人気ページ

スポンサードリンク

検索

40件のコメント

「「何を言っているのかさっぱりわからん」と赤沢大臣の説明に困惑する人が続出、そもそも米国側の発言と食い違っていて……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/07/27(日) ID:OTIxOTYyM

    国同士の約束で80兆円の支出なのに、なんで合意文書がないんだ。そこが一番納得いかない。まあ、これにかかわった政治家と官僚の胸の内は理解できる「80兆円かあ、どうせ、文句言うしかできない日本人から搾り取った税金だし、1%でもキックバックできれば、すごい儲けになるからなあ。」

  • 2 名前:匿名 2025/07/27(日) ID:NjA1MjkzN

    きちんと説明するとマズいからきちんと説明しない。途中経過も全然言わない

  • 3 名前:名無し名無し 2025/07/27(日) ID:MTI0ODExN

    安倍さんが亡くなったら笑顔で手のひら返しバカが推して総理にしたバカ総理がバカを交渉代表にしてるんだから最悪。

  • 4 名前:匿名 2025/07/27(日) ID:NjM2MjMwM

    トランプの言うことも信用できないが、ゲルーピー一味の言うことも信用できねーんだよ
    合意文書ぐらい交わしてこいよ無能バカ沢

  • 5 名前:匿名 2025/07/27(日) ID:MjIzODkzM

    利益がほぼ持ってかれるのに出資する民間企業なんかいないし国が出資したあとに関税変えられたら出資も回収できなくて損して終わりだろ。
    アメリカに破棄するデメリットが何もねえ。

  • 6 名前:匿名 2025/07/27(日) ID:NTczNTM3N

    交渉内容が食い違ってたら妄想と一緒やん。

  • 7 名前:匿名 2025/07/27(日) ID:NDgxNDYxN

    ああ佐藤栄作や田中角栄的な
    「国民には大まかな”感触”を伝えておけばいい。
    絶対に具体的な数字を出すな!」
    って手法だな。お盆迄を乗り切る、一環だね。
    だが、引き延ばし戦術のせいで、パヨク側の総選挙準備が整うのは気に食わんねぇ。

  • 8 名前:匿名 2025/07/27(日) ID:MjIzODUzM

    トラストミー?

  • 9 名前:匿名 2025/07/27(日) ID:NTM4MzkzM

    お前らがバカすぎてワロタ。

    80兆円はおまえらの税金から出すんだよ。
    すでにこのために増税案がわんさか出てきてるのを知らないのか?

    トランプは、貿易赤字の解消をするのに
    バカなアメリカ人を働かすより
    日本を凋落させたほうが簡単だって考えてるわけで、
    だから文書なしでなんでも後から追加し放題の合意をしたってのを
    理解できてないのはダメじゃね?

  • 10 名前:匿名 2025/07/27(日) ID:NTM4MzkzM

    >>7
    佐藤栄作や田中角栄も頭がよかったからそれが出来たけど、
    いまの内閣はバカしか居なくて、
    あいつら自分たちが何を合意してきたかも理解出来てないよな。
    タイに逃げようと思ってたらあっちはあっちで戦争始めてるし、
    いろいろ勘弁してくれよって感じだよw

  • 11 名前:匿名 2025/07/27(日) ID:NjM1ODUyM

    トランプの国内向けホラだからこそ文書化してないとも取れる
    「水増しして80兆円規模、9割利益というテイで」
    という合意 アカザーも信用ならんけど長官の説明も多分にあいまいだし

    アメリカ国内での売上=アメリカ人の利益!みたいな理論じゃないの?

  • 12 名前:匿名 2025/07/27(日) ID:NjM0ODAwM

    まさか日本が韓国みたいに「そんな事は言っていない」の対象になろうとは

  • 13 名前:匿名 2025/07/27(日) ID:NDgzMjIwN

    政治家赤沢の浮世離れである。
    民間ビジネスマンには理解不能

  • 14 名前:匿名 2025/07/27(日) ID:MTAwNTgwM

    まだ自民を信じようとしてる奴がいておもろいなw
    それともイシバだけが元凶とでも思っているのかな?

  • 15 名前:匿名 2025/07/27(日) ID:NTc0NDUyN

    口だけ番長 The 総理バージョンw

    国家間で文書合意ナシwww

    つーか人としてどうよ?大臣とかしてるみたいだけど?

