を引き下げたことを意味します。

「トランプ大統領やアメリカが望む、国家の安全保障上重要なものをアメリカ国内に建設するなら、それを支援し、あなたの味方になります」という日本の意思表示なのです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f0bc6ace84e7715af66dae4b1ee0b9cb0d8282b

 

7:名無しさん


???

 

8:名無しさん


全く意味が分からん
投資80兆円というカネは誰が出すのか、また赤沢の言う出資1~2%って何なのか

キチンと分かるように解説しろや

 

13:名無しさん

>>8
本当、それ。

238:名無しさん

>>8
4000~8000兆円の出資のうち日本が出資するのは80兆円なんだろ

253:名無しさん

>>8
国際協力銀行などからの出資が1~2%
大半は民間からの出資

18:名無しさん


利益が出たなら9割持ってかれるけど損失も9割埋めてくれるのか

 

19:名無しさん


四半期毎にトランプが判断してもしケチってたら関税25%と言ってるよね?トランプの性格だから遡って25%なんて言い出すかも知れない
拒否したら安全保障に取り返しのつかない深刻な問題が発生するとか言われてさ
合意書無いからアリリカのやりたい放題
赤沢の歴史的な外交ミス

 

25:名無しさん


民間企業がこんな得体の知れない基金かファンドに出資したら
株主から特別背任罪で訴えられかねんぞ

 

34:名無しさん


ポーンと80兆円支出できるなら、消費税(収入70兆円)やめろ。

 

40:名無しさん


5500億ドル(約80兆円)の内訳

・出資→8000億円~1兆6000億円
・融資→?
・融資保証→?

出資した投資で儲けた額を当初、アメリカと山分けすることにしたが、日本の取り分は1割になった。減った取り分は「数百億円の下の方」

日本の取り分は1割になったものの、関税の引き下げ(追加関税の25%が半分の12.5%に引き下げられ、もともとの2.5%と合わせて、関税率15%に引き下げ)で「日本が回避できた損失は10兆円に及ぶと思う」

 

100:名無しさん

>>40
違うぜ、アメリカ国民に投資させて儲けるオレはスゴい!とアピールしてるだけの数字

41:名無しさん


どんな試算してるのか詳細を出せば良いのに石破と同じでその場を乗り切る為なら嘘付くのバレてるからなあコイツら

 

59:名無しさん


そもそも合意文書すら用意してない空手形でしょ
向こうが何しても難癖付けてくる状況だから口約束で済ませてるんだよ

 

61:名無しさん


>>1
はあ?
じゃあ国民に向けて公文書提示しろよ
80兆のうち1~2%しか出さなくて良いって正式な書面見せろ
書面すらなくトランプ含めアメリカ側が80兆のうち8000億か1兆6千億で矛を収めるなんていうと思うか?それで済ますような相手ならそもそもこんな額提示してこないし、絶対に80兆きっちり払わせにくるに決まってるだろ?
交渉の席できっちり合意しといて、日本人国民にはおまえの願望語ってるだけじゃねえか

 

66:名無しさん

>>61
アメリカが両国間の合意文章自体を作ってない意味不明な動きしてるんだぞ

70:名無しさん


でもそんな悪くない合意だろ
15%から動かしたらすぐご破算になるんだろうし

 

75:名無しさん


意味が全く分からない
トランプの言葉通りなら日本がアメリカに殆どタダで80兆円プレゼントするって意味になるけど?

 

77:名無しさん


「出資は1〜2%になる」by赤沢
このウソが米側に漏れたら交渉決裂

もう関税交渉担当者変えろよ
茂木と甘利で良いよ

 

104:名無しさん


認識の乖離がすごいな
このまま石破が居座って舐めんな!ってできるのかね

 

108:名無しさん


>>1
>投資期間については「トランプ米大統領の任期中にできればいい」との考えも示した。

四半期ごと検証して気に入らなかったらいつでも25%にするとアメリカが言ってるのに?

 

155:名無しさん


何を言ってるのかわからないな