サービスエリアのトイレ、便座に疲労度を測ってもらう機能があった pic.twitter.com/MLkDj0DLhK
— 西村まさゆき (@tokyo26) July 12, 2025
開発元・DUMSCOによると、この「疲労度測定」機能付きトイレは、2023年から「海老名サービスエリア」の男子トイレに設置されており、疲労からくる漫然運転防止の取り組みとして自社開発したそう。便座に座った人の脈拍を感知して、疲労度合いを計測することができます。
西村まさゆきさんに、試した時の感想を聞いてみました。
――トイレで疲労度を計測した感想を教えてください。
能書きによると「お尻で脈拍を計って、疲労度を計測している」という触れ込みでした。
が、最初に「どれぐらい疲れていると感じていますか? ①とても疲れている ②やや疲れている ③疲れていない」という質問があり、「やや疲れている」と答えたところ、「あなたの疲労度は、やや疲れているです」と出てきて「それはわかってるし、自覚もしてるんだけどな」と思ってしまいました。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d886cf3b71ad716e4a18a2aa426eb3d2076d147
これ最初に「どれぐらい疲れていると感じていますか?」という質問があり「①疲れている、②やや疲れている、③疲れてない」で「やや疲れている」と答えたんだけど、30秒ぐらい待って機械が出した答えが「疲労度はやや疲れています」って、わかってんのよそんなことは
— 西村まさゆき (@tokyo26) July 12, 2025
コイン精米機に初めて行って使ってみたところ「5分づき選ぶとはwさすがニワカwww」と嘲笑された記事こちらです!! みんな読んで!!https://t.co/vKPkck3mGw #dpz
— 西村まさゆき (@tokyo26) July 12, 2025
これ誰測っても全員疲れてると思う
— めさいあ (@vf25messhia1) July 12, 2025
バチバチに疲れてる時に「めちゃくちゃ元気です。いい調子!」みたいなこと言われたら鬱になる
— Hyujack (@hyujack320) July 12, 2025
ありえん水みたいな下痢出してて「あなたは元気です!」とか言われたら笑う
— なんでもあか (@2DBEgCzgXqebd0L) July 12, 2025
これ、正確に測れるなら便利だな。
— 中爺の気まぐれ箱(中爺【なかじぃ】と呼んでください)) (@nakaG9014) July 12, 2025
限界近くなると逆に気がつけなくなってフッと気を失うとかある。
運送系の人とかは気が張っているからそうなるイメージがあるからこういうので気が付かせるのはいいと思う。
ケツで疲労度を測ろうとする飛んでもない発想…ではなく、みんなが寄る所に疲労度チェックを付けた形かw
— とみざわ (@slotpoipoi) July 12, 2025
これで休憩取る人が増えて事故減ったらめっちゃいいなぁ…
— sakura |キャリア・転職相談 (@sakura_career_) July 12, 2025
どんな原理なんだ?
— Pic (@yuu_1993) July 12, 2025
肛門撮影して開き具合で測定でもするんかな
これ置いてあった海老名の個室トイレ一部屋がめっちゃ広くてすき https://t.co/OWVa9RT0KD
— Lefkosa (@LefkosaTRAIN) July 13, 2025
会社のトイレに採用するといいかも https://t.co/ISw2Ji4POK
— 社本@Shaxware (@sha256) July 12, 2025
刈谷ハイウェイオアシス?
— kur0no/黒野@skeb募集中 (@kuronoriger) July 13, 2025
あそこはデラックストイレとかいうやつあるけど、便座使ったことないんよな https://t.co/FEqDoz6J9F
どうやって疲労度を測ってるのさ。
— noel 🕙 (@noel4028) July 12, 2025
ケツの温度とかプリプリ度とか? https://t.co/6dcem96DEh
https://t.co/PAMBHpP3V4 pic.twitter.com/HQYSK73dTu
— 里予 ロ (@MMn9ht) July 12, 2025
サービスエリアの疲労度測定の仕組みを調べてみたら、便座で脈拍を計測してるらしい https://t.co/Bx3SyT9guM pic.twitter.com/jXZkhhDbSB
— moku (@cocoapoisoning) July 12, 2025
|ω’ ) 職場の椅子にこれが導入されて疲労度監視されたら嫌すぎるわね… https://t.co/ZifoVYaZzG
— もちお@1年で21㌕肥えた人 (@mochiooo2525a) July 13, 2025
東名高速の海老名SAなどで導入されてるとか。
— 佐崎 一路@お仕事募集中☆彡 (@ichiro_sasaki00) July 12, 2025
どんな仕組みやねん? と思って調べたら座った人間のケツから脈拍を数十秒間測定して、疲労度を計測するそうです。 https://t.co/4WGeGTfaHk
数十年前、トラック野郎だったおじさんに疲労度を教えてくれるキーホルダーを貰ったなぁ。指でおさえ続けると、色と模様が変わって赤い😣みたいな顔になると、疲れている判定だった。どういう仕組みだったのやら。 https://t.co/mxsfdq71ug
— ヤスタケ キヨハル (@yasuharu_take) July 12, 2025