    職場で言ってみ? 『契約取って来ました〜!』『契約書とハンコは?』『はあっ!?』だぜ?

    間抜け通り越して幼稚園児以下やんけ

  • 16 名前:匿名 2025/07/27(日) ID:MTIzNzQ1M

    まぁ国会の承認を通過する条約形式ではなくあくまで協定なので関税25%に戻すなら守らなくてもそこまで問題はないだろうがどちらにしろ石破政権の交渉が下手すぎる

  • 17 名前:匿名 2025/07/27(日) ID:MjY5NjA2O

    日本は、アメリカが公文書化するまで金出さなきゃいいのでは?

  • 18 名前:匿名 2025/07/27(日) ID:OTkzODg2N

    利回りが10%の貸付だから、90%は米国が儲かる、と言う事では?

  • 19 名前:匿名 2025/07/27(日) ID:MjIzODkzM

    嘘つきは石バカ内閣の始まり、日本憲政史上、最低の首相、まさか鳩山菅直人をこえる逸材がでるとは。でこいつを推したのがマスゴミ、つまり不健全ないまのマスゴミは民主主義の敵、早急に対策と規制が必要。まあ日本は民主主義国家だから競争論的なアプローチと、不公正不誠実な放送した局のcmには当社は不公正なこの局を支援しますのロゴをいれさせればよい。

  • 20 名前:匿名 2025/07/27(日) ID:MjY5NjYxO

    >>14
    どちらかと言うと、石破ってパヨとかマスコミとかメディアが喜ぶ政治家なんだがな
    自民党の中で浮いてるから友達も殆どいないし
    民主党の時と同じだよ、マスコミとかメディアが褒めちぎる政治家って大体無能の極みだから
    あいつらお勧めの野田とか共産系とかどうなる事やら

  • 21 名前:匿名 2025/07/27(日) ID:MjY5NjYxO

    明治維新も実は幕府の方が圧倒的に有利だったけど、為替の失敗で日本人が食べられなくなり、陰から維新を応援したから結果として幕府は倒れた
    真面目に日本人は食えなくなると、今までのお上でも潰す方向に行くからな
    そう言う意味で石破は素晴らしい存在になった
    結局、自民も中道左派だし、やっと本格的な極右が続々と出てくるだろう
    米中戦争が起こるなら、さらに国民の方向は変わる
    スパイ防止法とか違法外国人排除(国民総動員法が中国にあるから、かなり破壊工作される可能性が高い)と自衛隊の国軍化と核武装まで進むと思う
    そう言う意味では時代の変わり目に現れるべくして現れた無能が石破だという事だと思う

  • 22 名前:匿名 2025/07/27(日) ID:Mjc2NzA3M

    最初は割と評価されて、後から色々情報漏れてくると失望されるってパターンだな、石破政権はこの手のやらかしばっか。つーか最初の会談の後、石破が「トランプとは波長があった、何でも言い合える仲になった」みたいなこと大喜びでマスゴミに出まくって言いふらしてたけど、あの設定はどうなったんだよ。

  • 23 名前:匿名 2025/07/27(日) ID:Njk1OTk0M

    なに言ってるのかわからんが
    相当に日本に不利な条件をのまされたので虚勢を張ってるんだろうなとは思う
    後からどんな言い訳をするのか楽しみだな

  • 24 名前:匿名 2025/07/27(日) ID:NTc0NTAzN

    そもそも貿易赤字はアメリカの競争力がないことに起因してるのに
    それに手をつけずに関税で脅迫とかアホ学者に踊らされ過ぎ
    80年代のジャパンバッシングと全く同じ他責思考でいる限り赤字は続く
    品質の改善やらマーケティングとかやること死ぬほどあるだろ

  • 25 名前:匿名 2025/07/27(日) ID:NDgyNzUzM

    最低の鳩山
    最悪の菅直人
    最低最悪の石破茂

  • 26 名前:匿名 2025/07/27(日) ID:OTk5MTk5M

    >向こうが何しても難癖付けてくる状況だから口約束で済ませてるんだよ

    その「口約束」を根拠に日本の半導体業界はぶっ壊された。以下ウィキペ

    >協定には盛り込まれなかったものの、外国製のシェアを5年以内に20%以上にすることを事実上約束したとも取れる秘密書簡(サイドレター)が交換された

  • 27 名前:匿名 2025/07/27(日) ID:Njk3MzcwM

    交渉って言っても関税を0%にしてくれって泣きついてただけだろ
    それを時間が無くなったからアメリカの言い分丸呑みして交渉を纏めて来ましたって言ってるんだろうから、内容なんて理解してるわけ無いよな

  • 28 名前:匿名 2025/07/27(日) ID:NTQ0OTIxO

    どうやらトランプが合意してないことを合意したと発表したのは間違いなさそう
    合意文書つくってないから、今後またひと揉めすんじゃね
    アメリカではMAGA以外は、なーんだやっぱりね、とトランプに呆れ顔が主流

  • 29 名前:放火後☆トンスルタイム 2025/07/27(日) ID:Njc2NTA1O

    アメリカでも既に実行不可能とか言われている
    今はエプスタイン問題でそれどころではない

  • 30 名前:匿名 2025/07/27(日) ID:Njk2Njk0N

    まーた、石破が自分の都合で適当に合意しただけかよ

  • 31 名前:匿名 2025/07/27(日) ID:ODE1NzM1M

    トランプの金銭感覚は完全に不動産屋のどんぶり勘定だから
    理解しようって方が無理だと思うわ…
    土地売買には『適正価格』や『積算根拠』は無いからな
    あえていうなら時価でしかないW

  • 32 名前:匿名 2025/07/27(日) ID:NDgxNDQ5M

    米国大統領が議会の頭越しに「超法規措置」で発動させた件だから公式には口にできない事案
    それを正直さの抜けた馬鹿なゲルがストレートにいっちゃっただけ
    自身は”十分な説明が必要だ”とにっちゃりしてるくせに説明が雑杉

  • 33 名前:匿名 2025/07/27(日) ID:MjI3OTI1M

    無理筋だよなw 金がないから減税しません言ってるのに。どうやって予算をだすんだ? それで米国が納得するのか? 

    米国債のたたき売り、まったなしだよな。 日本政府ではなく、日銀や銀行を通した日本国民の財産だからな。国民が生活苦しいから「売れ」と命じれば売るしかない。減税しないという事は、そう言う事だよ。

    ここで増税します言えば、即日自民の活動拠点、ぜんぶ焼き討ちされるぞ? 日露戦争の時代に逆戻り。

  • 34 名前:匿名 2025/07/27(日) ID:NDgxNDQ5M

    五毛が放火に勤しんでるなぁ
    莫迦なの?孔子学院放校なの?

  • 35 名前:特名 2025/07/27(日) ID:NDgyOTE2O

    あまりの情けない結果に、素直な物言いで報告出来ないことは理解したw

  • 36 名前:匿名 2025/07/27(日) ID:NTQ5NjAyO

    個人的な感想では対外経済投資ってのは民間が行うものであって
    それなのに米国が利益の90%を得るとか国が決めることじゃねーだろって思った
    その視点に基づけば日本政府が国庫から支出するのは数百億円レベルで勘定は合ってる
    もしも政府が民間企業に無茶な投資を負わせるとして
    損失補填を増税財源の法人減税で賄う裏取引があるのなら
    ちょっと石破辞職とかのレベルじゃなく自民党に対して黄巾の乱を起こしたい

  • 37 名前:匿名 2025/07/27(日) ID:NTAwNjgwM

    インタビューの記者も頭がよくないから言葉の定義があやふやなまま進めて本当にストレス貯まる

  • 38 名前:名無し 2025/07/27(日) ID:NTI2NjAyN

    本当にヤバそう!
    石破総理に赤澤大臣・・・だめな人間同士の対米交渉・・・後から問題が起きそうな嫌な感がするんだが!!!

  • 39 名前:匿名 2025/07/27(日) ID:ODE3OTY1N

    石場政権は自民党左派だから、日本を本気で潰す気なんだろうというのは理解出来た。

  • 40 名前:匿名 2025/07/27(日) ID:NDgyNzUyM

    これの何が凄いって、両方ともアテにならんと言う事
    子供の約束の方がまだ中身あるんじゃねえの

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク